• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

東南アジア大陸部におけるイスラーム受容と社会関係の歴史像構築のための基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01325
研究機関大阪大学

研究代表者

池田 一人  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (40708202)

研究分担者 小林 知  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (20452287)
村上 忠良  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (50334016)
王 柳蘭  同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (50378824)
吉本 康子  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特任研究員 (50535789)
山根 聡  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (80283836)
菅原 由美  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (80376821)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード東南アジア大陸部 / イスラーム / 上座部仏教 / ロヒンギャ / チャム
研究実績の概要

本研究は、近世から現代までの東南アジア大陸部におけるイスラーム受容の変遷と現地社会との関係の歴史的全体像を明らかにし、その史的視野によって当地におけるイスラームの現代的位置づけを再評価することを目的とした歴史研究プロジェクトである。おもに縁辺事例(ラカイン・マレー・中国・チャム)と内陸部・移動事例を対象として、歴史学者と人類学者による合同調査の実施をとおして成果を得ることを目標としてきた。最終年度は、11月に国際シンポジウムを開催し、2月にバングラデシュへの補充調査を行なった。
国際シンポ:2023年11月3-5日に、科研B「東南アジアのイスラーム化前期に関する研究―宗教・王権・宇宙観」(21H00575、代表者:菅原由美)との共催で国際シンポジウムIslamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories. を大阪大学箕面キャンパスで開催した。本科研の発表は11月4日にBengali and Cham Muslims in Mainland Southeast Asia: Between History and Anthropologyと題して、東南アジア大陸部西部のロヒンギャ事例についてゾーリンアウン(ミャンマー)、池田一人、サマック・コセム(タイ・チェンマイ大学)の3氏、東部のチャム事例について新江利彦(東洋大学)、吉本康子(京都大学)、中村理恵(東洋大学)、大川玲子(明治学院大学)の4氏の発表を行なった。
また、研究代表者の池田が2月9日から19日にかけて、バングラデシュのダッカと南東部のチッタゴン地方へと補充調査を行ない、ロヒンギャ難民キャンプとコックスバザール、チッタゴン、ダッカにおいて資料調査と関係者にインタビュー調査を行なった。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] 2023年のパキスタン―選挙をめぐる社会の混乱2024

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 雑誌名

      国際情勢

      巻: 94 ページ: 197-206

  • [雑誌論文] 第4章 タイにおけるパターン系住民のつながり―定住過程における環境と選択2024

    • 著者名/発表者名
      村上忠良
    • 雑誌名

      移民・難民のコネクティビティ

      巻: - ページ: 97-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カンボジア2024

    • 著者名/発表者名
      小林知
    • 雑誌名

      世界の冠婚葬祭事典

      巻: - ページ: 118-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域という専攻―存在理由、ジレンマ、可能性―2024

    • 著者名/発表者名
      小林知
    • 雑誌名

      地域学 ――地域を可視化し、地域を創る

      巻: - ページ: 50-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域とドローン2024

    • 著者名/発表者名
      小林知
    • 雑誌名

      地域学 ――地域を可視化し、地域を創る

      巻: - ページ: 71-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ワリ・ソンゴ」「スルタン・マリクルサレー」「ハムザ・ファンスーリー」2024

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 雑誌名

      アジア人物史6:ポスト・モンゴル時代の陸と海

      巻: - ページ: 654-668

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在米イスラム教徒たちの日常と非日常を描く『ミズ・マーベル』2023

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 雑誌名

      映画『ミズ・マーベル』パンフレット

      巻: - ページ: -

  • [学会発表] パキスタンにおけるシャリーア法廷について―設置・機能・争点―2024

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      「現代イスラームにおける法源学の復権と政治・経済の新動向:過激派と対峙する主流派」研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント:ロヒンギャ問題の歴史について2024

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      アジア太平洋研究会 2023年度年次研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 南アジア・ムスリムの食がつなぎ、育むもの2023

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      2023年度イスラーム信頼学/地域研究コンソーシアム一般公開シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 教養と娯楽―雑誌『女性の声 _w_z-e Nisw_n』(デリー)の 内容から見えるムスリム女性のたしなみ2023

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      日本南アジア学会第35回全国大会
  • [学会発表] The 1942 incident in northern Rahkine2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuto IKEDA
    • 学会等名
      International Conference "Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] カンボジアにおける農村食の将来は?:淡水魚の発酵食品プラホックを中心に考える2023

    • 著者名/発表者名
      小林知
    • 学会等名
      第17回日本カンボジア研究会
  • [学会発表] God as an Invisible Being and Spirits, Heroes, and Kings as Intervening Beings2023

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 学会等名
      International Symposium "Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Importance of the Representation of the Sea, Waves, and Ships in the Works of Hamzah Fansuri2023

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 学会等名
      INDOWS International Symposium “Currents of Metamorphosis across the Indian Ocean
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 目に見えない存在としての神と介在する存在としての精霊,英雄,王たち2023

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる「イスラーム化」前期 (jrp000280)」(代表菅原由美)
    • 招待講演
  • [学会発表] The Cham Identity in Cambodia: An Analysis Based on the 2013-2016 Cambodian Survey and 2023 U.S. Interviews2023

    • 著者名/発表者名
      Reiko Okawa
    • 学会等名
      International Symposium Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国ムスリムの末裔・パンロン人たちの声―雲南・ミャンマー・タイを越えて2023

    • 著者名/発表者名
      王柳蘭
    • 学会等名
      越境者をめぐる<故郷>と<境界>:個の物語から考える
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi