研究課題
奨励研究
脳動脈の閉塞により引き起こされる脳梗塞では脳機能が障害される。現在行われている治療が適用される患者は一部であり、急性期より後に有効な治療法が求められている。脳梗塞後には自発的な機能回復が認められ、慢性期の病態機序を明らかにすることが機能障害を克服する上で重要と考えられる。本研究では、脳梗塞後の血管内皮成長因子シグナルの空間的時間的変化について、遺伝子組換えマウスを用いて組織学的解析を行った。
神経解剖学
脳梗塞後の血管内皮成長因子の重要性が報告されていたが、そのシグナル分子がどの領域でどのような時間経過を示すかの詳細は不明だった。本研究により、脳梗塞後の血管内皮成長因子受容体の時間的空間的な変化が明らかとなった。本成果は、脳梗塞後の機能回復を目指す治療法の開発の上で新たな知見を提供できたと考えられる。