• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

中性子星を用いた暗黒物質探索の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01897
研究機関東京大学

研究代表者

濱口 幸一  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (80431899)

研究分担者 永田 夏海  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (60794328)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード暗黒物質 / 中性子星 / 超新星 / アクシオン
研究実績の概要

濱口、永田が阿部(博士研究員)と共に執筆した、アクシオン・原子の逆Primakoff散乱過程の理論計算を再検討した論文が査読つき雑誌に掲載された。[Phys. Lett. B815, 136174 (2021)] 従来の計算では原子内の静電場として湯川型ポテンシャルが仮定されていたが、相対論的ハートリー・フォック法に基づく原子内電子分布を用いて同過程を再計算した結果、O(1) keVのエネルギーを持つアクシオンについて従来よりも一桁以上小さい断面積が得られることが明らかになった。この結果はXENON実験による低エネルギー電子反跳による新物理探索の論文 [Phys.Rev.Lett. 129 (2022) 161805] にも用いられている。
また、本科研費での雇用にによる博士研究員Maura Ramirez-Quezada氏が2021年7月に着任し、中性子星の表面温度測定を用いた暗黒物質探索に関する理論研究について議論を始めた。特に、ミューオン磁気双極子モーメントの実験値と理論値のずれを説明可能な暗黒物質模型に注目し、それらの暗黒物質候補を中性子星表面温度観測によって探索しうるかどうかの解析を行った。
さらに、電弱多重項暗黒物質の中性子星捕獲率を系統的に計算し,中性子星表面温度観測と将来の暗黒物質直接探索実験との相補的役割について検討する研究にも着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

・論文リストや学会発表リストにあるように、代表者・分担者ともに順調に研究業績をあげている。
・2021年11月には、東北大学にて永田が集中講義「中性子星と標準理論を超える物理に関して」を行った。この他にも、本研究課題に関連したテーマに関して、濱口・永田による招待講演が多数あった。このように本研究課題の研究は広く注目を集めており、波及効果も見られ始めている。

今後の研究の推進方策

2022年度は、中性子星の表面温度測定を用いた暗黒物質探索に関する理論研究について2つの論文を執筆した。
・[arXiv:2204.02238] Phys.Rev.D 106 (2022) 055031, Capture of Electroweak Multiplet Dark Matter in Neutron Stars.
・[arXiv:2204.02413] JHEP 10 (2022) 088, Neutron Star Heating in Dark Matter Models for the Muon g-2 Discrepancy.
これらについては2022年度の実績報告書において報告する。
2023年度は、中性子星の内部加熱機構の一つである vortex creep 機構について再検討し、論文を執筆する予定である。またこの vortex creep 機構の暗黒物質探索への影響についても解析する。その他、暗黒物質による中性子星の状態方程式への影響についても議論を進める。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 6件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] UAM-CSIC(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      UAM-CSIC
  • [国際共同研究] ワルシャワ大学(ポーランド)

    • 国名
      ポーランド
    • 外国機関名
      ワルシャワ大学
  • [国際共同研究] ブエノスアイレス大学(アルゼンチン)

    • 国名
      アルゼンチン
    • 外国機関名
      ブエノスアイレス大学
  • [国際共同研究] King's College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      King's College London
  • [国際共同研究] T. D. Lee 研究所(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      T. D. Lee 研究所
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      2
  • [雑誌論文] Searching for stop LSP at the LHC2022

    • 著者名/発表者名
      Kpatcha Essodjolo、Lara Inaki、Lopez-Fogliani Daniel E.、Munoz Carlos、Nagata Natsumi、Otono Hidetoshi
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 82 ページ: 261

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-022-10216-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Flipped SU(5) GUT phenomenology: proton decay and g- 22021

    • 著者名/発表者名
      Ellis John、Evans Jason L.、Nagata Natsumi、Nanopoulos Dimitri V.、Olive Keith A.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 ページ: 1109

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09896-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Flipped g- 22021

    • 著者名/発表者名
      Ellis John、Evans Jason L.、Nagata Natsumi、Nanopoulos Dimitri V.、Olive Keith A.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 ページ: 1079

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09829-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The new g-2 result and the μνSSM2021

    • 著者名/発表者名
      Heinemeyer Sven、Kpatcha Essodjolo、Lara Inaki、Lopez-Fogliani Daniel E.、Munoz Carlos、Nagata Natsumi
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 ページ: 802

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09601-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Supersymmetric interpretation of the muon g-2 anomaly2021

    • 著者名/発表者名
      Endo Motoi、Hamaguchi Koichi、Iwamoto Sho、Kitahara Teppei
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2021 ページ: 75

    • DOI

      10.1007/JHEP07(2021)075

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A minimal supersymmetric SU(5) missing-partner model2021

    • 著者名/発表者名
      Ellis John、Evans Jason L.、Nagata Natsumi、Olive Keith A.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 ページ: 543

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09337-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Studying squark mass spectrum through gluino decay at 100 TeV future hadron colliders2021

    • 著者名/発表者名
      Chigusa So、Hamaguchi Koichi、Moroi Takeo、Niki Atsuya、Ono Kosaku
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 817 ページ: 136332~136332

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136332

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atomic form factors and inverse Primakoff scattering of axion2021

    • 著者名/発表者名
      Abe Tomohiro、Hamaguchi Koichi、Nagata Natsumi
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 815 ページ: 136174~136174

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136174

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Supernova-scope for the Direct Search of Supernova Axions2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi
    • 学会等名
      2022 Chung-Ang University BSM Workshop (online)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neutrino Theory2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi
    • 学会等名
      Japan-Korea Joint Symposium, Prospect of Neutrino Physics (online)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Report from group E01, Theoretical research on new particle physics models and the evolution of the early universe unravelling the origin of matter2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi
    • 学会等名
      Unraveling the History of the Universe 2021, online
    • 招待講演
  • [学会発表] Supernova-scope for the Direct Search of Supernova Axions2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi
    • 学会等名
      Darkness on the table, APCTP (Hybrid)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Matter-Antimatter asymmetry of the Universe and Leptogenesis2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week, online
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Matter-Antimatter asymmetry of the Universe and Leptogenesis2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi
    • 学会等名
      RCNPでの次期計画検討会(大阪大学RCNP、ハイブリッド)
    • 招待講演
  • [学会発表] A Minimal Supersymmetric SU(5) Missing-Partner Model2021

    • 著者名/発表者名
      N. Nagata
    • 学会等名
      SUSY 2021, online
    • 国際学会
  • [学会発表] Dark Matter Capture in White Dwarfs2021

    • 著者名/発表者名
      M. E. Ramirez-Quezada
    • 学会等名
      Asia-Pacific Workshop on Particle physics and Cosmology 2021, online
    • 国際学会
  • [学会発表] White dwarfs as dark matter probes2021

    • 著者名/発表者名
      M. E. Ramirez-Quezada
    • 学会等名
      XIX Mexican school of Particles and Fields, online
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi