研究課題/領域番号 |
20H01675
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
岩永 恭雄 信州大学, 教育学部, 名誉教授 (80015825)
|
研究分担者 |
林 寛平 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (10726376)
吉川 厚 東京工業大学, 情報理工学院, 特定教授 (50444120)
榎本 哲士 北海道教育大学, 教育学部, 講師 (60758811)
山崎 美穂 帝京大学, 教育学部, 講師 (50824132)
辻山 洋介 千葉大学, 教育学部, 准教授 (10637440)
永田 潤一郎 文教大学, 教育学部, 教授 (30413909)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 非認知的能力 / 教科 / 施策 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,子どもの非認知的能力の育成に対して有効な教育施策を,学校教育の「教科及び各領域」の特質に即してエビデンスベースに立案する方法を開発することである。 この目的の達成は次の2ステップで進める。Ⅰ:非認知的能力を教科及び各内容領域の特質に即して評価する方法の開発, Ⅱ:非認知的能力の評価に基づく教育施策の改善策を考案する方法の開発 2022年度は,ステップⅡに関して次のことを行った: ・前年度に実施した社会調査の結果を統計的手法(因子分析,重回帰分析等)で分析し,教科(小学校算数科)の各領域(数と計算,図形,変化と対応,データの活用)に固有な子どもの非認知能力に対する教師の評価に関する因子等を特定した。 ・この分析結果に基づいて,教科(小学校算数科)の各領域に固有な子どもの非認知能力に対する教師の評価の視点とその特徴を特定した。 ・特定された教師の視点とその特徴に基づいて,現行の教育施策を分析し,その課題を特定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
・倫理審査に即して附属学校の協力を得て,社会調査を順調に進めることができた。 ・教科「算数科」の各領域について,非認知的能力の評価に基づく改善策の方向性として,現行の教育政策の課題を見いだすことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の目的「子どもの非認知的能力の育成に対して有効な教育施策を,学校教育の「教科及び各領域」の特質に即してエビデンスベースに立案する方法の開発」の達成は次の2ステップで進める。 Ⅰ:非認知的能力を教科及び各内容領域の特質に即して評価する方法の開発 Ⅱ:非認知的能力の評価に基づく改善策を考案する方法の開発 2023年度は,ステップⅠに関して,教科「算数科」の4内容領域(「数と計算」,「図形」,「関数」,「データの活用」)について,,現行の教育施策の課題に即して,非認知的能力の評価に基づく改善策を考案する。
|