• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

デジタル・シティズンシップ育成に資する保護者による幼児への介入ー発達段階への着目

研究課題

研究課題/領域番号 20H01653
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

坂元 章  お茶の水女子大学, 理事・副学長 (00205759)

研究分担者 笠原 章子 (七海陽)  相模女子大学, 学芸学部, 准教授 (50410494)
松尾 由美  江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 講師 (50711628)
田島 祥  東海大学, スチューデントアチーブメントセンター, 准教授 (60589480)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードデジタル・シティズンシップ教育 / インターネット利用への教育的介入 / WEB調査 / パネル研究 / 保護者調査
研究実績の概要

本研究では、低年齢の子どものデジタル・シティズンシップを育成するために、保護者はどのような関わりをすればよいのかを明らかにしようとしている。その前提として、子どもがインターネットについてどのように理解しているか把握する必要がある。昨年度まで子どものインターネット理解の実態について検討を行ってきた。
本年度はさらに研究を進め、低年齢の子どものインターネットに対する理解を促す要因を明らかにするため、3歳児から小学3年生の子どもの保護者を対象に実施した研究1の2波縦断調査 (1波目:2021年2月、2波目:2021年12月)で得られた縦断データを分析し、その研究成果を取りまとめ学会等で発表を行った。その結果、家庭でインターネット利用に関するルールを設定したり、そのルールの必要性について子どもの理解に合わせて説明したりすること、また、保護者が設定した環境の中でインターネットを利用させたり、利用制限の設定の必要性について保護者が子どもの理解に合わせて説明することが、子どものインターネットの仕組に対する理解を促す可能性が示唆された。
加えて、低年齢の子どものインターネット利用に対する養育者のかかわりが子どもの発達に及ぼす影響を検討する研究2の縦断調査を計画し、3歳児から小学3年生の子どもの保護者を対象に2022年12月に1波目調査を実施した。調査項目は、研究1で得られた知見に基づきインターネット理解に関する項目を修正したものや、インターネット利用の状況やインターネット依存に関する項目の他、身体的発達に関する項目として身長や体重)、社会性の発達に関する項目としてSDQ(Strength and Difficulties Questionnaire:子どもの強さと困難さアンケート)等を用いた。
さらに研究3の保護者向け啓発プログラム開発に向けて、これまでに得られた研究知見を整理し始めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度、予定していた研究2の縦断調査の1波目調査を12月に実施した。当初の予定では、2波目調査も本年度末に実施予定であった。しかし、研究1で得られたデータの分析結果により項目の再検討が必要になったため、1波目調査実施が当初予定より2か月程遅れた。2か月の遅れはあるものの、次年度、2波・3波目調査を実施予定であり、さらに、現在、研究3のプログラム開発に向けて、研究1のデータ分析と知見の整理及び研究2の1波目調査のデータ分析も着実に進んでいる。以上のことから、おおむね計画通りに推進していると判断した。

今後の研究の推進方策

2023年度に研究2として行う縦断調査の2波目調査と3波目調査を実施する予定である。さらに、2020・21年度に実施した研究1のパネルデータの分析結果に加え、2022・23年度、研究2として実施する3波縦断調査から得られる3波パネルデータを分析し、得られた知見に基づき「低年齢の子どものデジタル・シティズンシップを育てるための保護者による教育的介入プログラム」を開発する。また、研究2で得られたデータを分析し、研究成果を学会等で発表する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 低年齢の子どものインターネット利用への保護者による技術的介入が子どものインターネット理解に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      松尾由美・田島祥・坂元章
    • 雑誌名

      Informatio(江戸川大学の情報教育と環境)

      巻: 20 ページ: 61-68

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 低年齢の子どものICT機器の利用と保護者による介入2022

    • 著者名/発表者名
      田島 祥・松尾由美・坂元 章
    • 学会等名
      AI時代の教育学会第4回年次大会
  • [学会発表] 低年齢の子どものインターネット利用に対する技術的介入がインターネット理解に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      松尾由美・田島祥・坂元章
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
  • [学会発表] 低年齢の子どものインターネット利用への保護者の関わりがインターネットトラブルに及ぼす影響ー子どもが家庭でのルールを守れなかったときー2022

    • 著者名/発表者名
      松尾由美・田島祥・坂元章
    • 学会等名
      AI時代の教育学会第4回年次大会
  • [学会発表] 低年齢の子どものインターネット利用に対する制限的介入がインターネット理解に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      松尾由美・田島祥・坂元章
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi