研究課題/領域番号 |
20H01593
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
相馬 直子 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (70452050)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ケア / 世代間連鎖 / ケアリングデモクラシー / 包摂的権利保障 / ダブルケア / ジェンダー / 権利擁護 / 社会政策 |
研究成果の概要 |
本研究は、ジェンダー・世代・障がいの交差する暴力の連鎖に関する構造的把握と包摂的権利保障システムの構想という目的のもと、日本や韓国におけるダブルケアや家族政策の検討を行った。学術論文のみならず、支援者や一般向けへの社会的還元も重視した。コロナウィルス感染拡大という予期しない事象による新しい知見として、コロナ禍における子育て家庭の困難とパンデミックの影響がジェンダー化されていたことを示した。ケアをめぐる全世代型の包摂的権利保障システムを構想するうえで、大きな政策変化が生じている韓国の保育政策、ひとり親政策、育児休業制度について考察を行い、ケアリング・デモクラシーの観点から今後の課題を提示した。
|
自由記述の分野 |
社会政策・社会学・社会福祉学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義は、上記の研究目的のもと、ケアをめぐる制度的不正義への対抗戦略として「ケアリング・デモクラシー」という理論的視座から、日本や韓国のダブルケアや家族政策を検討した点にある。またコロナウィルス感染拡大という予期せぬ事象にたいし、家庭のケア実態を調査分析し、社会経済的な脆弱層への影響と保育政策の課題について、ケアリング・デモクラシーの視点から考察した点も新しい知見であり学術的な意義がある。このような研究成果を、学術論文にとどめず、市民セクターとの勉強会、一般向けの新書、支援者向けの共著、学生向けの教科書など、社会的還元を重視した点に社会的意義がある。
|