• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

フレイルの心理的機能低下に対する老いへの再適応プログラムの開発と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 20H01771
研究機関北里大学

研究代表者

深瀬 裕子  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (80632819)

研究分担者 市倉 加奈子  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (00769044)
田中 克俊  北里大学, 医療系研究科, 教授 (30365176)
河村 晃依  北里大学, 医療衛生学部, 助教 (60458750)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード地域在住高齢者 / 将来への不安 / ランダム化比較試験
研究実績の概要

本研究の当初の目的は,フレイル(虚弱高齢者)を対象に,老いへの再適応を目的とした,認知行動療法を中心とした集団心理療法を行い,その効果をランダム化比較試験(RCT:Randomized Controlled Trial)により検証することであった。しかし,新型コロナウイルス感染症の拡大を受け,対象者をフレイルからより健康度の高い高齢者まで含む必要が生じた。また,新型コロナウイルス感染症拡大時期に行われた高齢者を対象にしたオンライン・オンデマンド介入に関する先行研究の知見から,健康度が高くとも高齢者を対象にしたオンライン・オンデマンド介入の実施が現実的ではないことが示された。そのため,本研究は次の内容に変更した。対象を地域在住高齢者とし(フレイルに限定しない),彼らが抱える健康・災害・介護への不安を低減することを目的とした心理を含む包括的な介入を行い,その効果をランダム化比較試験により検証する。2023年度は,①IAGG Asia/Oceania Regional Congress2023および予防理学療法学会学術大会で成果を報告し,②近接の研究領域を含めて最新の知見を得るために精神神経学会,作業療法学会に参加し,③評価や介入で使用する検査道具や機材をそろえ,④研究倫理審査委員会への申請と承認を得て,⑤対象者(介入群および対照群)の募集を行い,⑥予定通り40名の申込者を確認し,⑦介入前評価(実施場所:公民館)を行った。また,IAGG Asia/Oceania Regional Congress2023でOutstanding Presentation Awardを受賞した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

介入手続きは順調に進んでいるが,対象者は体調不良によりすでに数名脱落しており,8回の介入と2024年12月までに4回行う介入後評価まで充分な人数を確保できない可能性が生じている。

今後の研究の推進方策

対象者が十分に見込めない場合であっても,研究計画書通り,介入群を対象に8週・8回の介入を行い(2024年5月~6月),介入群・対照群に6月,8月,9月,12月に介入後評価を行う。また,対照群には1月ごろに同程度の介入を行う予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] がん患者における精神療法の受診希望と関連要因の検討2024

    • 著者名/発表者名
      髙尾真友子・市倉加奈子・松岡志帆・深瀬裕子・竹内 崇・松島英介・田ヶ谷浩邦
    • 雑誌名

      総合病院精神医学

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactional effects of depressive symptoms and physical function on daily physical activity in ambulatory patients receiving hemodialysis2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Matsunaga, Yuta Suzuki, Shohei Yamamoto, Keigo Imamura, Shun Yoshikoshi, Manae Harada, Toshiki Kutsuna, Kentaro Kamiya, Atsushi Yoshida, Kanako Ichikura, Yuko Fukase, Norio Murayama, Hirokuni Tagaya and Atsuhiko Matsunaga
    • 雑誌名

      Renal Replacement Therapy

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s41100-023-00485-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Symptoms and risk factors of depression and PTSD in the prolonged COVID-19 pandemic: a longitudinal survey conducted from 2020 to 2022 in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      FUKASE Yuko, ICHIKURA Kanako, TAGAYA Hirokuni.
    • 雑誌名

      BMC Psychiatry

      巻: 23 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12888-023-04670-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Health care providers’ perspectives on providing end-of-life psychiatric care in cardiology and oncology hospitals: a cross-sectional questionnaire survey2023

    • 著者名/発表者名
      Kanako Ichikura, Shiho Matsuoka, Hiroki Chiba, Hina Ishida, Yuko Fukase, Hanako Murase, Hirokuni Tagaya, Takashi Takeuchi, Eisuke Matsushima
    • 雑誌名

      BMC Palliative Care

      巻: 22 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12904-023-01138-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オンライン精神療法における医療者の感情表情:表情解析アプリケーションを用いた動画解析の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      市倉加奈子・鹿野あすな・横山仁史・伊藤大輔・村山孝之・千葉宏毅・村上 健・川守田拓志・深瀬裕子・田ヶ谷浩邦
    • 雑誌名

      総合病院精神医学

      巻: 35 ページ: 258-267

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロナ禍の職務ストレッサーおよびコーピング方略―全国インターネット調査の第2報―2023

    • 著者名/発表者名
      市倉加奈子・日野亜弥子・田上明日香・井村里穂・石田陽菜・深瀬裕子・村山憲男・村瀬華子・島津明人・平井 啓
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 94 ページ: 22-32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] 深瀬裕子の研究者個人ホームページ

    • URL

      https://square.umin.ac.jp/fukase/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi