研究課題/領域番号 |
20H01419
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分05020:公法学関連
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
只野 雅人 一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (90258278)
|
研究分担者 |
新井 誠 広島大学, 人間社会科学研究科(法), 教授 (20336415)
林 知更 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (30292816)
徳永 貴志 和光大学, 経済経営学部, 教授 (50546992)
岡田 信弘 北海学園大学, 法務研究科, 教授 (60125292)
木下 和朗 岡山大学, 法務学域, 教授 (80284727)
赤坂 幸一 九州大学, 法学研究院, 教授 (90362011)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 対抗権力 / 代表 / 統制 / 議会 / 選挙 |
研究成果の概要 |
今日の西欧の代表民主政では、選挙や国民投票などの制度的回路、デモのような非制度的形態の双方で、既存の議会制の制度的枠組では十分制御しきれない様々な社会的な要求・異議申立ての表出が見られる。本研究は、こうした状況について、憲法学の観点から分析・検討を行った。分析・検討にあたっては、統治と並ぶ議会制の構成要素である代表・統制という契機に着目し、両者を包摂する対抗権力という概念を設定した。そのうえで、議会制の中に散在する対抗の諸要素を析出するとともに、そうした分析で得られた諸要素をもとに、対抗権力という観点から議会制だけでなく憲法秩序全体を把握・分析し、さらには制度化への様々な手掛かりを提示した。
|
自由記述の分野 |
憲法学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、研究代表者とメンバーがこれまでの研究で培ってきた実務家や国内外の研究者とのネットワークを活用し、憲法学、政治学、議会実務といった多面的な視点から、比較研究を行った。また、当初は議会制を中心とした研究を予定していたが、さらに検討対象を拡げ、憲法秩序全体を視野に収めた研究成果を刊行している。抑制・均衡、統制・コントロールといった概念では必ずしも十分に把握しきれない、権力行使に対する掣肘、修正、阻止といった、より強い含意をもった対抗権力という概念を用いることで、議会制や憲法秩序に含まれる複雑なメカニズムに光を当てるとともに、一定の制度改正の方向性をも提示することができた。
|