研究課題/領域番号 |
20H01979
|
研究機関 | 帯広畜産大学 |
研究代表者 |
押田 龍夫 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (50374765)
|
研究分担者 |
遠藤 秀紀 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30249908)
本川 雅治 京都大学, 総合博物館, 教授 (30293939)
川田 伸一郎 独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究主幹 (30415608)
福井 大 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (60706670)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 生物地理学 / 系統地理学 / 小型哺乳類 / インドシナ半島 / リス科齧歯類 |
研究実績の概要 |
2020年度においては、コロナ禍での海外渡航が厳しく制限されたため、研究目的であったインドシナ半島の東部(ベトナム)および西部(ミャンマー)の島嶼域における小型哺乳類の捕獲調査を十分に実施することができなかった。 このため、既に収集されていた小型哺乳類のサンプルおよび標本等を適宜用いて、島嶼環境との比較を目的としたインドシナ半島部における小型哺乳類の系統地理学的解析および生物地理学的解析を実施した。その結果、クリハラリス等の小型哺乳類では、生物地理学的に明瞭な頭骨等の形態変化が見られることが示され、さらにミャンマーに生息するタイワンリス属リス類の系統的位置に関する新たな知見を得ることができた。そして、インドシナ半島部に生息するタイワンリス属のメジャーな進化的分岐は、鮮新世-更新世の境界、および鮮新世のザンクラ期-ピアチェンツア期の境界において生じたことが明らかとなった。これらのインドシナ半島における生物地理学的・系統地理学的知見は、その周縁島嶼部における小型哺乳類の進化的歴史を検討するためにも重要であると考えられ、これまでに得られた全ての結果については学術雑誌へ発表した。 加えて、研究対象とする小型哺乳類の基礎生物学的な特徴を明らかにするための研究を補足的に行なった。これらの研究から得られた知見については、島嶼環境に生息する小型哺乳類個体群の適応過程および順応過程等を検討する際に利用する計画である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍での海外渡航が制限されたため、2020年は実質的な調査を実施することが出来なかった。特に研究の主目的であった島嶼域に生息する小型哺乳類の調査は実質先送りをすることになった(コロナ禍が収束してから、現地の研究協力者を主体として実施することになった)。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度の配分予算を用いて、インドシナ半島周縁島嶼に生息する小型哺乳類と比較するために解析予定であったインドシナ半島部に生息する小型哺乳類の解析を行うこととした。このテーマに関する研究については2022年度までの繰越を行なった。
|