研究課題/領域番号 |
20H01609
|
研究機関 | 熊本学園大学 |
研究代表者 |
堀 正嗣 熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (60341583)
|
研究分担者 |
鳥海 直美 四天王寺大学, 人文社会学部, 教授 (00388688)
吉池 毅志 大阪人間科学大学, 人間科学部, 准教授 (60351706)
栄留 里美 大分大学, 福祉健康科学部, 講師 (60708949)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 権利擁護 / アドボカシー / 地域移行 / 入所施設 / 自立生活 / 障害児者福祉 / アクションリサーチ |
研究実績の概要 |
以下の諸点を明らかにすることが本研究の目標である。 1) 施設訪問アドボカシーによる施設内虐待を含めた不適切行為の予防のあり方・2)施設訪問アドボカシーと地域移行支援の連携による障害児者のエンパワメント支援の方法・3)施設訪問アドボカシーによる障害児者の苦情や懸念の解決に向けた支援方法・4)訪問アドボカシーと地域移行支援の連携による支援方法・5)施設訪問アドボカシー提供体制の開発。 2021・22年度本科研の研究組織内に、障害児施設訪問アドボカシー研究班・障害者施設訪問アドボカシー研究班・重症心身障害者施設訪問アドボカシー研究班の3つの研究班を組織し、アドボケイト及び派遣団体のコーディネーター、研究者が月1回事例検討を含む研究協議を行った。これにより、研究目標1)2)3)を追求した。 障害児施設1施設及び障害者施設1施設への訪問アドボカシー試行実践を定期的に行った。また重症心身障害者施設訪問アドボカシー施行実践のための関係団体との研究協議、参与観察、インタビュー調査を行った。さらに、障害児施設において退所を控えた障害児の地域移行に向けて、相談支援事業所(自立生活センター)と連携したアドボカシー実践を行った。また3研究班合同のZoomを活用しての事例検討会を原則として隔月で開催してアドボカシー実践の反省的分析と実践方法の改良を行った。これらにより、研究目標4)5)を追求した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルス感染拡大のため、研究のために不可欠な施設訪問が困難となったため。また対面での研究会等、会議開催が困難になったため。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウィルスの5類への移行を受けて、定期的な施設訪問、対面での研究会開催を再開し、研究を前進させていきたい。
|