研究課題/領域番号 |
20H01208
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
桑木野 幸司 大阪大学, 文学研究科, 教授 (30609441)
|
研究分担者 |
岡北 一孝 京都美術工芸大学, 工芸学部, 講師 (00781080)
水野 千依 青山学院大学, 文学部, 教授 (40330055)
渡辺 浩司 大阪大学, 文学研究科, 准教授 (50263182)
林 千宏 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授 (80549551)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | varietas / inventio / 記憶術 / 百科全書 / 庭園 / 建築 / ルネサンス / 初期近代 |
研究実績の概要 |
本年度は、9月に、本科研課題の中間報告と位置付けるシンポジウム(「初期近代の芸術・文芸におけるvarietasとinventio」)を開催し、研究成果の発表を、分担者とともに行った。一般視聴者が60名あまりに達し、広く研究者コミュニティとの連携を取るばかりでなく、アウトリーチ活動としても一定の成果を得たものと思われる。研究代表者はこれ以外にも、イタリア語にて、課題テーマに関連する論文を二本執筆し、そのうち16世紀イタリアの造園術と修辞学的発想(inventio)および多様性(varietas)の概念のとの結びつきを論じた一本が、年度内にTorino市のAccademia University Press か出版された。16世紀イタリアの博物学コレクション空間と記憶術の関係を論じたもう一本は、現在校正作業中であり、次年度の出版を予定している。またアウトリーチ活動の一貫として、本年度の一年間を通じ、課題テーマを一般向けに解説する新書の執筆を行った。こちらも年度内に校了し、2022年5月に刊行を予定している。同書は初期近代の西欧における情報革命の諸相を、視覚芸術のみならず、文学、修辞学、哲学、博物学、メディア史の観点から論じたもので、一般啓蒙書でありながらも、これまでにない独創的な初期近代文化史として仕上がっている。また分担者も、それぞれの担当テーマを深め、上記のシンポジウムへの登壇以外にも、各種媒体に独創的な研究成果を精力的に発表した。総じて本年度は、修辞学におけるinventioとvarietasの概念が、初期近代の視覚芸術に独創的な仕方で影響を与えていたことを証明する、具体的な成果を複数発表することができたものとまとめられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
業績リストが示すように、本年度は中間報告となるシンポジウムを開催することができた他、外国語での論文の執筆、単行本や論文の執筆など、相当数の成果を発表することができた。コロナ禍のため、代表者・分担者が予定していた海外調査、および国内でのミーティングなどが必ずしも予定通りには進まなかったが、オンラインでの資料収集や研究会、情報交換ミーティングなどを通じて、ある程度は補うことができた。また本年度は特に、アウトリーチ活動の面で、大いに成果があがったと自己評価することができる。
|
今後の研究の推進方策 |
3年目となる次年度は、最終年度に予定している国際シンポジウムでの成果発表にむけ、分担テーマを各自がさらに深める時期と位置づけ、研究に取り組む。特に、コロナの感染状況次第では、年度後半からは積極的に対面でのミーティングを実施し、各自の研究テーマの進捗具合を報告し合うミニ研究会を実施し、情報交換を密にしてゆく。またイタリアへの資料調査が可能となった場合は、冬もしくは春に、1週間程度の調査を予定している。また、アウトリーチ活動も引き続き継続して行う。特に2022年5月には、研究代表者による課題テーマを包括的に論じた一般啓蒙書(新書)が刊行されるため、書評会などを通じて、積極的に研究成果を社会に向けて発信してゆく予定である。
|