• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

インドにおける自動車サプライチェーンの現地化にかんする調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01534
研究機関神戸大学

研究代表者

加護野 忠男  神戸大学, 社会システムイノベーションセンター, 特命教授 (80030724)

研究分担者 上林 憲雄  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (00243296)
加藤 厚海  岐阜大学, 社会システム経営学環, 教授 (10388712)
原口 恭彦  東京経済大学, 経営学部, 教授 (20343452)
下野 由貴  名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (20379473)
小沢 貴史  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (50367132)
石井 真一  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (70315969)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードサプライチェーン / 現地化 / 合弁事業 / 駐在員 / インド / 国際経営
研究実績の概要

本研究では、インドにおける自動車サプライチェーンの現地化プロセスを解明することを目的とする。国際的な自動車産業におけるインドの存在価値は高まっているが、従来の研究ではあまり分析の対象とされてこなかったといえる。インドにおけるサプライチェーンの実態を詳細に調査・分析することは、国際経営の発展においても、たいへん意義のあることであると考える。
具体的には、インドと日本との文化的距離を踏まえた上で、日系自動車サプライチェーンの現地化とマネジメントの類型化を行う。そして、自動車部品調達の現地化プロセス(サプライヤーの育成・活用)、日系企業と現地企業の合弁事業のマネジメント、合弁事業における駐在員の役割という3点に着目して、サプライチェーンの現地化プロセスを解明する。
本調査を実施するにあたって、2020年度は、関連する先行研究のレビューを中心に行うとともに、インドの現地調査を実施する予定であった。しかし、新型コロナウィルス感染症の蔓延によって、海外渡航が困難となった。また、日本国内においても、出張などの移動が制限されたことによって、インタビュー調査を行うことができず、最新のデータを入手することが難しくなった。
従って、今年度の研究実績は、先行研究のレビューや既存資料に基づく分析が中心となった。また、インドの日本の文化的距離に注目した比較分析を行うために、改めて日本企業におけるマネジメントの特徴を明らかにするための調査・研究も実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルス感染症が収束しておらず、当初予定していた海外の現地調査が困難となっている。海外だけでなく、日本国内においても、企業訪問などの現地調査が困難となっており、実証的なデータの収集を行うことができずに、当初予定していた研究計画を大幅に見直すこととなった。

今後の研究の推進方策

次年度以降は、先行研究のレビューに目処をつけて、実証的データの収集・分析に着手する。まずは、マークラインズ社の受託調査に基づいて、インドに進出している日系企業のデータベースを作成させる。
当面は、インドにおける現地調査を実施することは困難であると予想される。しかし、日本国内の調査に関しては、オンラインも含めて、実施する見通しを立てることができたので、インドに進出している日系企業の日本本社を訪問し、①自動車部品調達の現地化、②現地企業との合弁事業のマネジメント、③合弁事業における日本人駐在員の役割、などについて、インタビュー調査を実施する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] トヨタ流スピンオフの論理:豊田自動織機とトヨタ自動車の事例研究2020

    • 著者名/発表者名
      横山衛・下野由貴
    • 雑誌名

      名古屋市立大学経済学会ディスカッションペーパー

      巻: 659 ページ: 1-19

  • [雑誌論文] リーダーシップ研究の変遷:シェアド・リーダーシップの視点から2020

    • 著者名/発表者名
      一宮剛・原口恭彦
    • 雑誌名

      東京経大学会誌(経営学)

      巻: 308 ページ: 23-56

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 職務における社会的影響の認知が介護従事者の離転職意思に及ぼす影響:職務満足の媒介効果の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      原口恭彦
    • 雑誌名

      東京経大学会誌(経営学)

      巻: 306 ページ: 191-207

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際レプリケーション研究の意義と課題2020

    • 著者名/発表者名
      石井真一
    • 雑誌名

      経営研究

      巻: 71 ページ: 1-15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] David Marsden(1999)『雇用システムの理論』に関する一考察 : 日本企業の文脈に即して2020

    • 著者名/発表者名
      丸子敬仁・上林憲雄
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 222 ページ: 13-21

    • オープンアクセス
  • [学会発表] ファミリービジネスのガバナンスと企業化活動2021

    • 著者名/発表者名
      加護野忠男
    • 学会等名
      企業家研究フォーラム春季研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の経営学が進む道2020

    • 著者名/発表者名
      上林憲雄
    • 学会等名
      日本経営学会第94回全国大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 経営学者のこゝろ2020

    • 著者名/発表者名
      加護野忠男
    • 学会等名
      組織学会年次大会
    • 招待講演
  • [図書] 市場再活性化のメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      小沢貴史
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      千倉書房
    • ISBN
      978-4805112281
  • [図書] MBAが考えるヘルスケア経営2021

    • 著者名/発表者名
      加護野忠男(編著)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      碩学舎
    • ISBN
      978-4502364112
  • [図書] 1からの経営学(第3版)2021

    • 著者名/発表者名
      加護野忠男・吉村典久(編著)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      碩学舎
    • ISBN
      978-4502375217
  • [図書] サプライチェーンにおけるシェアリングモデル:トヨタグループにおける付加価値の創造と分配2020

    • 著者名/発表者名
      下野由貴
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      978-4502360411
  • [図書] 経営組織入門2020

    • 著者名/発表者名
      上林憲雄・庭本佳子(編著)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      978-4830950698

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi