• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

「社会意識の分断」に着目した政治行動の計量的解明と新たな政治社会学モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H01588
研究機関立命館大学

研究代表者

金澤 悠介  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (60572196)

研究分担者 坂本 治也  関西大学, 法学部, 教授 (30420657)
橋本 努  北海道大学, 経済学研究院, 教授 (40281779)
吉田 徹  同志社大学, 政策学部, 教授 (60431300)
富永 京子  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (70750008)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード社会意識 / 政治社会学 / 投票行動 / 市民参加 / 潜在クラス分析
研究実績の概要

本研究の目的は、代表性の高いデータセットを用いて、現代日本人の間に潜在する社会意識の分断をデータ内在的に解明するとともに、それと人々の政治行動の対応関係を経験的に明らかにすることである。2023年度は、2022年から繰り越した予算をもとに「政治意識と環境意識についてのweb調査」を実施するともに、2020年度から2023年度まで実施してきたweb調査の知見を総合することで、現代日本における政治意識のありかたがもたらす政治的帰結を検討した。
「政治意識と環境意識についてのweb調査」では、2024年2月に20~79歳の男女9000名を対象に、政治意識、福祉政策についての選好に加えて、地球温暖化対策や持続可能な成長についての意識を調査した。そして、政治意識と地球温暖化対策や持続可能な成長についての意識の関係について統計的に検討した。
2020年度から2023年度までに実施してきた一連のweb調査の知見を検討したところ、以下のような結論が得られた。第一に、福祉政策への選好を軸に人々の政治意識を測定した上で、潜在クラス分析という統計分析を用いて、人々の政治意識のありかたを類型化したところ、従来の「保守-リベラル」という観点からは十分に捉えることができない「政治意識の分断」が見出された。ここでは、福祉国家の是非をめぐる従来の「リベラル-保守」の対立軸に加え、福祉国家のありかたについての新しい対立軸も見出された。この新たな対立軸は、近年の福祉国家の変容によって新たに生じたものとして、政治理論的にも興味深いものといえる。第二に、上記の分析の結果として解明された「政治意識の分断」と回答者の投票行動の間には明確な対応関係があることも明らかになった。第三に、「政治意識の分断」が市民参加の領域においても分断をもたらしていることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 自由であるとはどういうことか?2024

    • 著者名/発表者名
      橋本努
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 52-1 ページ: 213-220

  • [雑誌論文] 義務投票制に対する賛否態度の分析2024

    • 著者名/発表者名
      坂本 治也
    • 雑誌名

      日本政治と自助・共助・公助 (研究双書 ; 第179冊)

      巻: - ページ: 1~44

    • DOI

      10.32286/0002001069

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 過去の社会運動に対する否定的評価は政治参加にどう影響するのか2024

    • 著者名/発表者名
      坂本 治也、富永 京子、金澤 悠介
    • 雑誌名

      ノンプロフィット・レビュー

      巻: advpub ページ: -

    • DOI

      10.11433/janpora.NPR-D-22-00013

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 調査研究と協働/共同の「狭間」、活動家と研究者の「狭間」――マスメディアで発信する社会運動研究者の抱える「原罪」と「贖罪」の過程2024

    • 著者名/発表者名
      富永京子
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 88(4) ページ: 712-731

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protest tourism as gendered experience: constraints, feelings and gender roles of female activists2023

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Kyoko
    • 雑誌名

      Frontiers in Sustainable Tourism

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.3389/frsut.2023.1154646

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 1970-80年代の雑誌を通じた「性の解放」と「個の解放」:『ビックリハウス』における女性の身体・キャリア言説を通じて2023

    • 著者名/発表者名
      富永京子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 74(2) ページ: 298-315

    • 査読あり
  • [学会発表] The State of Populism in Japan: A comparative perspective2024

    • 著者名/発表者名
      Toru Yoshida
    • 学会等名
      European Center for Populism Studies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 福祉国家の変容と「新しい」リベラル:社会調査による検討2023

    • 著者名/発表者名
      金澤悠介・橋本努
    • 学会等名
      第96回日本社会学会大会
  • [学会発表] 『民主主義』とA.Iの補完・共犯・対抗関係2023

    • 著者名/発表者名
      吉田徹
    • 学会等名
      慶應義塾大学グローバルリサーチインスティチュートMUFG寄附講座「2040年:私たちのライフと信頼の再創造」
  • [学会発表] Is Japanese Democrasy as 'Silever' as it appears?: Young people and civic engagement in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Yoshida
    • 学会等名
      European Association of Japanese Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] La strategie japonaise pour l’Asie-Pacifique : a l’ombre de l’Amerique2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Yoshida
    • 学会等名
      Colloque "Realites plurielles de L’INDO-PACIFIQUE" Chaire de recherche en Etude d'Indo-pacifique
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マクロンのフランスにおける『ヨーロッパ・パワー』の限界2023

    • 著者名/発表者名
      吉田徹
    • 学会等名
      日本国際政治学会2023年度研究大会
  • [学会発表] Le vieillissement demographique et ses consequences socio-economico-geopolitiques :regard croise Japon-France2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Yoshida
    • 学会等名
      Master class organisee par le Master Histoire - Relations internationales
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 青年会議所への参加は善き市民の育成につながるのか?ー混合研究法による実証的検討2023

    • 著者名/発表者名
      坂本治也
    • 学会等名
      日本NPO学会第25回研究大会
  • [学会発表] 労働者協同組合での就労は善き市民の育成につながるのか?2023

    • 著者名/発表者名
      坂本治也
    • 学会等名
      日本NPO学会第25回研究大会
  • [学会発表] 1970-1980年代若者文化における「戦争語り」の変遷:雑誌『ビックリハウス』を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      富永京子
    • 学会等名
      第14回戦争社会学研究会大会
  • [学会発表] Activist Tourism as a Process of Prefiguration Development: The Case of Tourism at the World Conferences of Women, 1975-19852023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Tominaga
    • 学会等名
      Mobilization Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Prefiguration performed by ‘pretend’ squatting: The case of the self-build community engaged by activists2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Tominaga
    • 学会等名
      AFPP 2023 Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Housing, Working, and Networking with Neighborhoods: Constructing Autonomy and Reconstructing Community by Ex-Activists Youth2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Tominaga
    • 学会等名
      APSA ASIA Workshop
    • 国際学会
  • [図書] 「人生の地図」のつくり方 悔いなく賢く生きるための38の方法2024

    • 著者名/発表者名
      橋本努
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      筑摩書房
  • [図書] 「卓越的自由主義」田中成明/足立幸男編『政治における法と政策 公共政策学と法哲学の対話に向けて』2023

    • 著者名/発表者名
      橋本努
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 民主主義の危機2023

    • 著者名/発表者名
      アダム・プシェヴォスキ著、吉田徹・伊崎直志訳
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      白水社
  • [図書] ひと目でわかる 政治のしくみとはたらき図鑑2023

    • 著者名/発表者名
      吉田徹(監修)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      創元社
  • [図書] 「ヨーロッパ・パワー」の限界――マクロン時代のフランス」臼井 陽一郎 ・中村 英俊編『EUの世界戦略と「リベラル国際秩序」のゆくえ――ブレグジット、ウクライナ戦争の衝撃』2023

    • 著者名/発表者名
      吉田徹
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「くじ引きの使い方」飯田高ほか編『リーガル・ラディカリズム』有斐閣2023

    • 著者名/発表者名
      吉田徹
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] " Populism in Japan: actors or institutions?" in D. B. Subedi, Howard Brasted, Karin von Strokirch, Alan Scott (eds.) The Routledge Handbook of Populism in the Asia Pacific2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Yoshida
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 日本の寄付を科学する-利他のアカデミア入門2023

    • 著者名/発表者名
      坂本治也編
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「「職」「住」をシェアするーーアクティビストたちの自治コミュニティを中心に」祐成保志・武田俊輔編『コミュニティの社会学』2023

    • 著者名/発表者名
      富永京子
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi