• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

地方創生に向けた地方地域大学の国際化に関する実証的研究ー日本・韓国・台湾の比較ー

研究課題

研究課題/領域番号 20H01691
研究機関東北大学

研究代表者

渡部 由紀  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (60600111)

研究分担者 野田 文香  独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 准教授 (20513104)
金 性希  独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 客員准教授 (60568715)
劉 靖  東北大学, 教育学研究科, 准教授 (60747864)
二宮 皓  愛知みずほ短期大学, その他部局等, 教授(移行) (70000031)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード大学の国際化 / 地方創生 / 地方地域大学 / 国際化戦略 / グローバル化
研究実績の概要

本研究は4カ年計画で初年度の2020年度に調査準備、2021年度および2022年度に日本・韓国・台湾の大学事例調査、最終年度の2023年度に日本・韓国・台湾の比較分析を行い、地方地域大学の戦略的国際化プロセスの内実の解明と類型的・体系的理解(仮説)の構築をする。初年度の2020年度は日本・韓国・台湾の地方地域大学の国際化に関する事例調査の準備のため、以下3つの研究活動を行った。
①日本・韓国・台湾における高等教育の国際化と地方創生に関する政策分析:本研究の目的である日本・韓国・台湾の地方地域大学の国際化の実相と方略を明らかにするために、背景情報となる日本・韓国・台湾の高等教育の国際化と地方創生に関する政策について調査・分析を進めた。政策分析結果をもとに、事例大学の選定基準を各国・地域の現状に即して具体化し、事例調査対象大学候補リストを作成した。そのリストをもとに、日本については、事例調査対象大学選定した。韓国・台湾については、2021年度に海外研究協力者の助言を得て、事例調査対象大学を決定する。
②質問票及びインタビュー調査票の確定:日本・韓国・台湾の地方地域大学の国際化に関する事例調査に向けて,質問票及びインタビュー調査票を日本語と英語で作成した。
③日本の大学事例調査準備:2021年度に予定している日本の大学事例調査に向けて、日本調査チームは事例対象大学の候補を決定し、ドキュメント予備調査を行った。また、日本調査チームのリーダーは国際教育夏季研究大会で大学国際化の評価指標に関するワークショップの講師を務め、参加した大学(地方地域大学を含む)の教職員と国際化の戦略・目的・取組・運営等に関する議論を通して、広く意見を交換するとともに、地方地域大学の国際化に関する情報を収集した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究実績に述べた通り、研究初年度の調査準備においては、最も重要なインタビュー調査票及び質問票調査票の作成を完了した。事例調査対象大学の選定については、日本のみ選定を完了した。韓国と台湾については、海外の研究協力者を招聘し、キックオフ会議を開催し、台湾及び韓国の地方地域大学の国際化と地方創生の動向について理解を深め、事例調査対象大学候補についての助言を得る予定であった。しかし、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により国際的な人的交流が停止したため、キックオフ会議を翌年度に延期し、韓国及び台湾の事例大学の選定は2021年度に実施することにした。
なお、2021年度においても、新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立たず、予定していた2021年9月に対面のキックオフ会議は実現できなかった。そこで、オンライン会議等で海外の研究協力者と意見交換を行い、韓国及び台湾の事例調査大学候補の選定を行った。また、キックオフ会議の代わりに、年度末の2022年3月にオープンセミナーを実施した。

今後の研究の推進方策

2021年度は日本の大学事例調査を実施し、各大学の事例報告をまとめ、日本事例大学横断分析を行い、2022年3月の国際学会で中間報告を行い、6月の国内学会で最終報告を行う予定である。韓国・台湾の大学事例調査については、2022年度の現地訪問調査に向けて、事例対象大学を選定し、ドキュメント調査開始する。2020年度に調査・分析を進めた日本・韓国・台湾の地方地域大学の国際化に関する政策については、2021年6月に日本比較教育学会第57回大会での報告を予定している。また、学会発表でのフィードバックを踏まえ、比較教育の国際ジャーナルに論文として投稿し、本研究のアウトプットを行う。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 新型コロナウィルスの留学への影響と留学支援の課題 ―東北大学の事例―2021

    • 著者名/発表者名
      渡部由紀 , 末松和子
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 7 ページ: 91; 99

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Design, Implementation and Efficacy of an Online Virtual Exchange Program: Transitioning from an Overseas Exchange to a Virtual Exchange with a Partner University in the Age of COVID-192021

    • 著者名/発表者名
      Richard Meres, Yuki Watabe
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 7 ページ: 67;77

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The relationships between internal quality assurance and learning outcome assessments: challenges confronting universities in Japan and Taiwan2020

    • 著者名/発表者名
      Noda Ayaka、Kim Sounghee、Yung Chi Hou Angela、Lu I-Jung Grace、Chou Hua Chi
    • 雑誌名

      Quality in Higher Education

      巻: 27 ページ: 59;76

    • DOI

      10.1080/13538322.2020.1838406

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 認証評価の課題と可能性2020

    • 著者名/発表者名
      野田文香
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 23 ページ: 33;52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロナ時代における日本の大学の遠隔授業: 危機を機会に(原文:韓国語)2020

    • 著者名/発表者名
      金性希
    • 雑誌名

      大学教育(原文:韓国語)

      巻: 210 ページ: 89/95

  • [学会発表] 東京規約とNIC、資格枠組みの国際的動向2021

    • 著者名/発表者名
      野田文香
    • 学会等名
      令和2年度文部科学省委託事業 職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進成果報告会・セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際共同学位プログラムの展開過程とその価値に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      二宮皓
    • 学会等名
      中国四国教育学会第72回大会
  • [学会発表] 大学と学生の国際化と知識外交:高等教育の国際化における社会的責任と貢献という課題2020

    • 著者名/発表者名
      渡部 由紀
    • 学会等名
      日本教育社会学会第27回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ナショナル・インフォメーションセンター(NIC)の設立と「学位・資格枠組み(NQF)」-Qualificationsをとりまく課題と今後の展望-2020

    • 著者名/発表者名
      野田文香
    • 学会等名
      日本高等教育学会大会第23回
  • [学会発表] Network highlights from APNNIC and the role of information sharing2020

    • 著者名/発表者名
      野田文香
    • 学会等名
      ユネスコバンコクAPNNIC ポータル開設記念国際会議
    • 国際学会
  • [学会発表] 「東京規約」と資格承認~今後、日本の高等教育に求められるものとは~2020

    • 著者名/発表者名
      野田文香
    • 学会等名
      国際教育夏季研究大会
  • [学会発表] 国際化は誰のために、何のために進めるのか?―国際化評価指標から考える―2020

    • 著者名/発表者名
      渡部由紀、太田浩
    • 学会等名
      国際教育夏季研究大会
  • [学会発表] Impact of the COVID-19 Pandemic on Higher Education in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Jin Liu
    • 学会等名
      International Dialogue Circles Pandemic and University hosted by The Institute of Education Science, Federal University of Para, Brazil
    • 招待講演
  • [学会発表] The Role of Higher Education for Sustainable Development Goals2020

    • 著者名/発表者名
      Jin Liu
    • 学会等名
      中国北京師範大学教育部が主催したGlobal Dialogue Education in the Shared World
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Education and Migration in an Asian Context2021

    • 著者名/発表者名
      Peddie, F., & Liu, J. (Eds.).
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      Springer Singapore

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi