研究課題/領域番号 |
20H01666
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
名越 利幸 岩手大学, 研究支援・産学連携センター, 特任教授 (10527138)
|
研究分担者 |
伊藤 純至 東北大学, 理学研究科, 准教授 (00726193)
久坂 哲也 岩手大学, 教育学部, 准教授 (00779944)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 数値実験 / 防災教育 / 環境教育 / 情報教育 / 気象シミュレーター / AI気象災害検出 / 理科教育 / 気象教育 |
研究実績の概要 |
本ソフトは、科学教育利用に加え、気象災害対策用に大きくバージョンアップしました。大きな改訂点は、地域のアメダスデータを用いた「AI災害検索」、気象災害の発生した日時を指定しての気象シミュレーションなど気象や防災の専門家仕様にしたことである。今回、3つのボタンを増設した。①中学生向け(災害事例選択)、②気象予報士・同キャスター向け(AI災害選択)、③学生・院生と若手研究者向け(日時選択)の各ボタンである。①災害事例選択では、気象庁のHPの災害をもたらした気象事例、発生したと思われる一連の日にちの中から指定日を数値シミュレーションと感度実験ができる。②AI災害選択では、アメダスの地点データを決めるとAIが主成分分析をし、2つの気象要素を抽出します。さらにクラスター分析をして、日にちのグルーピング(2~7)をする。大きく外れた点を叩くと、その日の天気図が現れ、感度実験などが可能である。③日時選択では、気象災害が起きた日にちが特定されている場合、日にちを指定して数値シミュレーションと感度実験ができる。その日の天気図(出典:デジタル台風より)もソフト内に収録され閲覧可である。 前作より実験設定の自由度が大幅に向上した。本ソフトには、日々の天気図や各地点のアメダスデータ(気象庁)が収録されている。また、災害事例選択、AI災害検索、日時選択では、数値実験設定時、MSMの初期値・境界値データをネットで取得、実行可能となる。数値計算の初期値・境界値は、気象庁のMSMデータを京大サーバーからダウンロードしている。さらに、最新のコンパイラ―を導入したことで、計算スピードも以前の約10倍に増している。岩手大学附属中学校で教育実践を行い教育評価を実施した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|