研究課題/領域番号 |
20H01649
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
尾嶋 史章 同志社大学, 社会学部, 教授 (30177224)
|
研究分担者 |
轡田 竜蔵 同志社大学, 社会学部, 准教授 (80388991)
西丸 良一 同志社大学, 付置研究所, 研究員 (70634476)
多喜 弘文 法政大学, 社会学部, 准教授 (20634033)
白川 俊之 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (40805313)
稲元 洋輔 吉備国際大学, 社会科学部, 助教 (40880563)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 高校生 / 学校パネル調査 / 時点比較 / 進路選択 |
研究実績の概要 |
本年度は、以下の活動を行い、いくつかの成果を得た。2021年度繰越ではおもに(1)の部分を行った。 (1)最も大きな課題である高校3年生の調査を実施した。2022年5月に北部の高校6校と南部の高校14校に調査協力依頼状を発送し、その後調査依頼のために訪問した。この結果16高校から調査協力を得て、6月中旬からから7月中旬にかけて集合調査法で調査を実施した。 (2)調査データのコーディング・エディティング作業を2022年8月~9月に実施し、その後10月~11月にかけてクリーニング作業を行った。この結果年末には分析 可能な2022年度調査のデータファイルが完成した。この結果、高校3年生3051サンプルの有効票が確定した。 (3)このデータを各メンバーが分析し、2023年2月に開催した研究会で報告した。この中では、職業観で臨機応変に仕事を変える方向や社会貢献を重視する方向への意識変化が観察されたこと、学校生活の多チャンネル化が深化したことなど、いくつか変化がみられることが確認された。また高校生のキャリア展望には北部、南部という居住地とは関係なく、「関西圏」という共通の枠組みで地域移動判断がなされていることが明らかになった。 (4)調査依頼にあわせて、インタビューも行い、この間の学区再編の影響や就職状況の変化など、各高校の進路指導教員などから聞き取りを行った。学区の拡大は、一部の公立普通科高校の学力レベルを変化させた。前回調査までの30年間は学区の大きな改変はなく、調査対象校は調査当初からの最終的な分析を行う際に4つの学校タイプに分類できたが、そうした対処が難しくなっていることが、このインタビューからも明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍で高校3年生への調査実施を1年延期したが、調査ならびにデータ作成は順調に進み、分析可能なデータが作成できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
調査実施が1年延期されたため、分析を行う期間を圧縮せざるを得なくなった。2023年度の学会報告を目指して分析を進め、全体的なピッチを上げる方向で進めて いく。
|