• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

動的機能を有する物質開拓のための超高速三次元構造ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 20H01832
研究機関筑波大学

研究代表者

羽田 真毅  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (70636365)

研究分担者 仁科 勇太  岡山大学, 異分野融合先端研究コア, 研究教授 (50585940)
恩田 健  九州大学, 理学研究院, 教授 (60272712)
大村 訓史  広島工業大学, 工学部, 准教授 (90729352)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード時間分解電子線回折法 / 構造ダイナミクス / 超高速現象
研究実績の概要

本研究提案では、フェムト秒からピコ秒の時間幅を持つパルス電子線を用いた斜入射型の時間分解電子線回折装置を構築し、既存の透過型の時間分解電子線回折装置と組み合わせることで、時間一次元、空間三次元の超高速構造ダイナミクスの可視化技術を創出する。そして、本技術を活用して、無機物質、有機分子、炭素材料など多彩な物質の非平衡状態の構造変化と機能との関係を世界に先駆けて展開し、非平衡超高速構造変化と機能の関係解明のための次世代の超高速三次元構造ダイナミクス観測の科学技術基盤を開拓する。
2020年度は、斜入射型の時間分解電子線回折装置を構築するとともに、既存の透過型の時間分解電子線回折装置を用いて、カーボンナノチューブのナノスケールで生じるフォノン振動とマクロな熱伝導の関連性を解明することができ、Carbon誌に論文が掲載された。超高速時間分解電子線回折法では、物質の局所的な構造を追うことが特異とされてきたが、本研究はこのナノ特性をバルクの物性と結び付けた学術的な価値の高い研究である。さらに共同研究者と超高速時間分解電子線回折法に関するレビュー論文をAccounts of Chemical Research誌に掲載することができ、今後の超高速時間分解電子線回折法に関する研究の指針を示すことができた。さらに、超高速時間分解電子線回折法により酸化グラフェンのz軸方向のダイナミクス計測(グラフェンの二層化の構造ダイナミクス)にも成功しており、現在論文を投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究提案では、斜入射型の時間分解電子線回折装置を構築するとともに、既存の透過型の時間分解電子線回折装置を用いて、物質構造ダイナミクス計測を行う。
現在のところ、斜入射型の時間分解電子線回折装置はほぼ完成しており、装置の最終調整に向けて開発を進めているところである。また、既存の透過型の時間分解電子線回折装置を用いて、カーボンナノチューブのナノスケールで生じるフォノン振動とマクロな熱伝導の関連性を解明することができ、Carbon誌に論文を掲載した。さらに共同研究者と超高速時間分解電子線回折法に関するレビュー論文をAccounts of Chemical Research誌に掲載することができ、今後の研究の指針を示すことができた。さらに、超高速時間分解電子線回折法により酸化グラフェンのz軸方向のダイナミクス計測にも成功しており、現在論文を投稿中である。
このような達成状況にあるため区分(2)を選択した。

今後の研究の推進方策

2021年度は、斜入射型の時間分解電子線回折装置を完成させ、新規装置及び既存の時間分解電子線回折装置を用いて研究提案の中で開発された物質の光照射下における構造ダイナミクス計測を実施する予定である。また、これらの結果は時間分解赤外分光装置や理論計算と整合することで、論文として発表していく予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Surrey(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Surrey
  • [雑誌論文] Phonon transport probed at carbon nanotube yarn/sheet boundaries by ultrafast structural dynamics2020

    • 著者名/発表者名
      Hada Masaki、Makino Kotaro、Inoue Hirotaka、Hasegawa Taisuke、Masuda Hideki、Suzuki Hiroo、Shirasu Keiichi、Nakagawa Tomohiro、Seki Toshio、Matsuo Jiro、Nishikawa Takeshi、Yamashita Yoshifumi、Koshihara Shin-ya、Stolojan Vlad、Silva S. Ravi P.、Fujita Jun-ichi、Hayashi Yasuhiko、Maeda Satoshi、Hase Muneaki
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 170 ページ: 165~173

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2020.08.026

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring Structures and Dynamics of Molecular Assemblies: Ultrafast Time-Resolved Electron Diffraction Measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Hada Masaki、Nishina Yuta、Kato Takashi
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research

      巻: 54 ページ: 731~743

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.0c00576

    • 査読あり
  • [学会発表] 超高速時間分解電子線回折法を用いた酸化グラフェンの光還元メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      羽田真毅
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Correlation between the thermal and mechanical properties of the high temperature thermal- treated carbon nanotube yarns2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shikata, Yuho Shigeeda, Hirotaka Inoue, Hiroo Suzuki, Wataru Yajima, Tomohiro Nakagawa, Takeshi Nishikawa, Yoshifumi Yamashita, Yasuhiko Hayashi, Masaki Hada
    • 学会等名
      FNTG60
  • [学会発表] 超高速時間分解電子線回折法ーイオン移動と強くカップルした光誘起電荷移動2021

    • 著者名/発表者名
      羽田真毅
    • 学会等名
      超高分解能顕微鏡法分科会究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Ultrafast time-resolved electron diffraction captures dynamics of carbon nanostructure2021

    • 著者名/発表者名
      Masaki Hada
    • 学会等名
      CEMS Topical Meeting Online
    • 招待講演
  • [学会発表] 時間分解電子回折で見た遷移金属化合物結晶薄膜の光誘起構造ダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      羽田 真毅、石川 忠彦、大村 訓史、慶尾 直哉、田久保 耕、鈴木 達也、浅香 透、林 靖彦、阿部 伸行、有馬 孝尚、腰原 伸也、沖本 洋一
    • 学会等名
      第81回 応用物理学会 秋季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 複雑な系での化学2020

    • 著者名/発表者名
      仁科勇太
    • 学会等名
      化学フロンティア研究会
  • [学会発表] 二次元ナノカーボンの化学~作製・構造解析から用途開拓まで~2020

    • 著者名/発表者名
      仁科勇太
    • 学会等名
      創造機能化学第116委員会講演会
  • [備考] 筑波大学数理物質系 羽田研究室

    • URL

      https://hadamaskai.com

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi