• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

道教の比較研究から見るヤオ族儀礼文献学の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H01184
研究機関國學院大學

研究代表者

浅野 春二  國學院大學, 文学部, 教授 (30289714)

研究分担者 丸山 宏  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00229626)
吉野 晃  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (60230786)
廣田 律子  神奈川大学, 経営学部, 教授 (70260990)
小塩 さとみ  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (70282902)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードヤオ族 / 儀礼文献学 / 道教 / 比較研究 / 儀礼システム
研究実績の概要

令和5年度は本研究の最終年度である。研究代表者・研究分担者が各自の研究テーマに基づいて研究を進めるとともに、それぞれその成果を学会発表・論文等を通じて公表するように努めた。
浅野春二(研究代表者)は、令和4年度に作成した『資料報告 四組のミエン神像画 図像資料集』を国内外の研究者に送付した。引き続きベトナムのミエンの「老君飯」のテキストの録文の作成、儀礼文献上における儀礼名称の研究を進めた。丸山宏(研究分担者)は、ランテン・ヤオ族の儀礼文献の中でも、特に儀礼の細かな程序や意味づけを文章として多く含む、いわゆる「秘語」のジャンルに注目して、その解読に優先性を持たせて研究作業にあたり、その成果の一部を国際学会で発表した(台湾・国立政治大学開催「道教、女神与女人」国際学術研討会など)。吉野晃(研究分担者)は、タイ北部での現地調査を行い、歌と歌謡語についての研究を進展させた。その成果の一部は「タイ北部のミエンにおける歌と歌謡語(6)―「 五月捨傳出来的歌」の発音,注釈,転生観および修辞法 ―」(『東京学芸大学紀要 人文社会科学系』75)、「タイ北部のミエンにおける歌と歌謡語(7)―「趙富安旺的歌」の発音と注釈―」(『瑶族文化研究所通訊』10)としてまとめた。廣田律子(研究分担者)は、ミエンの歌謡の研究、治病儀礼の研究を進め、その成果の一部を「儀礼における資料と方法試論―ミエン・ヤオ研究を事例として」(『歴史と民俗』40)、「研究ノート ミエン・ヤオの歌文化の研究(Ⅱ)―『大歌書』に見える諸王―」(『麒麟』32)としてまとめるとともに、国際学会で発表した(香港・香港大学開催International Workshop on Yao Healing Ritualsなど)。小塩さとみ(研究分担者)は、ミエンの儀礼における歌の楽譜化、分析を進めた。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] タイ北部のミエンにおける歌と歌謡語(6)―「 五月捨傳出来的歌」の 発音,注釈,転生観および修辞法 ―2024

    • 著者名/発表者名
      吉野 晃
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系

      巻: 75 ページ: 231-252

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイ北部のミエンにおける歌と歌謡語(7)―「趙富安旺的歌」の発音と 注釈―2024

    • 著者名/発表者名
      吉野 晃
    • 雑誌名

      瑶族文化研究所通訊

      巻: 10 ページ: 88-122

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ミエンの『尚鬼(家先)書』の二種類のテクスト2024

    • 著者名/発表者名
      吉野 晃
    • 雑誌名

      瑶族文化研究所通訊

      巻: 10 ページ: 113-146

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 儀礼における資料と方法試論ーミエン・ヤオ研究を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      廣田 律子
    • 雑誌名

      歴史と民俗

      巻: 40 ページ: 213-250

  • [雑誌論文] 研究ノート ミエン・ヤオの歌文化の研究(Ⅱ)ー『大歌書』に見える諸王ー2023

    • 著者名/発表者名
      廣田 律子
    • 雑誌名

      麒麟

      巻: 32 ページ: 47-58

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 神虎召魂法における壇と呪法―南宋期の道教儀礼から―2023

    • 著者名/発表者名
      浅野 春二
    • 学会等名
      國學院大學中國學會
  • [学会発表] 秘語文献から見る藍テンヤオ族の治病儀礼 ー『救患秘語』と『痲瘋秘語』の初歩的考察ー (従秘語文献看藍dian瑶族的治病儀式ー『救患秘語』与『痲瘋秘語』的初歩探討ー)2023

    • 著者名/発表者名
      丸山 宏
    • 学会等名
      International Workshop on Yao Healing Rituals(香港・香港大学)
    • 国際学会
  • [学会発表] 藍dianヤオ儀礼テキスト中の性別表象初探 ―『救患秘語』を中心とする考察―  (藍靛瑶儀式文本中的性別表象 -以『救患秘語』為中心之考察-)2023

    • 著者名/発表者名
      丸山 宏
    • 学会等名
      「道教、女神与女人」国際学術研討会(台湾・国立政治大学)
    • 国際学会
  • [学会発表] 藍テンヤオ族の宗教儀礼文献について ―『救患秘語』に対する初歩的考察―2023

    • 著者名/発表者名
      丸山 宏
    • 学会等名
      第59回社会文化史学会
  • [学会発表] 治病儀礼事例紹介―瘟神・瘟船・魂を取り戻す儀礼から2023

    • 著者名/発表者名
      廣田 律子
    • 学会等名
      International Workshop on Yao Healing Rituals(香港・香港大学)
    • 国際学会
  • [学会発表] 試論儀式資料与方法2023

    • 著者名/発表者名
      廣田 律子
    • 学会等名
      “百川交hui"主題学術論壇(広西民族大学)
    • 国際学会
  • [学会発表] 治病儀式案例介紹 ―以送瘟神、送瘟船、収魂儀式為例―2023

    • 著者名/発表者名
      廣田 律子
    • 学会等名
      “百川交hui”主題学術論壇(広西民族大学)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi