研究課題/領域番号 |
20H01680
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
青木 多寿子 岡山大学, 教育学域, 教授 (10212367)
|
研究分担者 |
山田 剛史 横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 教授 (10334252)
川合 紀宗 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (20467757)
笹山 健作 三重大学, 教育学部, 准教授 (20780729)
宮崎 宏志 岡山大学, 教育学域, 准教授 (30294391)
足立 稔 岡山大学, 教育学域, 教授 (70271054)
新 茂之 同志社大学, 文学部, 教授 (80343648)
井邑 智哉 佐賀大学, 学校教育学研究科, 准教授 (80713479)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 品格教育 / 英国の品格教育センターの視察 / 社会人の品格とWell-being / 活動量と品格 / 主体的な行為の習慣 / 市民性教育 |
研究実績の概要 |
Character(品性)は,刻み込む,彫り込むという意味があり,生後のよい「習慣」の 形成で培われる人格の部分を指す。米国生まれの品格教育は「よい市民」の育成を目指して 20世紀の終わりに始まり世界中で展開を見せ、2015年には英国で世界最大のリサーチセンターもできて,英国伝統の市民教育と品格教育の融合を目指す教育がスタートした。 本年度の目的は、①昨年度に続き活動量と品格の関係について論文をまとめること、②社会人対象のWell-beingに関するWeb調査について分析結果をまとめること、③世界最大のイギリスのセンターとその附属学校を視察して,教育心理学,教育評価,倫理学,特別支援教育のそれぞれの視点からイギリス式の品格教育について考察すること、④日本の生徒指導提要からキーワードを抜き出し、Virtureと対応させること、であった。 ①については、論文をまとめ、現在2本を投稿中である。 ②についても、Web調査を実施したが、コロナ禍の影響で、1年調査が遅れたため、分析はかなり遅れている。ただ、結果の一部については、R5年に、国際学会発表予定である。 ③については、当初計画していた令和3年は、世界中の多くの国で出入りができなかったため、繰り越い申請をして令和4年に伸ばした。しかし日本の水際対策の緩和が令和4年10月以降となり、それからイギリス側と日程調整しても日にちが合わなかった。再度繰り越し申請をしたが認められず、このため、イギリス視察を諦め,この分の研究費を返納した。 ④については、本研究が採択されたのち、生徒指導提要の改定が文部科学省化発表され、私たちの研究も旧バージョンではなく、新バージョンの生徒指導提要の研究が必要となった。他方で公開が令和4年12月27日であり、まだ4か月しかたっていないため、まだほとんど研究する時間が取れていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
遅れている理由は主として2つある。 一つは、コロナ禍で国際交流が制限されて、イギリス視察ができなかったことである。米国生まれの品格教育が、イギリスの市民教育とどのように融合しているのかを視察を通して調べることが科研費の柱の一つであった。しかし、コロナによる規制緩和が国ごとに異なっったため、日本が規制緩和された時には、イギリス側の予定はすでにいっぱいで、科研費の期間内に日程調整することができなかった。再度の繰り越し申請も認められなかったため、この分については渡航費を返金することにした。 もう一つは、生徒指導提要が改訂されたことである。改定後の生徒指導提要の発表が年度末であったため(Web公開が12月27日、書籍の出版は令和5年3月24日)、この研究がまだほとんどできていない。 以上のことより、予定した研究は、活動量の研究以外は「遅れている」と言わざるを得ない状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
イギリス視察は、繰り越しが認められなかったので、あきらめざるを得ない。どう対応するかは、研究グループ内で本年度検討する予定である。 生徒指導提要の分析と品格教育の対応についても、出版されたのが昨年度末なので、本年度から取り掛かるしかない。 活動量と品格の関係については、社会人のWell-beingの調査は終わったので、コツコツ分析していく予定である。
|