• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

市場創造に貢献するエフェクチュエーションの組織内での活性化条件に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01550
研究機関神戸大学

研究代表者

栗木 契  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (90294397)

研究分担者 吉田 満梨  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (30552278)
高瀬 進  神戸大学, 経営学研究科, 経営学研究科研究員 (90724047)
横山 斉理  法政大学, 経営学部, 教授 (70461126)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードエフェクチュエーション / マーケティング / バリューイノベーション / 市場創造 / 組織行動
研究実績の概要

本研究の目的は、企業のどのようなリソースの活用が組織内のエフェクチュエーション型の行動を活性化するかを明らかにし、市場創造型マーケティングの理解と実践に貢献することである。そのために本研究では、探索的な事例研究とその検証等を進める。本研究では、この未解明の関係に探索的な事例研究とその検証を通じて取り組み、新規市場創造に向けたエフェクチュアルな行動を必要とする企業への新たな示唆を生み出す可能をもつ。
令和3年度は文献調査を通じて理論上、方法上の課題を検討し、比較事例調査を進めた。
文献調査では、組織のリソースとエフェクチュエーションの関係の検討を進め、組織内でエフェクチュエーションの活性化と、業務プロセスやインセンティブや評価などの制度、そして企業文化やデータベースなどとの関わりについての先行研究の整理と体系化、そして事例研究とその検証を進めるための方法論的な検討を行い、論文、学会報告などのかたちで発表した。
比較事例調査では、エフェクチュアルなマーケティング行動を実現している組織において、業務プロセス、インセンティブ、企業文化そして情報システムなどがどのように作用しているかの調査を行い、論文、学会報告などのかたちで発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的は、企業のどのようなリソースの活用が組織内のエフェクチュエーション型の行動を活性化するかを明らかにし、市場創造型マーケティングの理解と実践に貢献することである。令和元3度にはコロナ禍の影響を受けて研究計画を見直しながら、研究を進めた。研究目的に立ち返り、文献調査を通じて理論上、方法上の課題を検討し、比較事例調査を開始した。文献調査では、組織のリソースとエフェクチュエーションの関係の検討をとともに、方法論上の課題についての検討を進めた。比較事例調査では、市場創造にかかわるエフェクチュアルな動きを活性化させている企業事例を対象に調査を進めた。対象事業が市場創造を果たしていくプロセスとそこで活用されるリソースの検討を行い、業務プロセス、インセンティブ、企業文化そして情報システムなどのリソースの役割を検討した。今後はこれらの事例の比較検討を進め、整理と体系化を行うとともに、その検証ための枠組みを検討し、サーベイなどによるデータ収集を進める。基本的には当初の計画通りに研究を進めることができている。

今後の研究の推進方策

令和4年度は、平成2年度と3年度の文献調査を通じて検討した理論上、方法上の課題を、そして平成2年度と3年度の比較事例調査の結果を踏まえて、サーベイ調査の枠組みを確定し、データ収集と分析を進める。
本研究では、組織の制度やリソースとエフェクチュエーションの関係の検討を進め、組織内でエフェクチュエーションを活性化するのは、どのような業務プロセスやインセンティブや評価などの制度、そして企業文化やデータベースなどのリソースであるかという観点から、マーケティング論をはじめとする関連諸分野の先行研究を振り返り、それらの整理と体系化を進めている。本年度はこれまでの文献調査と比較事例調査をフォローアップする調査を行いながら、、サーベイ調査のための枠組みを検討し、構築する。るエフェクチュアルな行動をうながす業務プロセスやインセンティブや評価などの制度、そして企業文化やデータベースなどの制度やリソースなどの役割を検討するためのデータをサーベイなどにより収集し、QCAなどの手法を用いた分析に取り組む。
なお比較事例調査のフォローアップにおける聞き取り調査などについては、新型コロナウィルスの感染拡大の状況によっては、文献調査やオンラインインタビューなどの調査手法に切り替えながら、研究を進める。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] うまいだけでは生き残れない…モスバーガーを復活に導いた「奇跡のマーケティング」の中身2022

    • 著者名/発表者名
      栗木 契
    • 雑誌名

      プレジデント オンライン

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 小売ビジネスモデルを研究するための分析アプローチ― 過程追跡法による事例内因果分析と質的比較分析 ―2022

    • 著者名/発表者名
      横山斉理・東伸一
    • 雑誌名

      マーケティングジャーナル

      巻: 41(4) ページ: 53-64

    • DOI

      10.7222/marketing.2022.021

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nurturing entrepreneurs: How do technology transfer professionals bridge the Valley of Death in Japan?2022

    • 著者名/発表者名
      Takata Megumi、Nakagawa Koichi、Yoshida Mari、Matsuyuki Terumasa、Matsuhashi Toshihiko、Kato Kosuke、Stevens Ashley J.
    • 雑誌名

      Technovation

      巻: 109 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1016/j.technovation.2020.102161

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中小企業の市場創造プロセスにおけるエフェクチュエーションの活用2022

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 雑誌名

      商工金融

      巻: 2022年2月号 ページ: 19-36

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 企業家活動の成功の向こう側へーエフェクチュエーション研究の現状と可能性ー2022

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 雑誌名

      VENTURE REVIEW

      巻: 39 ページ: 15-30

  • [雑誌論文] 知名度ゼロの下請け企業が「2万円超のトースター」で大ヒットを生むまで2021

    • 著者名/発表者名
      栗木 契
    • 雑誌名

      プレジデント オンライン

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 富士通が「巨額をかけた残念なシステム作り」から一線を引けるようになったワケ2021

    • 著者名/発表者名
      栗木 契
    • 雑誌名

      プレジデント オンライン

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 「行列に並ばなくても食べられる」スシローが"持ち帰り店"を加速させる本当の狙い2021

    • 著者名/発表者名
      栗木 契
    • 雑誌名

      プレジデント オンライン

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 「みんなでワイワイはもう戻らない」ワタミの"脱・居酒屋"の大転換をバカにはできない2021

    • 著者名/発表者名
      栗木 契
    • 雑誌名

      プレジデント オンライン

      巻: - ページ: -

  • [学会発表] 起業家支援のマーケティング・リサーチ:エフェクチ ュエーションにもとづく考察2021

    • 著者名/発表者名
      栗木 契
    • 学会等名
      日本商業学会 第 11 回全国研究報告会プログラム ZOOM によるオンライン開催
  • [学会発表] Revisiting the Big Middle: An fs-QCA Approach from a Specialist Retailer Perspective2021

    • 著者名/発表者名
      東伸一・横山斉理・金雲鎬
    • 学会等名
      6th Colloquium on European Research in Retailing (CERR) 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 企業家活動の成功の向こう側へ:エフェクチュエーションの研究 前史・現状・可能性を踏まえて2021

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 中小企業診断士によるエフェクチュエーションの導入研究2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬進、上野浩二、山崎研
    • 学会等名
      企業家研究フォーラム 2021年度年次大会
  • [学会発表] 刑務所アントレプレナーシップの日本への導入2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬進
    • 学会等名
      日本マーケティング学会・リサーチプロジェクト エフェクチュエーション研究会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi