研究課題/領域番号 |
20H01198
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
松居 竜五 龍谷大学, 国際学部, 教授 (40238952)
|
研究分担者 |
小田 龍哉 同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (90821744)
唐澤 太輔 秋田公立美術大学, 大学院, 准教授 (90609017)
志村 真幸 京都外国語短期大学, キャリア英語科, 非常勤講師 (00625204)
辻 晶子 大阪経済大学, 経営学部, 講師 (40825428)
橋爪 博幸 桐生大学短期大学部, その他部局等, 准教授(移行) (40412978)
平川 恵実子 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (30881768)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 博物学 / 仏教 / 自然保護 / エコロジー / 生態学 / 異文化体験 / データベース / 説話学 |
研究実績の概要 |
2021年4月より、研究代表者の松居竜五が和歌山県田辺市の南方熊楠顕彰館の館長(非常勤特別職)に任命されたために、同館との連携をさらに強めた研究展開が可能となった。 こうした状況に基づいて、同館資料のデジタル資料化を進め、またJapan Searchとの連携によって、資料公開ができる環境を整えた。本科研の事業としては同館所蔵の「アメリカ時代ノート」や洋書・中国書への書き込みの撮影をおこなっている。 また、土宜法龍、柳田国男、岩田準一などとの往復書簡に関してデジタル化を進めるとともに、書簡のやりとりに関するデータベースの構築をおこなった。これに関連して、本研究メンバーなどが参加する研究会を数回おこなった。 上記のデジタル資料に基づいて研究を進め、3月~5月に顕彰館でおこなった「腹稿の世界」の展観に関連して5月1日に講演会を開催した。7月31日・8月1日に南方熊楠研究会夏期例会をオンラインで開催し、シンポジウム「南方熊楠像を今どう語るのか」の他、多くの共通論題・自由論題の発表がおこなわれた。11月20日に京都大学において南方熊楠ゼミナールを開催しシンポジウム「南方熊楠の情報源-「和漢洋三才図会」の世界」をおこなった。2022年1月9日に顕彰館において「寅年に考える南方熊楠研究の過去・現在・未来」と題する講演会をおこなった。これらの研究発表には、いずれも本研究の分担研究者・協力研究者が多数参加している。 こうした成果に基づいて2022年3月に『熊楠研究』16号を刊行し、論文や資料紹介のかたちで公開をおこなった。また南方熊楠顕彰会発行の『熊楠ワークス』58号(2021年10月1日刊)、59号(2022年4月1日刊)にも関連の記事を多く収録している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍の影響により予定していた出張が取りやめになるなど、少なからぬ影響が生じた。このため、2022年度以降に延期した事業も多い。そのような中で、オンラインでの研究会を増やすなど、状況に応じて変更をおこなうこととなった。 特に8月におこなう予定であった南方熊楠研究会の夏期例会などの対面での研究会ができなかったために、研究交流の面で多くの阻害要素があったことは否めない。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度までにできなかった事業に関して、2022年度に集中して進めることとする。まず、8月5日~7日に南方熊楠研究会夏期例会を対面で開催し、公開シンポジウム「南方熊楠と中国の古典籍」などの発表をおこなう。また7月~9月の南方熊楠顕彰館の特別企画展として松居竜五や辻晶子が担当した「南方熊楠とこどものための図鑑」をおこなう。11月には南方熊楠顕彰館の東京での講演会シリーズを予定している。
|