• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

すばる望遠鏡HSCの最終データを用いた宇宙の加速膨張の起源の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H01932
研究機関名古屋大学

研究代表者

宮武 広直  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 准教授 (20784937)

研究分担者 西澤 淳  名古屋大学, 高等研究院, 特任講師 (70402435)
横山 修一郎  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 助教 (80529024)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード観測的宇宙論 / 宇宙の大規模構造 / 重力レンズ / 機械学習
研究実績の概要

本年度はすばる望遠鏡HSCサーベイにおける宇宙論解析のうち、銀河弱重力レンズ信号と銀河クラスタリング信号を組み合わせることによって宇宙構造の凸凹の程度(S8)を制限するための理論モデルをHSCサーベイ初年度のデータに適用する研究を行った。この理論モデルは、N体シミュレーションから宇宙論的統計量を機械学習し、高速計算するツール(Dark Emulator; Nishimichi et al., 2019, ApJ, 884, 29)と銀河形成の現象論的モデルを組み合わせることにより、非線形物理が入る小スケールにおいても信頼性が高いモデルである。本年度は観測的な系統誤差をモデルに組み込みHSCサーベイ1年目のデータのブラインド解析を進めた。更なる系統誤差のチェックを進め、来年度にはブラインドを取り去る予定である。
また、HSCサーベイ3年目までのデータにおける銀河形状カタログの作成を進めた。点拡がり関数の評価は完了し、画像シミュレーションを用いた系統誤差の理解を進めている。来年度のカタログ完成を目標としている。
ブレンドした銀河像の同定においては、まずすばる望遠鏡HSCとハッブル宇宙望遠鏡の両者が観測したCOSMOS領域の画像を用いてHSCでは解像できないブレンド銀河の割合を求めた。その後、ブレンドした銀河像を同定するアルゴリズムを作成するための教師データを作成するため、ハッブル宇宙望遠鏡の独立した銀河像を複数重ね合わせ、HSCの点拡がり関数を畳み込むことにより、HSCのブレンド画像をシミュレーションするツールの開発に着手した。
並行して、一般相対性理論の検証のため、修正重力理論のパラメータmu-Sigmaを入れたモデルをHSC初年度のデータで測定された宇宙論的弱重力レンズ効果に適用する研究に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

銀河弱重力レンズ信号と銀河クラスタリング信号の理論モデルのデータへの適用の準備が整い、HSC3年目の銀河形状カタログの作成も順調に進んでいる。さらに、ブレンド画像同定のアルゴリズム開発に向けたシミュレーションの作成や修正重力理論の制限に向けた研究も順調に始められたため。

今後の研究の推進方策

来年度はHSC初年度のデータを用いた銀河弱重力レンズ信号と銀河クラスタリング信号の解析を完了させる。また、HSC初年度のデータを用いた修正重力理論の検証の初期成果を出すことを目指す。HSC3年目のデータを用いた銀河形状カタログを完成させ、並行してブレンド画像のシミュレーションツールの開発を進める。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Princeton University/Carnegie Mellon University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Princeton University/Carnegie Mellon University
  • [国際共同研究] IUCAA(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      IUCAA
  • [国際共同研究] Shanghai Jiao Tong University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Shanghai Jiao Tong University
  • [国際共同研究] ASIAA (台湾)(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      ASIAA (台湾)
  • [雑誌論文] FPFS Shear Estimator: Systematic Tests on the Hyper Suprime-Cam Survey First-year Data2020

    • 著者名/発表者名
      Li Xiangchong、Oguri Masamune、Katayama Nobuhiko、Luo Wentao、Wang Wenting、Han Jiaxin、Miyatake Hironao、Nakamura Keigo、More Surhud
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplement Series

      巻: 251 ページ: 19~19

    • DOI

      10.3847/1538-4365/abbad1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Validating a minimal galaxy bias method for cosmological parameter inference using HSC-SDSS mock catalogs2020

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Sunao、Takada Masahiro、Kobayashi Yosuke、Miyatake Hironao、Shirasaki Masato、Nishimichi Takahiro、Park Youngsoo
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 102 ページ: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.102.083520

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Weak lensing measurement of filamentary structure with the SDSS BOSS and Subaru Hyper Suprime-Cam data2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo Hiroto、Miyatake Hironao、Shirasaki Masato、Sugiyama Naoshi、Nishizawa Atsushi J
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 495 ページ: 3695~3704

    • DOI

      10.1093/mnras/staa1390

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Subaru HSC Galaxy Clustering with Photometric Redshift. I. Dark Halo Masses versus Baryonic Properties of Galaxies at 0.3 < z < 1.42020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Shogo、Kashikawa Nobunari、Tanaka Masayuki、Coupon Jean、Leauthaud Alexie、Toshikawa Jun、Ichikawa Kohei、Oogi Taira、Uchiyama Hisakazu、Niino Yuu、Nishizawa Atsushi J.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 904 ページ: 128~128

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abbd95

  • [雑誌論文] The splashback radius of optically selected clusters with Subaru HSC Second Public Data Release2020

    • 著者名/発表者名
      Murata Ryoma、Sunayama Tomomi、Oguri Masamune、More Surhud、Nishizawa Atsushi J、Nishimichi Takahiro、Osato Ken
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 72 ページ: 64

    • DOI

      10.1093/pasj/psaa041

  • [学会発表] Research Activities at Nagoya / Kavli IPMU / Kyoto2021

    • 著者名/発表者名
      Hironao Miyatake
    • 学会等名
      International Symposium of JSPS Core-to-Core program “DMNet”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cosmological Constraints from Galaxy-galaxy Lensing and Clustering with the Subaru HSC and SDSS BOSS Data2021

    • 著者名/発表者名
      Hironao Miyatake
    • 学会等名
      Subaru Users Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Overview of Imaging Surveys2020

    • 著者名/発表者名
      宮武広直
    • 学会等名
      "Testing Gravity THxOBS Japan" kickoff meeting
    • 招待講演
  • [学会発表] 観測的宇宙論における画像解析の課題2020

    • 著者名/発表者名
      宮武広直
    • 学会等名
      2020年度光赤天連シンポジウム 「データ解析の新展開2020」
    • 招待講演
  • [学会発表] updates on HSC photo-z2020

    • 著者名/発表者名
      西澤淳
    • 学会等名
      HSCーXXL workshop 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deep Neural Net Photometric redsfhit (dNNz) with missing data2020

    • 著者名/発表者名
      西澤淳
    • 学会等名
      観測的宇宙論ワークショップ

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi