• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

地上望遠鏡と探査機で探る惑星雷放電の時空間変動と大気対流機構

研究課題

研究課題/領域番号 20H01954
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 光輝  北海道大学, 理学研究院, 教授 (50312541)

研究分担者 高木 聖子  北海道大学, 理学研究院, 講師 (40817392)
杉山 耕一朗  松江工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授 (60463733)
今井 正尭  京都産業大学, 理学部, 学振特別研究員 (70830389)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード雷放電 / 木星 / 金星 / 地上光学望遠鏡観測
研究実績の概要

太陽系の金星および木星に焦点をあて、両惑星の雷放電を観測する惑星雷放電発光検出装置(PLD)を新規開発し、北海道大学附属天文台光学望遠鏡(ピリカ)に搭載する。ピリカ望遠鏡を専有することで長期連続観測を実現し、(1)両惑星での雷活動の時間・空間変動を特定する、(2)金星における雷放電発生の可能性に決着をつけ、金星探査機あかつきとの同時観測から雷放電発生点の雲対流構造を特定する、(3)木星大気雲解像モデルの数値計算と観測結果との比較から、木星雷雲の鉛直・水平対流の結合過程を検証する、これらを目的とする。
2022年度は前年度に引き続きPLDの開発を進め、必要部品や計測装置の購入を適宜行った。本年度は筐体の最終組み上げを行い、機能・性能試験とピリカ望遠鏡に搭載しての試験観測を実施する予定であったが、十分な研究時間を確保することが多少困難な状況であったため、進捗が遅れている。エレクトロニクス部の組み上げとデータ取得サンプリングソフトウェアの自作を進めているが、これも2023年度に継続して早期に完成させることとしたい。
2022年度から海外への渡航制限が徐々に緩和され、国内・外の学会・研究集会に対面参加できるようになり、本研究計画の紹介や、研究の動向調査および海外研究者との情報交換を実施することができた点は有意義であった。
2023年度は本計画の最終年度ということから、PLDの機能・性能試験とピリカ望遠鏡に搭載しての試験観測を早期に実施することを目標とする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2022年度に予定していた、惑星雷放電発光検出装置(PLD)の機能・性能試験と、ピリカ望遠鏡に搭載しての試験観測は実施することができなかった。この理由として、十分な研究時間を確保することが多少困難な状況であったため、装置の開発が遅延していた状況が挙げられる。装置の組み上げを徐々に進めてはいるものの、研究のスピードを上げて早期に完成させる必要がある。国内・外研究者と対面で議論し、情報共有や研究動向の調査等は徐々に実施することがてきた。これら総合的な観点から、進捗はやや遅れているとした。

今後の研究の推進方策

2023年度は、本計画の最終年度ということもあり、惑星雷放電発光検出装置(PLD)の組み上げ、機能・性能試験、ピリカ望遠鏡に搭載しての試験観測を進める。まずは前年度に引き続きエレクトにクス部とデータサンプリングソフトウェアを完成させ、PLDの組み上げと全系を通しての機能・性能試験の実施、および調整作業を進める。その上で、北海道大学にて機能・性能試験を実施し、名寄市に移設してピリカ望遠鏡に搭載し、焦点調整や光学系調整を行った後に試験観測を実施する。その後、本観測を実施する。国内・外の研究集会にも積極的に参加し、研究の紹介と成果発表に努める。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 19件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] An Alternative Methodology of Fair‐Weather Identification for Ground‐Based Measurement of AEF at the Polar Region2023

    • 著者名/発表者名
      Minamoto Yasuhiro、Kamogawa Masashi、Kadokura Akira、Sato Mitsuteru、Omiya Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 128 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2021JD035732

    • 査読あり
  • [学会発表] Relation between Lightning Activities and the Intensity Development of Western North Pacific Typhoons2022

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, Y. Takahashi, H. Kubota, and G.V. Lopez
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Two-band simultaneous planetary lightning observation with two photometers mounted on a ground-based telescope2022

    • 著者名/発表者名
      T. Ono, Y. Takahashi, M. Sato, S. Takagi, S. Watanabe, and M. Imai
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Lightning activity during the tropical cyclone genesis2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kubota, Y. Takahashi, and M. Sato
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Venus Optical flash Observed by the Akatsuki Lightning and Airglow Camera2022

    • 著者名/発表者名
      R. Lorenz, Y. Takahashi, M. Imai, M. Sato
    • 学会等名
      AAS/Division for Planetary Sciences Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Atmospheric electric field variation at Syowa station associated with auroral activity2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Minamoto, A. Kadokura, M. Kamogawa, Y. Tanaka, and M. Sato
    • 学会等名
      The 13th Symposium on Polar Science
  • [学会発表] Lightning activities in typhoon clouds and their relation to the typhoon intensity development2022

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, Y. Takahashi, H. Kubota, G.V. Lopez
    • 学会等名
      AOGS 2022 Meeting / Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Time variation of the lightning activities in typhoon clouds and its relation to the typhoon intensity development2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 光輝,高橋 幸弘,久保田 尚之,Lopez Glenn Vincent
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of Venus lightning by two photomultiplier tubes mounted on a 1.6-m ground-based telescope2022

    • 著者名/発表者名
      大野 辰遼,高橋 幸弘,佐藤 光輝,高木 聖子,今井 正尭,渡部 重十
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] ピリカ望遠による2018年海王星ストームの移動速度と規模の推定2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 佑樹,高橋 幸弘,佐藤 光輝,高木 聖子,今井 正尭,大野 辰遼
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 望遠鏡観測と室内実験による木星衛星エウロパ表面NaClの起源の検討2022

    • 著者名/発表者名
      濵田 築,高橋 幸弘,佐藤 光輝,高木 聖子
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Case studies of heavy rainfall observed in the Philippines and Malaysia during December 15-18, 20212022

    • 著者名/発表者名
      久保田 尚之,高橋 幸弘,佐藤 光輝
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating the lightning charge amount and height basis on the semi-electrostatic field in Manila2022

    • 著者名/発表者名
      由井 祥,高橋 幸弘,佐藤 光輝,久保田 尚之
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Lightning activity around the tropical cyclone depending on the distance from the land2022

    • 著者名/発表者名
      久保田 尚之,高橋 幸弘,佐藤 光輝
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal of a new method for predicting heavy rainfall using an electrostatic field observation system and discussion of its practical feasibility2022

    • 著者名/発表者名
      由井 祥,高橋 幸弘,佐藤 光輝,久保田 尚之,菅野 将史
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of lightning energy estimation method based on infrasound measurement2022

    • 著者名/発表者名
      渡部 成美,高橋 幸弘,佐藤 光輝,久保田 尚之
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] フィリピン・マニラ首都圏における、機械学習を用いた降雨の短期予測2022

    • 著者名/発表者名
      野田 明羅,高橋 幸弘,久保田 尚之,福井 健一,佐藤 光輝
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An observational study on the pre-monsoon heavy rainfall in the Metro Manila, Philippines based on a dense surface meteorological observation network2022

    • 著者名/発表者名
      浜田 純一,久保田 尚之,松本 淳,佐藤 光輝,高橋 幸弘,Lopez V. Glenn
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrical Properties of Volcanic Lightning at Sakurajima2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 陽介,佐藤 光輝,高橋 幸弘
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 静止衛星搭載雷放電センサー2022

    • 著者名/発表者名
      牛尾 知雄,佐藤 陽祐,吉田 良,吉田 智,佐藤 光輝,吉川 栄一,林 修吾,和田 有希
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Extreme weather monitoring system using microsatellite and ground observation network in Asia2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 幸弘,佐藤 光輝,アルゴドン メリル,久保田 尚之
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [産業財産権] 雷放電活動に基づく台風強度予測2022

    • 発明者名
      佐藤光輝,高橋幸弘,久保田尚之
    • 権利者名
      佐藤光輝,高橋幸弘,久保田尚之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2022/040908
    • 外国

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi