研究課題/領域番号 |
20H01675
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
岩永 恭雄 信州大学, 教育学部, 名誉教授 (80015825)
|
研究分担者 |
吉川 厚 東京工業大学, 情報理工学院, 特定教授 (50444120)
林 寛平 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (10726376)
山崎 美穂 帝京大学, 教育学部, 講師 (50824132)
榎本 哲士 北海道教育大学, 教育学部, 講師 (60758811)
永田 潤一郎 文教大学, 教育学部, 教授 (30413909)
牧野 智彦 宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (10450157)
辻山 洋介 千葉大学, 教育学部, 准教授 (10637440)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 非認知的能力 / 教科 / 施策 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,子どもの非認知的能力の育成に対して有効な教育施策を,学校教育の「教科及び各領域」の特質に即してエビデンスベースに立案する方法を開発することである。」 この目的の達成は次の2ステップで進める。Ⅰ:非認知的能力を教科及び各内容領域の特質に即して評価する方法の開発,Ⅱ:非認知的能力の評価に基づく改善策を考案する方法の開発 2020年度は,ステップⅠに関して次のことを行った:・評価法の開発にあたって,心理学における尺度開発の手法に即して計画を立案した。・データ収集の対象は,教科(小学校算数科)の4領域(数と計算,図形,変化と対応,データの活用)と定めた。・研究代表者と分担者の所属する大学の附属小学校教員約50名を調査対象者として確保した。・質問項目を社会情動的スキルに基づいて各25項目(算数科及び4領域)作成した。・本調査の実施にむけて,社会調査を専門とする業者と方法や予算などについて打合せをした。・本調査の方法について,信州大学教育学部研究委員会に倫理審査を申請した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
理由は以下の2点である。 ・当初の計画に加え,調査の実施について社会調査を専門とする業者と方法や予算などについて打合せを具体的に進めることができた。 ・倫理審査については,信州大学教育学部研究委員会への申請を済ませ,委員会からの要求に対し修正を加えている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の目的「子どもの非認知的能力の育成に対して有効な教育施策を,学校教育の「教科及び各領域」の特質に即してエビデンスベースに立案する方法の開発」の達成は次の2ステップで進める。 Ⅰ:非認知的能力を教科及び各内容領域の特質に即して評価する方法の開発 Ⅱ:非認知的能力の評価に基づく改善策を考案する方法の開発 2021年度は,ステップⅠに関して,教科「算数科」の4内容領域(「数と計算」,「図形」,「関数」,「データの活用」)に焦点を当て,非認知的能力を教科及び各内容領域の特質に即して評価する方法を開発する。
|