• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

これからの組織に求められる危機への対応とレジリエンス:高信頼性組織論の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 20H01543
研究機関明治大学

研究代表者

中西 晶  明治大学, 経営学部, 専任教授 (70347277)

研究分担者 高木 俊雄  昭和女子大学, グローバルビジネス学部, 准教授 (80409482)
四本 雅人  長崎県立大学, 経営学部, 准教授 (90547796)
星 和樹  開志専門職大学, 事業創造学部, 准教授 (10409485)
三沢 良  岡山大学, 教育学研究科, 准教授 (90570820)
藤川 なつこ  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (30527651)
吉野 直人  松山大学, 経営学部, 准教授 (20710479)
矢寺 顕行  大阪産業大学, 経営学部, 准教授 (20582521)
中原 翔  大阪産業大学, 経営学部, 准教授 (50780681)
黒澤 壮史  日本大学, 商学部, 准教授 (10548845)
近藤 光  千葉経済大学, 経済学部, 講師 (10762148)
寺本 直城  拓殖大学, 商学部, 准教授 (10755953)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード高信頼性組織 / 危機対応 / レジリエンス / 新型コロナウイルス感染症
研究実績の概要

本研究の目的は,大規模自然災害,サイバー攻撃,内部不正等のさまざまな危機に対応できるレジリエンスを備えた組織はどのようなものかを高信頼性組織論の視点から探っていくことである。「安全」の側面と「セキュリティ」の側面の双方から研究を進めるとともに,本研究の起点である高信頼性組織論そのものの可能性と限界についての理論的検討も行う方針である。
2020年度は,新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響によって,研究活動が大きく制限された。特に、東京オリンピック・パラリンピック開催後には,関係者の聞き取り調査を実施し,論文等にまとめる予定であったが,2021年度に延期されたため,研究計画の再構成を余儀なくされた。国内外の学会・研究会も中止されるものや縮小されるものも多く,情報収集や議論,成果報告の機会も限定された。一方で,新型コロナウイルス感染症のパンデミックという事象そのものが,「組織に求められる危機への対応とレジリエンス」という研究テーマに合致するものであったので,関連する情報やデータの収集・分析を行った。その対象は,大学生や就労者などである。2020年度は,その意識や行動について実態調査を行った結果をまとめ,ディスカッションペーパーや横幹連合コンファレンス等で報告することができた。今後は,これらのデータと組織的対応の関係を見ていく必要があると考えられた。また,既存文献の再整理により,高信頼性組織研究で重要なK.Weickの議論について深く考察するとともに,本研究のテーマでもあるレジリエンス概念についての批判的検討を行った。また,事故事例からの学習についてその省察過程を研究した成果を査読付論文としてまとめている。さらに,2020年度の実績となるが,サイバーセキュリティインシデント対応チームについて,これまでの研究成果をまとめた啓蒙書を出版し,実務界に貢献することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症による研究活動の縮小と研究対象として考えていた東京オリンピック・パラリンピックの延期による。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症の影響を考慮しながら,リモートでの研究体制の整備を行う。また,延期された東京オリンピック・パラリンピックについては,調査スケジュール,調査方法を見直していく。また,新型コロナウイルス感染症パンデミック自体を1つの研究対象と考え,その組織的対応のあり方について検討していく。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 組織学習論としての高信頼性組織研究:ワイク理論における組織文化から組織ルーティンへの焦点の移行2020

    • 著者名/発表者名
      吉野直人
    • 雑誌名

      松山大学論集

      巻: 32 ページ: 113-137

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] レジリエンスの死角:なぜレジリエンスが失敗を招くのか?2020

    • 著者名/発表者名
      吉野直人
    • 雑誌名

      神戸大学大学院経営学研究科ディスカッション・ペーパー2020

      巻: 25 ページ: 1-13

  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症の流行への対応が、就労者の心理・行動に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      江夏幾多郎, 神吉直人, 高尾義明, 服部泰宏, 麓仁美, 矢寺顕行
    • 雑誌名

      Works Discussion Paper Series

      巻: 31 ページ: 1-120

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス流行下での就労者の生活・業務環境と心理・行動 ―4月調査と7月調査の比較を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      江夏幾多郎, 神吉直人, 高尾義明, 服部泰宏, 麓仁美, 矢寺顕行
    • 雑誌名

      Works Discussion Paper Series

      巻: 33 ページ: 1-115

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新型コロナウィルス流行下で就労者や企業が経験する変化: デモグラフィック要因の影響2020

    • 著者名/発表者名
      江夏幾多郎, 神吉直人, 高尾義明, 服部泰宏, 麓仁美, 矢寺顕行
    • 雑誌名

      RIEBディスカッションペーパー

      巻: 2020-J08 ページ: 1-83

  • [雑誌論文] 事故事例からの学習における省察過程の検討:若年作業監理者が効果的に学ぶための認知方略への着目2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川尚子, 三沢 良, 山口裕幸
    • 雑誌名

      人材育成研究

      巻: 16(1) ページ: 3-13

    • 査読あり
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染拡大時における大学生の行動変容-緊急事態宣言下におけるアンケート調査から-2020

    • 著者名/発表者名
      中西晶
    • 学会等名
      横幹連合コンファレンス
  • [図書] 今からはじめるインシデントレスポンス――事例で学ぶ組織を守るCSIRTの作り方2020

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳樹・萩原健太、北條孝佳・中西晶
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      技術評論社
    • ISBN
      978-4-297-11189-2

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi