• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

冷戦前期・東アジア英米文学のジオポリティックス

研究課題

研究課題/領域番号 20H01243
研究機関筑波大学

研究代表者

吉原 ゆかり  筑波大学, 人文社会系, 教授 (70249621)

研究分担者 齋藤 一  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20302341)
泉水 英計  神奈川大学, 経営学部, 教授 (20409973)
Lafontaine Andree  筑波大学, 人文社会系, 助教 (20830194)
竹谷 悦子  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60245933)
加賀谷 真澄  秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 准教授 (70635044) [辞退]
渡辺 直紀  武蔵大学, 人文学部, 教授 (80409367)
越智 博美  専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (90251727)
鷲谷 花  一般財団法人大阪国際児童文学振興財団, その他部局等, 特別専門員 (10727100)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード冷戦 / 文化外交 / 英米文学 / 沖縄 / 大衆文化 / ジェンダー / 人種 / アジア
研究実績の概要

海外渡航困難のため文献調査、収集済み資料の整理体系化で研究遂行。
越智:引き続きMcCauleyと文学雑誌について考察し、American Studies Associationにて
発表(オンライン)。加賀谷:冷戦期にボストンに留学した日本人留学生の帰国後のキャリア調査。日系2世、3世の日本留学調査。齋藤:引き続き中野好夫の1940年代後半から50年代半ばにかけての著書やエッセイ研究。泉水:琉球列島米国民政府の定期報告書の読解作業を前年度から継続、インフラ整備等の公共事業にも視野拡大。米国施政権下の沖縄で創刊された大衆誌のバックナンバー収集、目次一覧を作成しつつ読解。竹谷:ラングストン・ヒューズと木島始(詩人、英米文学者、ヒューズの翻訳者)とのあいだの書簡・作品の相互交渉の分析をとおしてBlack Nuclear Pacificの系譜を分析。吉原:アメリカ支配下に置かれていた奄美大島と沖縄における米文化外交は殊に重要であるため、奄美図書館(アメリカ時代アメリカン・センター、琉米会館を引き継ぐ)長であった小説家・島尾敏雄についての資料調査。アジア初のアメリカ研究セミナーの起草者であり、沖縄史・台湾史研究で知られるG.H.カーと島尾、日本文学研究者E.サイデンスティッカーの交流につき、貴重資料発見。渡辺:『朝鮮映画とは何か―近代映画批評の歴史』後半訳出(私家版として製本保存)。鷲谷:神戸映画資料館にて前進座製作の幻灯『美女カンテメ』(奄美大島舞台)『屈原』を調査し、データスキャン及び台本コピー。上映会「タマネギと潜水艦―幻灯、紙芝居、アニメーションにみる戦時統制経済生活―」(12月25日、神戸映画資料館)を主宰。Lafontaine: キング・ヴィダー『ステラ・ダラス』に関する学術雑誌論文・単著の準備を。Olive Higgins Proutyに関するアーカイヴ調査準備。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍のため、海外調査・学会渡航にいまだ制限がかかっているため、進捗状況はやや遅れていると言わざるをえない。ただし国内での調査やオンラインでの資料収集、研究者ネットワーク形成においては、充実した成果をあげつつある。

今後の研究の推進方策

コロナ禍による渡航制限が撤廃され次第、海外資料調査・学会発表を行う。コロナ禍での渡航制限が続く場合は、オンラインでの資料収集、関連文献の収集、デジタル化された草稿などの貴重資料取り寄せなどの方法で、研究を推進する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] アイオワ大学/スタンフォード大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      アイオワ大学/スタンフォード大学
  • [国際共同研究] 高麗大学校/成均館大学校(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      高麗大学校/成均館大学校
  • [国際共同研究] フィリピン大学(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      フィリピン大学
  • [学会発表] Eloge et critique du parler montrealais a l'ecran2021

    • 著者名/発表者名
      Andree Lafontaine
    • 学会等名
      Japanese Association for Quebec Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] Hearst Newspapers and the Feminization of Film Audiences2021

    • 著者名/発表者名
      Andree Lafontaine
    • 学会等名
      Global Technology and Popular Culture Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on the Situation of Farm Houses in Pre-War Japan Using the Photograph Archives of the Attic Museum.2021

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Sensui
    • 学会等名
      Fourteenth International Conference on the Inclusive Museum
    • 国際学会
  • [学会発表] Postwar Okinawa and TB Control Caught between the United States and Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Sensui
    • 学会等名
      AAS Anual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 「再移民した日系人ー米国から満州、そしてその後」2021

    • 著者名/発表者名
      加賀谷真澄
    • 学会等名
      第6回日本移民学会冬季研究大会
  • [学会発表] “Little Magazines and Creative Writing as Engines of Cold War Cultural Diplomacy.”2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ochi
    • 学会等名
      ASA 2021
    • 国際学会
  • [図書] 『近代国家と植民地性―アジア太平洋地域の歴史的展開』2022

    • 著者名/発表者名
      泉水英計
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      御茶の水書房
    • ISBN
      9784275021595
  • [図書] 『起ち上がる艦砲の喰い残し 沖縄における教育・文化の戦後復興』2022

    • 著者名/発表者名
      泉水英計
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862833365
  • [図書] Robinson Crusoe in Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Yukari Yoshihara
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      978981164051-3
  • [図書] 『脱領域・脱構築・脱半球;二一世紀人文学のために』2021

    • 著者名/発表者名
      越智博美
    • 総ページ数
      545
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      978-4909812704

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi