• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

EU危機の史的起源―ヨーロッパ統合史の再定位

研究課題

研究課題/領域番号 20H01461
研究機関東京大学

研究代表者

遠藤 乾  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00281775)

研究分担者 細谷 雄一  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (90322784)
鈴木 一人  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 教授 (60334025)
上原 良子  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (90310549)
川嶋 周一  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (00409492)
板橋 拓己  東京大学, 法学部, 教授 (80507153)
妹尾 哲志  専修大学, 法学部, 教授 (50580776)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード地域秩序 / 安全保障 / 経済統合 / ヨーロッパ統合 / ウクライナ戦争 / 危機
研究実績の概要

本研究プロジェクト「EU危機の史的起源―ヨーロッパ統合史の再定位」は、現在、大きな動乱と変容のなかにある欧州連合(EU)を対象とし、その統合を歴史的な観点から跡づける、体系的な資料整備と総合的な分析を進めながら、広く地域・国際秩序への含意を汲み取ることを目的としている。その際、徹底して一次史料に根拠を求め、実証的な歴史研究に従事することで、2010年代における危機のヨーロッパ統合を等身大で見つめ直し、もっぱら危機の視点から語る視座を乗り越えた統合史を再構築することを企図していた。
研究期間中、米中対立、コロナ危機、ウクライナ危機といった大きな変動が相次いで生起し、EU自体も大いに影響を受けたことから、全体計画の再検討を余儀なくされた。それでも、安全保障と経済統合、人権保護の関係を立体的に考察してきたこれまでの研究蓄積の応用が利くところもあった。
成果としては、類似のプロジェクトと連携し、フランスの統合史の大家に若くしてなった Laurent Warlouzet 教授を東京に招聘して国際シンポジウムを開催し、研究レビューを受けるなど、顕著なものがあった。また、すでに刊行したヨーロッパ統合史に関する原典史料・解説集を、危機の2010年代にまで拡張し、それとともに通史を抜本的に書き直す一歩手前まで来た。その眼目は、資料公開と研究蓄積の進んだ1970年代の統合史の見直しと、激動に揺り動かされた21世紀の統合を、時代区分から見直すというものである。今後は残りの期間でその成果発表につとめる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究期間中、米中対立、コロナ危機、ウクライナ危機といった第一級の変動が生起し、EU自体も大いに影響を受けたことから、全体計画の再検討を余儀なくされたところは否めない。それにより、冷戦後の欧州秩序のあり方に対する深刻な見直しが起きたためだ。
それでも、これまでの欧州統合史研究の蓄積から現状・歴史への視角の形成に応用がきいたところもある、とりわけEUとNATO、経済統合と安全保障の相互関係に敏感であったことから、その見地から、ウクライナ戦争などの大事件後における汎欧州秩序への見通しをもつこともできた。
また、統合史に携わる類似のプロジェクトと連携し、フランスの統合史の一線級研究者 Laurent Warlouzet 教授を招へいするなどして国際シンポジウムを開催し、彼による研究レヴュー設けることができた。加えて、コロナ危機が明けたのを受け、欧州現地に資料収集にでかけた。
そうした仕事の延長上に、成果として、すでに刊行した原典史料・解説集を、危機の2010年代にまで拡張し、それとともに通史を抜本的に書き直す一歩手前まで来た。これらの進展により、おおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

ウクライナ危機は、冷戦後の汎欧州秩序のあり方を問い直すきっかけとなった。それは、EU=NATO体制の東側への拡大がもたらす積極・消極両面と深くかかわっていた。その観点を付け加えつつ、冷戦後、とりわけ2010年代のヨーロッパ統合史を書き換える。

今後の方策としては、すでに刊行したヨーロッパ統合史の原典史料・解説集を、危機の2010年代にまで拡張し、それとともに通史を抜本的に書き直す作業がもともとの企画であり、それを今後は最後まで進め、それを公刊することに尽きるのだが、その際に上記の視角を意識しながら進めるということである。

刊行にむけた研究会を6月初頭に組織し、夏までに原稿を仕上げ、本年度中には交換するという作業計画を立てている。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 序章 ポスト複合危機の欧州と日本2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 雑誌名

      『混迷する欧州と国際秩序』(平成29年度~令和元年度)、最終成果報告書、日本国際問題研究所

      巻: - ページ: 5-12

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 終章 日欧は世界でどうふるまうべきか2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾、宮井健志
    • 雑誌名

      『混迷する欧州と国際秩序』(平成29年度~令和元年度)、最終成果報告書、日本国際問題研究所

      巻: - ページ: 121-127

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chap. 14 A Distant Partner: The Japanese perspectives of a post-Brexit European Union2020

    • 著者名/発表者名
      Ken Endo
    • 雑誌名

      Changing Perceptions of the EU at Times of Brexit: Global Perspectives

      巻: - ページ: ch. 11

  • [雑誌論文] ヨーロッパの対応―コロナ復興基金の誕生2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 雑誌名

      国際問題 「感染症と国際社会」特集

      巻: - ページ: 97-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] EU・イギリスから見る米中関係2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 雑誌名

      川島真・森聡『UP plus アフターコロナ時代の米中関係と世界秩序』東京大学出版会

      巻: - ページ: 132-143

  • [雑誌論文] リベラルな国際秩序とイギリス外交2020

    • 著者名/発表者名
      細谷雄一
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 690 ページ: 5-12

  • [雑誌論文] 「第一章 ヨーロッパとは何か」、「第五章 EUの諸機構」、「第12章 デモクラシーと正統性」2020

    • 著者名/発表者名
      川嶋周一
    • 雑誌名

      池本大輔、川嶋周一、板橋拓己、佐藤俊輔『EU政治』有斐閣

      巻: - ページ: 107-128

  • [雑誌論文] ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒2020

    • 著者名/発表者名
      板橋 拓己
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 200 ページ: 67-83

    • DOI

      10.11375/kokusaiseiji.200_67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moeglichkeiten der sicherheitspolitischen Zusammenarbeit zwischen der EU und Japan im Rahmen der Gemeinsamen Sicherheits- und Verteidigungspolitik (GSVP)2020

    • 著者名/発表者名
      Takumi Itabashi
    • 雑誌名

      Historische Mitteilungen

      巻: 31 ページ: 185-195

  • [雑誌論文] ペルシャ湾の安全保障とその展望2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木一人
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 688 ページ: 44-54

  • [学会発表] コロナ時代の国際政治~グローバル化の大分岐なのか~2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      富士通フューチャースタディーズ研究所
    • 招待講演
  • [学会発表] コロナ時代の国際政治~グローバル化の大分岐なのか~2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      第324回国際政経懇話会、公益財団法人日本国際フォーラム/グローバル・フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] ポピュリズムは民主主義を破壊するのか~EU の現在とこれから2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      肥後銀行
    • 招待講演
  • [学会発表] コロナ危機後の欧州と世界2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      アジア調査会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ポスト・コロナの世界~日台協力の可能性~2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      國立臺灣大學日本研究所(招待講演)(国際学会)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Conditions for Regional Cooperation in Northeast Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Ken Endo
    • 学会等名
      2020 KNDA Northeast Asia Peace and Cooperation Forum
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ドイツ外交史研究の最前線-『歴史のなかのドイツ外交』を手掛かりに2020

    • 著者名/発表者名
      妹尾哲志、板橋拓己、飯田洋介、北村厚、河合信晴、葛谷彩
    • 学会等名
      ドイツ現代史学会第42回大会、編著者リプライ・コメント:シンポジウムI
  • [学会発表] 仏ダッソー社の独自路線-国家・安全保障・グローバルマーケット2020

    • 著者名/発表者名
      上原良子
    • 学会等名
      日本国際政治学会2020年度研究大会、部会7「エアバス、欧州航空機産業と米国-経済ロジックと安全保障ロジックの融合と対立」
  • [図書] 新しい地政学2020

    • 著者名/発表者名
      藤井宏昭、細谷雄一、白鳥潤一郎、山本みずき
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      吉田書店
    • ISBN
      978-4905497868
  • [図書] EU政治論―国境を越えた統治のゆくえ2020

    • 著者名/発表者名
      池本大輔、板橋拓己、川嶋周一、佐藤俊輔
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-15073-7

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi