• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

民事訴訟利用者調査の経年実施からみる利用者の評価と政策的課題

研究課題

研究課題/領域番号 20H01437
研究機関東京大学

研究代表者

垣内 秀介  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (10282534)

研究分担者 竹部 晴美  信州大学, 学術研究院社会科学系, 准教授 (00610007)
石田 京子  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (10453987)
山本 和彦  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (40174784)
山田 文  京都大学, 法学研究科, 教授 (40230445)
今在 慶一朗  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (40359500)
堀 清史  龍谷大学, 法学部, 准教授 (50551470)
田村 陽子  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (60344777)
手賀 寛  東京都立大学, 法学政治学研究科, 准教授 (60433174)
内海 博俊  立教大学, 法学部, 教授 (70456094)
佐瀬 裕史  学習院大学, 法学部, 教授 (80376392)
菅原 郁夫  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (90162859)
勅使川原 和彦  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90257189)
橋場 典子  成蹊大学, 法学部, 助教 (90733098)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード民事訴訟制度 / 民事訴訟法 / 利用者調査 / 司法制度改革
研究実績の概要

本研究は、(ⅰ)利用者調査の準備、(ⅱ)調査の実施、(ⅲ)調査結果の第1分析報告書の作成、(ⅳ)調査結果の第2次分析報告書の作成の各段階からなるが、本年度においては、これらのうち、(ⅱ)の段階が中心となった。
調査本体の実施時期は、先行調査との整合性を維持するため、従前と同様に8月から10月までの2ヶ月間とした。調査は、匿名郵送調査により、サンプル抽出は、全国の地裁の終局事件から層化なし確率比例二段抽出法によった。調査実施に先立ち、最高裁判所及び日本弁護士連合会との協議を踏まえ、調査票の内容を最終的に確定したものを使用した。これと並行して、調査実施に関する業務を委託する調査会社との契約を締結し、具体的な作業についての打合せを行った。最高裁判所からは、調査対象抽出用の事件データの提供を受けるほか、対象事件当事者の氏名、住所等、郵送調査実施のために必要な情報及びこれらの情報の収集にかかる入力作業のスペースの提供など、調査実施の全過程にわたり、種々のご協力を頂いた。調査票の回収後、調査会社から速報値の納品を受け、これを関係者に送付するほか、データの納品後、直ちに各種集計表の作成に着手した。
今次調査においては、最終的な調査対象者人数は4223人となり、2016年調査と比較して34%の増加となった。これは、最高裁判所から当初の想定を上回る事件情報の提供があったこと、また、過払金返還請求事件の数が予想よりも減少したことなどによる。また、回収数は1058通で、回収率は25.1%となった。これは、絶対数としては当初目標とした800通を超えたものの、2016年調査の28.9%を下回る結果であった。十分に信頼に足りる分析が可能な回答数を確保できたといえるが、調査結果の評価・検討に際しては、留意を要する点と考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、(ⅰ)利用者調査の準備、(ⅱ)調査の実施、(ⅲ)調査結果の第1分析報告書の作成、(ⅳ)調査結果の第2次分析報告書の作成の各段階からなる。本報告書の対象年度においては、これらのうち、(ⅱ)の段階が中心となったが、計画した調査を実施し、今後の分析に必要となる十分な回答数を得ることができたため。

今後の研究の推進方策

調査結果の分析を適時に進めていくために、研究分担者との間の協議を密に行い、役割分担についての認識を十分に共有する。また、裁判実務の現場における知見を十分に反映するために、裁判所関係者、弁護士会関係者からの情報提供を随時求める。
なお、こうした協議、検討の方法として、リアルの会議を開催するか、オンラインでの会議等とするかについては、新型コロナの感染状況やそれに対する各種措置の発令・実施状況を踏まえて判断するが、意見交換の実効を期すため、可能な範囲でリアルでの会議をも開催していく。

備考

調査の内容等について、調査対象者及び一般向けに説明したもの。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] これまでの調査の経緯と2016年民事訴訟利用者調査結果の概要2021

    • 著者名/発表者名
      菅原郁夫
    • 雑誌名

      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子編『民事訴訟の実像と課題』

      巻: 有斐閣 ページ: 1-41頁

  • [雑誌論文] 若年層の司法アクセス2021

    • 著者名/発表者名
      橋場典子
    • 雑誌名

      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子編『民事訴訟の実像と課題』

      巻: 有斐閣 ページ: 44-59頁

  • [雑誌論文] 裁判における弁護士に対する利用者の評価の変化2021

    • 著者名/発表者名
      田村陽子
    • 雑誌名

      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子編『民事訴訟の実像と課題』

      巻: 有斐閣 ページ: 60-80頁

  • [雑誌論文] ジェンダーの視点からみた利用者の評価2021

    • 著者名/発表者名
      石田京子
    • 雑誌名

      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子編『民事訴訟の実像と課題』

      巻: 有斐閣 ページ: 81-95頁

  • [雑誌論文] 審理期間とそれに対する当事者の評価について2021

    • 著者名/発表者名
      竹部晴美
    • 雑誌名

      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子編『民事訴訟の実像と課題』

      巻: 有斐閣 ページ: 98-110頁

  • [雑誌論文] 自然人当事者の手続過程評価の規定要因2021

    • 著者名/発表者名
      堀清史
    • 雑誌名

      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子編『民事訴訟の実像と課題』

      巻: 有斐閣 ページ: 111-130頁

  • [雑誌論文] 単独事件と合議事件とでの利用者評価の差異2021

    • 著者名/発表者名
      佐瀬裕史
    • 雑誌名

      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子編『民事訴訟の実像と課題』

      巻: 有斐閣 ページ: 131-147頁

  • [雑誌論文] 和解をめぐる利用者の評価の変化2021

    • 著者名/発表者名
      垣内秀介
    • 雑誌名

      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子編『民事訴訟の実像と課題』

      巻: 有斐閣 ページ: 150ー164頁

  • [雑誌論文] 勝敗を超えて判決を受容させるものは何か2021

    • 著者名/発表者名
      手賀寛
    • 雑誌名

      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子編『民事訴訟の実像と課題』

      巻: 有斐閣 ページ: 165-183頁

  • [雑誌論文] 履行・強制履行の状況と利用者の評価2021

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子編『民事訴訟の実像と課題』

      巻: 有斐閣 ページ: 184-201頁

  • [雑誌論文] 本人訴訟当事者の裁判所職員評価と制度評価2021

    • 著者名/発表者名
      内海博俊
    • 雑誌名

      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子編『民事訴訟の実像と課題』

      巻: 有斐閣 ページ: 204-220頁

  • [雑誌論文] 利用者の制度評価の変遷とその原因2021

    • 著者名/発表者名
      菅原郁夫
    • 雑誌名

      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子編『民事訴訟の実像と課題』

      巻: 有斐閣 ページ: 221-236頁

  • [雑誌論文] むすびー司法制度改革と利用者調査の今後―2021

    • 著者名/発表者名
      山本和彦
    • 雑誌名

      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子編『民事訴訟の実像と課題』

      巻: 有斐閣 ページ: 259-264頁

  • [雑誌論文] オンライン申立ての義務化と本人サポート2021

    • 著者名/発表者名
      垣内秀介
    • 雑誌名

      山本和彦編『民事裁判手続とIT化の重要論点――法制審中間試案の争点』

      巻: 有斐閣 ページ: 12-23頁

  • [雑誌論文] 変革期を迎えた我が国のADRの現在とこれから2021

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 75巻2号 ページ: 13-20頁

  • [雑誌論文] 弁護士会ADRの新しい時代へ向けて2021

    • 著者名/発表者名
      山田文
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 72巻4号 ページ: 8-15頁

  • [図書] 民事訴訟の実像と課題――利用者調査の積み重ねが示すもの2021

    • 著者名/発表者名
      菅原郁夫=山本和彦=垣内秀介=石田京子(共編)
    • 総ページ数
      289頁
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-13859-9
  • [備考] 「日本の民事裁判制度についての意識調査」について

    • URL

      http://www.kakiuchi.j.u-tokyo.ac.jp/research.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi