• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

人権とジェンダー平等に基づいた包括的性教育の政策的枠組みと人材育成の7か国比較

研究課題

研究課題/領域番号 20H01641
研究機関大阪大学

研究代表者

ヤマモト ベバリーアン  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (10432436)

研究分担者 杉田 映理  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (20511322)
友川 幸  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (30551733)
小笠原 理恵  大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (70814375)
MAWER Kim  大阪大学, グローバルイニシアティブ機構, 特任研究員 (80795633)
大谷 順子  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (90403930)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード性教育 / 包括性教育 / ジェンダー / 指導要領 / 教員養成 / 政策
研究実績の概要

新型コロナウィルス感染症の影響により、海外のフィールドワークが予定通り実施できていない。オンラインでの研究会の実施と文献調査を中心に、以下の3点を中心に研究を進めている。
【理論および概念分析】ICPD会議(1994)以降のCSEをめぐる学術的文献および国際的議論を包括的にレビューした。グローバルな力関係の社会学的理論(Connell, 2007など)に着目し、CSEをめぐる理論や知識の創出について議論するための批判的枠組みを構築した。また、教員養成をめぐる国別の文献レビューに着手した。成果物として、世界セクシュアルヘルス学会で口頭発表を行った。次年度には学術的評価の高い社会科学系雑誌に投稿する予定である。
【カリキュラム分析】CSEに関するカリキュラムやそれに相当するガイドラインなどを、海外の研究協力者とともに国別に特定し、教育レベル、内容、教育科目別に、ITGSEに基づいたマッピングを行っている。日本、中国、ラオス、ネパール、フィリピン、イギリスにおける初等・中等教育については、粗削りではあるがデータの収集が終了した。今後はインドネシアを追加予定である。これらの分析を発展させるべく次年度はフィールド調査が望まれる。
【国別・地域別レポートと政策分析】
各対象国の歴史的背景、性教育にかかわるステークホルダー(政府、教育・医療団体、市民社会、反対派など)、関連する政策文書の特定と位置づけを行い、基本情報を整理した。CSEの内容、教授法、教育法、教材、教員研修、国と地域の政策間のギャップなどを考察し政策分析を行った。2021年度は特に日本に力を注ぎ、国の政策とカリキュラムの分析、教育委員会や都道府県レベルによる地域政策のマッピングおよびケーススタディを行ったところ、ケンブリッジ大学の東アジアセミナーシリーズでも内容の一部を発表する機会を得た。次年度には国際誌への投稿を考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19の影響で海外渡航が制限されていることから、当初の予定通りフィールドワークが実施できず、進捗がやや遅れている。そうした中でも、定期的に海外の研究協力者とオンラインミーティングを行い、さらなる既存の資料の収集と分析を深めている。まず、セクシュアリティ教育に関する理論的・概念的な文献の分析を、包括的・系統的にレビューした。また、対象7カ国における文献の収集と分析に関連し、主に以下の4つの分野について、精力的に取り組んだ。
① 理論および概念分析。ICPD会議(1994)以降のCSEをめぐる学術的文献および国際的議論を包括的にレビューした。②セクシュアリティ教育に関する国や地域の政策についてのデータ収集と分析 ③ 海外の研究協力者との協同によるデータ収集と、対象国のセクシュアリティ教育カリキュラム内容のマッピング ④ ラオスの教育現場での実用化を目的としたセクシュアリティ教育用教材の作成した。

今後の研究の推進方策

【各国/地域における公的文書の調査】国際モデルを軸に政策的観点から見た性教育のあり方についての各国比較を行う。これまでに研究協力者を通して収集した各国の法的・政策的文書や指導要領等の公的文書を系統的に整理し、必要文書の抽出および分析を引き続き行う。抽出・分析する内容は次の2点。1)法的・政策的な公的文書において、性教育がいかに明文化され枠組みが作られているか、2)指導要領またはそれに該当する文書のなかで、教育現場における性教育の実施についていかに明文化され枠組みが作られているか。国際的枠組みについての論文1本と日本国内のCSEに関する論文を1本の2本を学術誌へ投稿予定。
【さらなる文献調査と専門家インタビュー】性教育にかかわる教員の養成および養成プログラムに関する文献調査および専門家インタビューを実施する。
【フィールド調査】新型コロナウィルス感染症によって、昨年度も計画していた海外のフィールド調査が全く実施できなかった。本年度の状況もいまだ定かではないが、感染拡大状況が落ち着き、日本との往来制限が緩和された国/地域から、順次フィールド調査を開始する予定である。フィールド調査では、上記で明らかにした政策上の性教育の枠組みが、人材育成の現場でいかに実践に移されているのかを、質的研究を用いて明らかにする。調査は2つの側面から行う。一つ目は、研修を受ける側の教員を対象に、質問紙もしくはインタビュー調査を用いて、研修の満足度や有益性、有効性を問う。二つ目は、実施する側を対象にインタビュー調査(個人またはフォーカスグループ)を行い、1)受講の対象者、2)規模(研修時間、モジュール)、3)内容、4)目標設定、5)教材、6)課題、などを問う。
なお、COVID-19の影響によりフランスでの調査が困難になったため、今回の調査対象国からは外し、代わりにインドネシアを調査対象国として追加予定。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Beijing University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Beijing University
  • [国際共同研究] Tribhuvan University(ネパール)

    • 国名
      ネパール
    • 外国機関名
      Tribhuvan University
  • [国際共同研究] National University of Laos(ラオス)

    • 国名
      ラオス
    • 外国機関名
      National University of Laos
  • [国際共同研究] Nottingham City Council(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Nottingham City Council
  • [国際共同研究] University of the Philippines, Manila(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      University of the Philippines, Manila
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      2
  • [雑誌論文] 月経が国際的な課題となった経緯と今後―月経対処をめぐって―2020

    • 著者名/発表者名
      杉田映理
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 62(11) ページ: 771‐775

  • [学会発表] Changing sexuality education in Japanese schools2022

    • 著者名/発表者名
      Beverley Anne Yamamoto
    • 学会等名
      East Asian Seminar Series, University of Cambridge
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Global power relations shaping sexuality education theory production2021

    • 著者名/発表者名
      Harel Sinai, Beverley Anne Yamamoto, Rie Ogasawara
    • 学会等名
      The 25th Congress of the World Association for Sexual Health
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparing and supporting teachers for Comprehensive Sexuality Education in the region: A Report from the Osaka University UNESCO Chair in Global Health and Education2021

    • 著者名/発表者名
      Beverley Anne Yamamoto
    • 学会等名
      6th Mahidol-Osaka University Joint Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コロナ禍の影響による学生の『生理の貧困』化から考える―学校の対応についての考察―2021

    • 著者名/発表者名
      杉田映理、小塩若菜
    • 学会等名
      第36回 日本国際保健医療学会
  • [学会発表] Knowledge and attitude on sexual and reproductive health education among students of Savannakhet Teacher Training College, Lao PDR2021

    • 著者名/発表者名
      Kwamitsu, S. Kanyasan, K. Tomokawa, S. et al.
    • 学会等名
      第36回日本国際保健医療学会
    • 国際学会
  • [学会発表] Knowledge and Attitude on Sexual and Reproductive Health Education Among Students of Savannakhet Teacher Training College, Lao PDR2021

    • 著者名/発表者名
      Kwamitsu, S. Kanyasan, K. Tomokawa, S. et al.
    • 学会等名
      National Research Forum 2021 Sciences, Technology and Innovation for Sustainable Development in the New Normal Period by National University of Laos
    • 国際学会
  • [学会発表] 開発と月経―月経衛生対処の潮流2020

    • 著者名/発表者名
      杉田映理
    • 学会等名
      国際協力機構ジェンダー平和構築室主催イベント
    • 招待講演
  • [図書] 内海成治・桑名恵・大西健丞編『緊急人道支援の世紀―紛争・災害・危機への新たな対応―』2022

    • 著者名/発表者名
      杉田映理
    • 総ページ数
      185‐204
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516177
  • [図書] Yamauchi, T, Nakao S. & H. Harada (eds.) The Sanitation Triangle: An Interdisciplinary Framework for Global Sanitation2022

    • 著者名/発表者名
      Elli Sugita
    • 総ページ数
      65-88
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811677106
  • [備考] 大阪大学ユネスコチェア Global Health and Education

    • URL

      https://ou-unescochair-ghe.org/

  • [学会・シンポジウム開催] Expert Workshop on the revised International Technical Guidance on Sexuality Education2020

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi