• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

N-acetylcysteineの骨治癒促進効果の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20H01118
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 3230:口腔科学およびその関連分野
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

押谷 将之  兵庫医科大学, 医学部, 歯科医師

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 
キーワードN-acetylcysteine / ゾレドロン酸 / 抜歯
研究成果の概要

ゾレドロン酸(ZOL)を用いて作成した顎骨壊死モデルに抗酸化ストレス剤であるN-acetylcysteine(NAC)を投与し抜歯を行い、抜歯窩骨性治癒への影響を検討した。マウスをZOL+NAC投与群とZOL単独投与群に分け、NACを単回投与した後に両群にZOLを7日間投与した。投与翌日に上顎片側臼歯の抜歯を行い、さらにZOLを4日間投与し上顎骨を採取した。上顎骨のHE、TRAP染色を行い、骨性治癒への影響を病理組織学的に評価した。結果は健側の上顎臼歯周囲の破骨細胞数はZOL+NAC投与群でZOL単独投与群より増加を認めたが、抜歯窩の骨性治癒および抜歯窩周囲の破骨細胞数に差は認めなかった。

自由記述の分野

口腔科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

申請者らはゾレドロン酸(ZOL)と酸化ストレス誘発剤であるL-ブチオニン-スルホキシミン(BSO)をマウスに投与し、酸化ストレス(OS)がARONJの発生の一因となっていることを報告した。今回の研究では、我々が作成した顎骨壊死モデルにNACを投与し、顎骨壊死への影響を検討することで、ARONJの予防や治療の発展につなげることを目的とする。ZOL投与により破骨細胞のアポトーシスが促進され、骨吸収が抑制される。健側の上顎臼歯周囲の破骨細胞数がZOL+NAC投与群で増加したことにより、NACはZOLによる破骨細胞のアポトーシスを抑制する可能性が示唆された。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi