• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

地域包括ケアのアウトカムとしてのケア関連QOLの測定と応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01598
研究機関津田塾大学

研究代表者

森川 美絵  津田塾大学, 総合政策学部, 教授 (40325999)

研究分担者 森山 葉子  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (10642457)
中村 裕美  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (20444937)
白岩 健  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (20583090)
秋山 直美  岐阜保健大学, 看護学部, 講師 (20636534)
福田 敬  国立保健医療科学院, その他部局等, センター長 (40272421)
松繁 卓哉  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (70558460)
大夛賀 政昭  国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (90619115) [辞退]
柿沼 倫弘  国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (40632245)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードケア / 社会的ケア / ケアの質 / QOL / QOL尺度 / 評価
研究実績の概要

3つの研究課題に取り組む予定であった。
そのうち、課題1(社会的ケア関連QOLのデータ収集分析とケアマネジメントへの活用手法:自治体や社会福祉法人と連携して2020年度に収集した高齢者等の社会的ケア関連QOLデータの分析、それにもとづくケアマネジメントへの活用モデルの検討)については、十分な成果が得られた。2021年度は、2020年度に収集したデータの分析とあわせて、フィールド提供先である法人の意向を踏まえて、サンプリング数を増やしてデータ収集をすることができた。これらは、法人の本体事業として実施し、法人からデータ提供を受けることにしたため、調査コストが当初よりもかからずに課題に取り組めた。

課題2(QOL尺度の新版の開発:尺度イラスト版の内容妥当性の検討)については、イラストについて研究チーム内で検討を進めると同時に、尺度元版開発先であるイギリス・ケント大学と日本版イラストに関する協議調整などを進めてきた。内容妥当性を最終的に確保するには至っていない。

課題3については、新型コロナウィルスの影響で国際共同研究としての活動が停滞している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

4年の研究期間で設定した3つの課題のうち、課題3(国際プロジェクトと連動した活動)については十分には進んでいないが、最も柱となる課題(課題1)について、フィールドを提供していただいている法人の全面的な協力を得ながら、経年的なデータ収集とその対象拡大にいたり、これらを用いた事業運営改善モデルの検討ができるなど、想定以上の研究推進ができたため。

今後の研究の推進方策

【課題1】社会的ケア関連QOLのデータ収集分析とケアマネジメントへの活用手法:社会福祉法人と連携して継続的に高齢者等の社会的ケア関連QOLデータを収集するとともに、それにもとづくケアマネジメントへの活用モデルの実践適用を試みる。
【課題2】QOL尺度の新版の開発:尺度イラスト版の内容妥当性の検討を進める。認知症高齢者へのイラスト版の適用なども検討する。
【課題3】国際プロジェクトと連動した統合QOL尺度の日本語版開発:国際プロジェクトの動向、統合尺度研究の動向を把握して開発課題を整理する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ケント大学PSSRU(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ケント大学PSSRU
  • [雑誌論文] Japanese preference weights of the Adult Social Care Outcomes Toolkit for Carers (ASCOT-Carer)2022

    • 著者名/発表者名
      Takeru Shiroiwa, Hiromi Nakamura-Thomas, Mai Yamaguchi, Mie Morikawa, Yoko Moriyama, Takashi Fukuda, Stephen Allan, Juliette Malley
    • 雑誌名

      Quality of life research : an international journal of quality of life aspects of treatment, care and rehabilitation

      巻: 31(7) ページ: 2143-2151

    • DOI

      10.1007/s11136-021-03076-w

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reported Incidents Involving Non-medical Care Workers and Nursery Teachers in Hospitals in Japan: An Analysis of the Japan Council for Quality Health Care Nationwide Database2022

    • 著者名/発表者名
      Naomi Akiyama, Shihoko Kajiwara, Takeru Shiroiwa, Tomoya Akiyama, Mie Morikawa
    • 雑誌名

      Cureus

      巻: 14(2) ページ: e22589

    • DOI

      10.7759/cureus.22589

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 誤飲・誤嚥・窒息に関連する要因の検討(第二報) 過去7年間のインシデント・レポートデータの内容分析2021

    • 著者名/発表者名
      秋山直美, 秋山智弥, 魚住龍史, 白岩健, 森川美絵, 肥田圭介
    • 雑誌名

      医療の質・安全学会誌

      巻: 16(Suppl.) ページ: 265-265

    • 査読あり
  • [学会発表] 要介護高齢者とその介護者の日本語版ASCOT による社会的ケア関連QOLの関連2021

    • 著者名/発表者名
      森山葉子, 森川美絵, 白岩 健, 中村裕美, 田宮菜奈子, 高橋秀人
    • 学会等名
      第80回日本公衆衛生学会
  • [備考] 社会的ケア関連QOL ASCOT 日本語版

    • URL

      https://scrqol-ascot.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi