研究課題/領域番号 |
20H01236
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
小峯 和明 立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (70127827)
|
研究分担者 |
鈴木 彰 立教大学, 文学部, 教授 (40287941)
染谷 智幸 茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (90316498)
河野 貴美子 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20386569)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 異文化交流文学史 / 東アジア / 16世紀前後 / 幻想領域 / 資料学 |
研究実績の概要 |
前年度に続き、16世紀前後を中心とした日本と東アジアの〈異文化交流文学史〉をめぐって、外交使節、渡海・漂流、交易、宗教、対外戦争の5項目にわたる基本軸をもとにさらに幻想・架空の異文化交流をも加えて、それぞれ日本・中国・朝鮮半島・ベトナムなどにわたって総合的に検証し、関連する一次資料と研究文献を収集、リストを集約して資料集の骨格を整え、暫定版を作成した。 調査に関しては、国内は長崎歴史博物館、長崎市立図書館、沖縄県立博物館、沖縄県立図書館、南方熊楠顕彰館、紀伊田辺の法輪寺などの西日本地区を主とし、キリシタン文学関連資料、琉球文学関連資料、南方熊楠の旧蔵書、鉄眼版大蔵経の悉皆調査等々ができた。海外はようやくソウルに赴き、ソウル大学奎章閣、高麗大学図書館、韓国学中央研究院、東国大学図書館などで朝鮮古典関連の資料調査ができた。ソウル大学及び高麗大学では講演会も開催した。 11月初めにまとめの国際シンポジウムをハイブリッド形式で2日間、立教大学で開催、海外メンバーはオンライン参加だったが、基調講演や上記の5項目にわたるセッションのシンポジウム、ラウンドテーブルの内容で、総勢50名に及ぶ登壇者を擁して先端の研究報告の数々をもとに活発な議論が交わされ、多くの知見を得ることができた。オンライン視聴者も三百名を越える盛会であった。その成果は論文集として近々にまとめ、文学通信社から公刊する計画である。最終年度にようやく活動の実を得ることができたと言える。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|