• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

デジタル化資料による南方熊楠の学問構想の解読

研究課題

研究課題/領域番号 20H01198
研究機関龍谷大学

研究代表者

松居 竜五  龍谷大学, 国際学部, 教授 (40238952)

研究分担者 小田 龍哉  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (90821744)
唐澤 太輔  秋田公立美術大学, 大学院, 准教授 (90609017)
志村 真幸  京都外国語短期大学, キャリア英語科, 非常勤講師 (00625204)
辻 晶子  大阪経済大学, 経営学部, 講師 (40825428)
橋爪 博幸  桐生大学短期大学部, その他部局等, 准教授(移行) (40412978)
平川 恵実子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (30881768)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード博物学 / 仏教 / 自然保護 / エコロジー / 生態学 / 異文化体験 / データベース / 説話学
研究実績の概要

2021年4月より、研究代表者の松居竜五が和歌山県田辺市の南方熊楠顕彰館の館長(非常勤特別職)に任命されたために、同館との連携をさらに強めた研究展開が可能となった。
こうした状況に基づいて、同館資料のデジタル資料化を進め、またJapan Searchとの連携によって、資料公開ができる環境を整えた。本科研の事業としては同館所蔵の「アメリカ時代ノート」や洋書・中国書への書き込みの撮影をおこなっている。
また、土宜法龍、柳田国男、岩田準一などとの往復書簡に関してデジタル化を進めるとともに、書簡のやりとりに関するデータベースの構築をおこなった。これに関連して、本研究メンバーなどが参加する研究会を数回おこなった。
上記のデジタル資料に基づいて研究を進め、3月~5月に顕彰館でおこなった「腹稿の世界」の展観に関連して5月1日に講演会を開催した。7月31日・8月1日に南方熊楠研究会夏期例会をオンラインで開催し、シンポジウム「南方熊楠像を今どう語るのか」の他、多くの共通論題・自由論題の発表がおこなわれた。11月20日に京都大学において南方熊楠ゼミナールを開催しシンポジウム「南方熊楠の情報源-「和漢洋三才図会」の世界」をおこなった。2022年1月9日に顕彰館において「寅年に考える南方熊楠研究の過去・現在・未来」と題する講演会をおこなった。これらの研究発表には、いずれも本研究の分担研究者・協力研究者が多数参加している。
こうした成果に基づいて2022年3月に『熊楠研究』16号を刊行し、論文や資料紹介のかたちで公開をおこなった。また南方熊楠顕彰会発行の『熊楠ワークス』58号(2021年10月1日刊)、59号(2022年4月1日刊)にも関連の記事を多く収録している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍の影響により予定していた出張が取りやめになるなど、少なからぬ影響が生じた。このため、2022年度以降に延期した事業も多い。そのような中で、オンラインでの研究会を増やすなど、状況に応じて変更をおこなうこととなった。
特に8月におこなう予定であった南方熊楠研究会の夏期例会などの対面での研究会ができなかったために、研究交流の面で多くの阻害要素があったことは否めない。

今後の研究の推進方策

2021年度までにできなかった事業に関して、2022年度に集中して進めることとする。まず、8月5日~7日に南方熊楠研究会夏期例会を対面で開催し、公開シンポジウム「南方熊楠と中国の古典籍」などの発表をおこなう。また7月~9月の南方熊楠顕彰館の特別企画展として松居竜五や辻晶子が担当した「南方熊楠とこどものための図鑑」をおこなう。11月には南方熊楠顕彰館の東京での講演会シリーズを予定している。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 東アジアの本草学・博物学に向かう視線 : 南方熊楠・スウィングル・田中長三郎の交流を中心として2021

    • 著者名/発表者名
      松居 竜五、蔡 平里
    • 雑誌名

      龍谷大学国際社会文化研究所紀要

      巻: 23 ページ: 57~75

    • DOI

      10.50873/9099

  • [雑誌論文] 虎に関する腹稿の解読(2)A稿およびD稿について2021

    • 著者名/発表者名
      松居竜五
    • 雑誌名

      熊楠研究

      巻: 15 ページ: 60-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 虎の腹稿の『太陽』掲載版への利用状況 (特集 腹稿の謎を探る(2))2021

    • 著者名/発表者名
      志村真幸
    • 雑誌名

      熊楠研究

      巻: 15 ページ: 79-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 博物学者・南方熊楠と学術賞の効能 : 写真で読む研究レポート2021

    • 著者名/発表者名
      志村真幸
    • 雑誌名

      アステイオン = Αστειον

      巻: 94 ページ: 152-159

  • [雑誌論文] 南方熊楠によるナギランの発見2021

    • 著者名/発表者名
      唐澤太輔
    • 雑誌名

      「エコ・フィロソフィ」研究

      巻: 15 ページ: 69-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 粘菌鏡検ー南方熊楠による「世界一般」への潜入ー2021

    • 著者名/発表者名
      唐澤太輔
    • 雑誌名

      『環世界の人文学ー生と創造の探究ー』

      巻: なし ページ: 285-304

  • [雑誌論文] 南方熊楠とスウィングル,田中長三郎の交流に関する新資料紹介 (20世紀初頭のアメリカにおける東アジア博物学受容の研究 : 南方熊楠とスウィングル、および関連学者の交流を中心として)2020

    • 著者名/発表者名
      松居竜五
    • 雑誌名

      龍谷大学国際社会文化研究所紀要

      巻: 22 ページ: 55-80

  • [雑誌論文] 海外 南方熊楠のロンドンにおける「転向」2020

    • 著者名/発表者名
      志村真幸
    • 雑誌名

      Biostory

      巻: 34 ページ: 80-83

  • [学会発表] 新発見「牛」腹稿の解説2021

    • 著者名/発表者名
      松居竜五
    • 学会等名
      南方熊楠顕彰館 講演
  • [学会発表] 熊楠の食べた牛肉は美味しかったのか2021

    • 著者名/発表者名
      志村真幸
    • 学会等名
      南方熊楠顕彰館 講演
  • [学会発表] 腹稿のさまざま2021

    • 著者名/発表者名
      平川恵実子
    • 学会等名
      南方熊楠顕彰館 講演
  • [学会発表] 南方熊楠の英文論文はいかに読まれたか―フィクションとフォークロアと民俗学―2020

    • 著者名/発表者名
      志村真幸
    • 学会等名
      南方熊楠研究会夏期例会
  • [図書] 熊楠と幽霊2021

    • 著者名/発表者名
      志村真幸
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      集英社インターナショナル
    • ISBN
      4797680652
  • [図書] 児灌頂の研究 犯と聖性2021

    • 著者名/発表者名
      辻晶子
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      法蔵館
    • ISBN
      4831877336
  • [図書] ニニフニ 南方熊楠と土宜法龍の複数論理思考2021

    • 著者名/発表者名
      小田龍哉
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      左右社
    • ISBN
      4865280197

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi