研究課題/領域番号 |
20H01766
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
丁 ミンヨン 福井大学, 学術研究院医学系部門, 客員准教授 (10774466)
|
研究分担者 |
岡沢 秀彦 福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50360813)
小坂 浩隆 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (70401966)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | MRI / autism / sensory |
研究実績の概要 |
脳科学・生理学的方法を組み合わせた評価におけるASD者の感覚特性の評価に関するバイオマーカー(生物学的指標)の可能性を検討するために自閉症と診断された43名と定型発達者87名を対象にMRI実験を行った。感覚特性の行動面を把握するための質問紙(青年・成人感覚プロファイル, SP)の収集、脳機能の特性を把握するための脳画像撮影(resting state fMRI)を行った。 脳画像の分析の結果、ASD群の安静時の視床(thalamus)と両側中心前回(precentral gyrus), 視床と両側中心後回(postcentral gyrus), 視床と左の上側頭回(superior temporal gyrus)との脳機能結合は定型発達群の安静時の脳機能結合より、有意的に高かった。本研究の結果より、ASD者の脳機能結合の非定型増加がASD特性の増加と感覚対する過敏反応に関連していると考えられる。 以上の結果に基づいて論文投稿1件、学会発表1件を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新しい脳画像分析の応用、新しい生理学的分析の応用ができ、当該年度では論文1件、学会発表1件を行った。Covid19による被験者募集が困難を示しているため、2年目の研究方法は解析中心に変更する必要がある。以上のことから概ね順調に進展していると評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
Covid19による被験者募集が困難を示しているため、2年目の研究方法を解析中心に変更する必要がある。 そのために2020年度に収集したデータを活用し、新しい生理学的分析(DNAメチル化)と新しい脳画像分析(T1とT2の融合)を用いて研究を行う予定である。Covid19の状況が安定した時点で被験者募集を重点的に行う予定である。
|