• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

確実な誤判の是正に向けた新たな刑事再審制度モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H01431
研究機関青山学院大学

研究代表者

葛野 尋之  青山学院大学, 法学部, 教授 (90221928)

研究分担者 笹倉 香奈  甲南大学, 法学部, 教授 (00516982)
水谷 規男  大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (20211584)
田淵 浩二  九州大学, 法学研究院, 教授 (20242753)
徳永 光  獨協大学, 法学部, 教授 (20388755)
斎藤 司  龍谷大学, 法学部, 教授 (20432784)
石田 倫識  愛知学院大学, 法学部, 教授 (20432833)
關口 和徳  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20507157)
佐藤 舞  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (20761092)
高平 奇恵  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (30543160)
豊崎 七絵  九州大学, 法学研究院, 教授 (50282091)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード再審 / 誤判 / 再審請求 / 再審公判 / 再審請求権 / 証拠開示 / 弁護 / 検察官
研究実績の概要

(1)オンライン研究会において、外国人研究者・実務家による報告、①Rachel Dioso-Villa (Griffith University)「オーストラリアの法制度:誤判救済とグリフィス大学イノセンスプロジェクト」、②Robyn Blewer(Griffith University)「オーストラリアにおける誤判冤罪」、③Hannah Quirk(King’s College London)「Post Conviction Review Systems」、④Tamara Levy(Director, UBC Innocence Project, Allard School of Law, University of British Columbia)「Post Conviction Review Work in Canada」を受け、共同討議を行った。③の事前準備として、⑤石田倫識「CCRCに関する最近の2つの報告書について」の報告も受けた。各国の再審制度とその運用状況、改革課題、改革の方向性について理解を深めることができ、日本法改革のための示唆を得た。
(2)川﨑英明「再審理論と再審裁判実務の軌跡と展望」、田中輝和「再審研究の想い出と感想」の報告を受け、共同討議を通じて、新証拠の明白性判断の基準と方法などについて、再審法研究の理論的課題とよるべき視座を明らかにした。
(3)日本刑法学会99回大会ワークショップ「誤判救済の比較法的考察」において、石田倫識、佐藤舞、笹倉香奈、水野智幸が報告を行い、比較法的視点からする日本法の改革課題を析出した。同100回大会ワークショップ「再審法の軌跡と展望」において、豊崎七絵、石田倫識が報告を行い、再審法改革の課題と方向性について理解を共有した。これらの準備のための研究会を実施した。
(4)日弁連・再審法改正案について共同討議を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究は、課題遂行に当たり、比較法研究を主軸に据えていた。そのため、再審制度の運用状況、その問題点と改革課題、改革の方向性などについて理解を深めるため、アメリカ、ドイツ、スコットランド・イングランド、台湾などの外国調査の実施を計画し、文献研究、外国人研究者・実務家とのコンタクトなどをを通じて準備を進めていた。しかし、新型コロナウィルス感染症の拡大の影響が続き、2021年度には外国調査を実施することができず、延長、再延長を経て、2023年度にようやく実施することができた。オンラインを通じての外国人研究者・実務家の報告とそれをめぐる共同討議を行ったものの、外国調査を実施できなかったことが、進捗の遅れを招いた原因である。

今後の研究の推進方策

外国調査を中心とする2021年度の研究計画については、22年度に繰越、さらには23年度に再繰越を行ったうえで、参加者の入念な文献調査、数回にわたる研究会による問題意識の整理・確認など入念な準備を行ったうえで、2023年4月12日から17日にアメリカ調査(笹倉、徳永)、2024年2月26日から3月2日ドイツ調査(葛野、田淵、斉藤)、2024年3月11日から20日スコットランド・イングランド調査(葛野、石田、豊崎、高平)、3月20日から25日アメリカ調査(徳永)、3月26日から30日台湾調査(葛野、水谷、笹倉、石田)を実施することとした。各国の再審制度の運用に携わる公的機関のほか、再審制度について調査・研究を行ってきた研究者、再審事件の経験のある弁護士、再審事件の支援にあたる民間機関などを訪問し、インタビューを実施する。これらの調査を通じて、請求人に負担をかけない簡便な再審請求の在り方、再審請求前の請求人の証拠アクセスの保障、請求事件のスクリーニングの方法とその功罪、再審請求にあたっての弁護人の援助の保障の意義と保障方法、請求手続の過程での請求人と調査・判断機関のコミュニケーションの在り方、イノセンス・プロジェクト、弁護士会などが再審制度の運用にどのようにかかわっているか、裁判所・検察官・弁護士における再審制度およびその運用に対する意識など、再審制度がどのように運用されているか、その問題点はどこかを明らかにする。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (24件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 再審請求中の死刑執行をめぐる法的問題2022

    • 著者名/発表者名
      葛野 尋之
    • 雑誌名

      一橋法学

      巻: 21 ページ: 1, 36

    • DOI

      10.15057/73469

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] SBS/AHTと刑事裁判:乳幼児揺さぶられ症候群と虐待による頭部外傷をめぐる議論の現状2022

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      犯罪と刑罰

      巻: 31 ページ: 157, 182

  • [雑誌論文] 刑事訴訟における視覚的補助(展示証拠)の利用ルール2022

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      葛野尋之・王雲海編著『刑事訴訟における公判中心主義』(成文堂)

      巻: - ページ: 159, 169

  • [雑誌論文] 刑事再審における限定的再評価説再考:最決令三・四・二一を契機として2022

    • 著者名/発表者名
      中川孝博
    • 雑誌名

      國學院法学

      巻: 59(4) ページ: 31, 68

  • [雑誌論文] 被逮捕者と弁護人の援助を受ける権利2021

    • 著者名/発表者名
      葛野尋之
    • 雑誌名

      『寺崎嘉博先生古稀祝賀論文集(上)』(成文堂)

      巻: - ページ: 195, 222

  • [雑誌論文] 刑事手続における通信秘密の保護 : 弁護人の効果的援助の保障と正確な事実認定2021

    • 著者名/発表者名
      葛野 尋之
    • 雑誌名

      一橋法学

      巻: 20 ページ: 1, 35

    • DOI

      10.15057/72511

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 弁護人接見と電子機器の使用:裁判例の到達点と限界2021

    • 著者名/発表者名
      葛野尋之
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 108 ページ: 121, 131

  • [雑誌論文] 保釈中の被告人の逃亡防止とGPS電子監視2021

    • 著者名/発表者名
      葛野尋之
    • 雑誌名

      犯罪と刑罰

      巻: 30 ページ: 29, 67

  • [雑誌論文] 任意処分の違法と違法収集証拠排除法則2021

    • 著者名/発表者名
      葛野尋之
    • 雑誌名

      後藤昭編集代表『裁判員時代の刑事証拠法』(日本評論社)

      巻: - ページ: 331, 350

  • [雑誌論文] 保釈とGPS電子監視2021

    • 著者名/発表者名
      葛野尋之
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 107 ページ: 17, 24

  • [雑誌論文] 医学的証拠の法廷への顕出のあり方について2021

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      後藤昭(代表, 安部祥太, 角田雄彦, 笹倉香奈, 緑大輔 編)『裁判員時代の刑事証拠法』

      巻: - ページ: 65, 83

  • [雑誌論文] 刑事訴訟におけるDNA情報の証拠取扱い2021

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 67(2) ページ: 36, 42

  • [雑誌論文] 証人尋問、当事者主義と心理学2021

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 21(1) ページ: 12, 20

  • [雑誌論文] 連載・冤罪を考える①~⑩2021

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      時の法令

      巻: 2117-2141 ページ: -

  • [雑誌論文] 袴田事件第2次再審請求特別抗告審決定(最三小決令2・12・22)2021

    • 著者名/発表者名
      水谷規男
    • 雑誌名

      TKCローライブラリー 刑事訴訟法

      巻: 146 ページ: 1, 4

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 証拠開示請求の重要性要件、裁定手続の在り方:理論的検討2021

    • 著者名/発表者名
      宇野裕明=徳永光
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 108 ページ: 184, 186

  • [雑誌論文] 科学的証拠の証拠能力2021

    • 著者名/発表者名
      徳永光
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 106 ページ: 23, 28

  • [雑誌論文] 刑事訴訟における「証拠」と違法収集証拠排除法則の論理2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 67(12) ページ: 12, 17

  • [雑誌論文] ドイツにおける被疑者取調べの録音・録画と記録媒体の証拠能力2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 雑誌名

      後藤昭編集代表『裁判員時代の刑事証拠法』(日本評論社)

      巻: - ページ: 191, 206

  • [雑誌論文] 諸外国の再審法制:イギリス2021

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      日本弁護士連合会人権擁護委員会(編)『21世紀の再審』(日本評論社)

      巻: - ページ: 303, 313

  • [雑誌論文] 布川事件と刑事法学者2021

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      冤罪白書

      巻: 3 ページ: 54, 57

  • [雑誌論文] 袴田事件第2次請求特別抗告審決定の意義2021

    • 著者名/発表者名
      中川孝博
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 106 ページ: 99, 104

  • [雑誌論文] 自由心証主義と供述心理学鑑定2021

    • 著者名/発表者名
      中川孝博
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 21(1) ページ: 1, 7

  • [雑誌論文] 袴田事件のこれから:最高裁決定の事実認定に関する雑感2021

    • 著者名/発表者名
      水野智幸
    • 雑誌名

      冤罪白書

      巻: 3 ページ: 8, 13

  • [学会発表] 誤判救済の比較法的考察2021

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 学会等名
      日本刑法学会第99回大会ワークショップ「誤判救済の比較法的考察」
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリスにおける再審制度:刑事事件再審委員会2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤舞
    • 学会等名
      日本刑法学会第99回大会ワークショップ「誤判救済の比較法的考察」
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカにおける誤判救済の動向2021

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 学会等名
      日本刑法学会第99回大会ワークショップ「誤判救済の比較法的考察」
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の誤判救済システムの改革課題2021

    • 著者名/発表者名
      水野智幸
    • 学会等名
      日本刑法学会第99回大会ワークショップ「誤判救済の比較法的考察」
    • 招待講演
  • [図書] 基礎刑事訴訟法2022

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535526266
  • [図書] 裁判員裁判の現在 : その10年の成果と課題2021

    • 著者名/発表者名
      一橋大学刑事法部門編集 ; 葛野尋之編集代表
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987886
  • [図書] 自白排除法則の研究2021

    • 著者名/発表者名
      関口和徳
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524699

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi