• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

多自由度を持つ電子系の超伝導体における奇周波数電子対の物理

研究課題

研究課題/領域番号 20H01857
研究機関北海道大学

研究代表者

浅野 泰寛  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (20271637)

研究分担者 田仲 由喜夫  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40212039)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード超伝導
研究実績の概要

本研究では、多自由度をもつ電子系において発現する超伝導現象に奇周波数電子対が及ぼす影響を調べることを目的として
研究を実施した。その実績を以下に示す。
特に、J=3/2超伝導を解析するために提案された理論模型が記述する超伝導相は熱力学的に不安定であることや、その不安定さは奇周波数電子対の存在に起因することを明らかにした。この結論は特殊な超伝導体の特殊な現象ではなく、ゼーマン磁場中の超伝導体やトポロジカルに非自明なボゴリューボフ・フェルミ面をもつ超伝導相一般に共通する事態であることを見出した。熱力学的に安定な超伝導を記述する模型に基づき、超伝導体の磁化率を計算する処方箋を確立し、合成角運動量2を持つ電子対が示す磁化率の特徴を明らかにした。特に等方的なs波対称性の超伝導状態は帯磁率の非対角成分が有限に残るという特徴を見出した。スピン1/2のs波超伝導は必ずスピン1重項になるので、これはJ=2の5重項状態に特有の性質である。超伝導体に磁性不純物を導入したとき、斯波状態と呼ばれるサブギャップ状態ができることは知られていた。磁性クラスターが有限の大きさを持つと、この状態が Fulde-Ferrel-larkin-Ovchinnikov 状態に連続的に移行してゆくこと、またペアポテンシャルの符号変化は奇周波数電子対が支えていることを示した。トポロジカルに非自明な半金属においてスピン3重項超伝導が発現したとしたならば、それが核磁気緩和率を通してどのように観測されるかを理論的に明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Nuclear spin relaxation rate of nonunitary Dirac and Weyl superconductors2023

    • 著者名/発表者名
      Maeno Koki、Kawaguchi Yuki、Asano Yasuhiro、Kobayashi Shingo
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 ページ: 064511(1)-(17)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.064511

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin Susceptibility of a J = 3/2 Superconductor2023

    • 著者名/発表者名
      Kim Dakyeong、Sato Takumi、Kobayashi Shingo、Asano Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 ページ: 054703(1)-(9)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.92.054703

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Odd-frequency Cooper pair around a magnetic impurity2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shu-Ichiro、Sato Takumi、Asano Yasuhiro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 ページ: 104518(1)-(13)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.104518

    • 査読あり
  • [学会発表] ボゴリューボフ・フェルミ面をもつ超伝導体における準粒子状態密度2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤匠, 小林伸吾, 浅野泰寛
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [学会発表] Quasiparticle density of states in a superconductor with Bogoliubov Fermi Surfaces2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Sato, Shingo Kobayashi, and Yasuhiro Asano
    • 学会等名
      Oxide Superspin 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Odd-frequency Cooper pairing correlations around magnetic impurities2022

    • 著者名/発表者名
      Shu-Ichiro Suzuki, Takumi Sato, and Yasuhiro Asano
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi