研究課題
本研究は、特殊詐欺の特徴((a)大規模組織犯罪であること、(b)多段階を踏んで行われること等)を踏まえ、刑事実体法研究者と手続法研究者が共同して、①現行法の特殊詐欺に対する刑事的介入の限界を明らかにし、②これを前提に、より実効的な刑事的介入の実現に向けて、立法論の観点から課題解決の方向性を探究するための分析・検討を行うものである。①現行法の限界に関して、実体法の観点から、特殊詐欺のうち実務的にも理論的にも大きな課題となった複数の重要な問題に関し、最近までの裁判所の判断の流れに鑑みて、刑法の解釈について総括的な検討を行い、その問題点およびあるべき解釈論を提示するとともに、手続法の観点から、特殊詐欺の多角的な検討に際して、重要となる刑事司法の運営にかかる基礎理論的な分析枠組みの検討・提示を行った。②課題解決の探究については、実体法の観点から、特殊詐欺事案についての我が国の最高裁判例における詐欺罪・窃盗罪の未遂犯処罰には、理論構成の整合性があるかには疑いが残り、財産犯罪の視座に着目し、窃盗(盗取)と詐欺(詐取・騙取)の相違を認識して、行政規制等の一次規範をも視野に入れて、二次的な規範としての刑法のあり方を探究すべきことを明らかにし、手続法の観点から、組織犯罪として実施される特殊詐欺事案の解明に向けた手法の整備充実や捜査手段の統制のあり方の認識に資する、刑事手続のIT化にの実現に向けた課題や電磁的記録の保全に際しての課題を検討し、また、特殊詐欺の実効的な捜査手法としての司法取引に関し、取引という利益供与の約束に基づき得られた供述の証拠能力にかかる問題等について分析・検討を加えた。
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)
追手門法学
巻: 1 ページ: 47-70
刑事訴訟法判例百選〔第11版〕
巻: なし ページ: 54-57
巻: なし ページ: 158-159
山口厚先生古稀祝賀論文集
巻: なし ページ: 271-294
令和4年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)
巻: 1583 ページ: 122-127
刑法雑誌
巻: 62(3) ページ: 545-550
山口厚先生古稀祝賀集
巻: なし ページ: 693-708
法律時報
巻: 95(12) ページ: 19-25
法学教室
巻: 511 ページ: 82-87
巻: 512 ページ: 79-84
巻: 513 ページ: 91-96