• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ミリメートル精度測距で地球の形と変動を捉える:全球展開型の衛星レーザ測距装置

研究課題

研究課題/領域番号 20H01993
研究機関一橋大学

研究代表者

大坪 俊通  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (70358943)

研究分担者 荒木 博志  国立天文台, RISE月惑星探査プロジェクト, 助教 (10290884)
横田 裕輔  東京大学, 生産技術研究所, 講師 (30840540)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード測地学 / 宇宙測地学 / 衛星レーザ測距 / 光計測 / GGOS
研究実績の概要

本研究では,独自の方法を組み合わせて,小型で低価格な SLR(衛星レーザ測距)装置を設計・開発・実証しようとするものである.初年度に当たる 2020 年度においては,SLR 計測基本部分の設計を行ったほか,パルスレーザ,イベントタイマー,望遠鏡架台などの基本的な性能評価も実施した.年度内に計8回の会合を対面およびオンラインにて実施し,独自の Slack ワークスペースを設置するなど,研究推進環境の立ち上げも行った.
システム設計においては,低価格な機材で妥協できる部分と,そうでない部分を詳細に渡り選別した.測距で用いるレーザはパルス幅 1.3 ナノ秒の製品を使うが,発射繰り返し率は 10 kHz で運用し,1観測当たりの精度は低くても観測数を稼ぐことで統計上の精度を上げる設計になっている.また,他局との構成機材の比較から,リンク計算を実施し,低仰角衛星に対しては十分に測距可能であるとの結論に至っている.また,各構成機器とのインターフェースに小型マイコンを当てがうこととし,できるだけ各機器が独立に動作するものとしつつも,制御計算機からの指令や制御計算機へのデータ転送を効率的に行えるようにした.
この基盤研究の枠組みを超えて,宇宙航空研究開発機構と本研究の研究代表者・分担者による4者共同研究も開始した.先方にて整備中のつくば SLR 局とも連携しながら開発を進めることとした.タイミング系など,一部の機材の相互利用も始めている.国内の学会や研究会においても積極的に情報発信を行っている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

2020年度の開発の中心は基本部分の設計であったが,購入した機材の性能評価もすでに実施した.以下のものはすべて,これまで SLR 業界で使われた実績がないもので,低価格の商用既製品である.
イベントタイマーはこれまで SLR 業界で使われてこなかったドイツ Swabian Instrument 社製品を購入し性能を評価した.高い繰り返し率で問題なく動作し,また1観測当たりの精度は 50-60 ピコ秒を達成できそうで,本研究の目的には十分である.望遠鏡架台については,国内 Vixen 社のアマチュア天文家向け製品を使って実験している.人工衛星の角速度は,一般の天体の百倍程度になり,高精度追尾には不利になるが,予備試験において短期の安定度は数十秒角を達成している.パルスレーザについては,ドイツ CryLas 社のナノ秒レーザを選定したが,発振タイミングをコントロールするための機能を Raspberry PI に持たせ,ユーザが望むタイミングで発振の ON/OFF ができるように整備した.

今後の研究の推進方策

4年計画の2年目に当たる2021年度においては,室内および屋外にて固定距離に反射鏡を置き,そこまで測距が実施できるようにする.さらにそのあと,人工衛星に向けてレーザを放ち,本研究期間中には測距観測を行い,そのデータの品質評価まで行いたい.
まず,2020年度に購入・試験をした各パーツを組み合わせてシステムとして動作させる必要がある.光学系の組み上げは,研究分担者・荒木が行う.各パーツ・各処理をできるだけ分散化することにしたため,2021年度では小型マイコンでの開発を中心とし,中央制御部からのインターフェースも設計する.これは研究分担者・横田が実施する.
あわせて,2022年度組み込みを目指し,望遠鏡の向きを正確に与える架台の選定・試験も行う.正確さはもちろん,機動性,耐環境性,価格など多くの要素が絡む.これは研究代表者・大坪が担当する.
引き続き,研究代表者・研究分担者・研究協力者は連絡を密にし,頻繁に会合を持つことにする.対面での会合だけでなく,オンラインの会議やチャットツールも活用する.2020年度は,研究代表者が学会講演会などで本研究全体の紹介を行ってきたが,2021年度後半には,日本測地学会講演会や宇宙科学技術連合講演会などにて,研究分担者を含めて各コンポーネントの紹介を行うことをめざしている.また,レーザ学会講演会からも招待講演を依頼されている.衛星追尾・測距の試験を行う場所の選定も進め,2021年度中に仮設置する.状況が許せば,2021年度後半に欧州の局を訪問,もしくは関係者を招へいすることを計画し,協力関係を構築する.

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 3件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 12件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Alignment determination of the Hayabusa2 laser altimeter (LIDAR)2021

    • 著者名/発表者名
      Noda Hirotomo、Senshu Hiroki、Matsumoto Koji、Namiki Noriyuki、Mizuno Takahide、Sugita Seiji、Abe Shinsuke、Araki Hiroshi, et al
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 73 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40623-020-01342-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optimal Transponder Array and Survey Line Configurations for GNSS-A Observation Evaluated by Numerical Simulation2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yuto、Yokota Yusuke、Ishikawa Tadashi、Watanabe Shun-ichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.3389/feart.2021.600993

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GNSS-A海底地殻変動観測による南海トラフ海底下のプレート間固着の検出およびその高感度化に基づく浅部スロースリップイベントの発見2021

    • 著者名/発表者名
      横田裕輔
    • 雑誌名

      測地学会誌

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic precise orbit determination of Hayabusa2 using laser altimeter (LIDAR) and image tracking data sets2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Keiko, Otsubo Toshimichi、Matsumoto Koji、Noda Hirotomo、Namiki Noriyuki、Takeuchi Hiroshi、Ikeda Hitoshi、Yoshikawa Makoto、Yamamoto Yukio、Senshu Hiroki、Mizuno Takahide、Hirata Naru、Yamada Ryuhei、Ishihara Yoshiaki、Araki Hiroshi、et al
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 72 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40623-020-01213-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geodetic VLBI for precise orbit determination of Earth satellites: a simulation study2020

    • 著者名/発表者名
      Klopotek Grzegorz、Hobiger Thomas、Haas Ruediger、Otsubo Toshimichi
    • 雑誌名

      Journal of Geodesy

      巻: 94 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00190-020-01381-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quanta Photogrammetry of Experimental Geodetic Satellite for remote detection of micrometeoroid and orbital debris impacts2020

    • 著者名/発表者名
      Kucharski Daniel、Kirchner Georg、Otsubo Toshimichi、Flegel Sven K.、Kunimori Hiroo、Jah Moriba K.、Koidl Franz、Bennett James C.、Steindorfer Michael、Wang Peiyuan
    • 雑誌名

      Acta Astronautica

      巻: 174 ページ: 24~31

    • DOI

      10.1016/j.actaastro.2020.04.042

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improving Hayabusa2 trajectory by combining LIDAR data and a shape model2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Koji、Noda Hirotomo、Ishihara Yoshiaki、Senshu Hiroki、Yamamoto Keiko、Hirata Naru、Hirata Naoyuki、Namiki Noriyuki、Otsubo Toshimichi、Higuchi Arika、Watanabe Sei-ichiro、Ikeda Hitoshi、Mizuno Takahide、Yamada Ryuhei、Araki Hiroshi, et al.
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 338 ページ: 113574~113574

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2019.113574

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] みんなでふたたび木星へ,そして氷衛星へ その5 ~ガニメデレーザ高度計GALAで測る氷の世界と地下の海~2020

    • 著者名/発表者名
      塩谷 圭吾,木村 淳,小林 正規,荒木 博志,野田 寛大,並木 則行,押上 祥子,石橋 高,東原 和行,齋藤 義文,フスマン ハウケ,GALAチーム
    • 雑誌名

      遊・星・人

      巻: 29 ページ: 153-170

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] キネマティック精密単独測位を用いたGNSS-A海底測位の精度検証2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉 俊一、横田 裕輔、石川 直史
    • 雑誌名

      測地学会誌

      巻: 66 ページ: 1~7

    • DOI

      10.11366/sokuchi.66.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] History of On-Board Equipment Improvement for GNSS-A Observation With Focus on Observation Frequency2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Tadashi、Yokota Yusuke、Watanabe Shun-ichi、Nakamura Yuto
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.3389/feart.2020.00150

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kilometer-Scale Sound Speed Structure That Affects GNSS-A Observation: Case Study off the Kii Channel2020

    • 著者名/発表者名
      Yokota Yusuke、Ishikawa Tadashi、Watanabe Shun-ichi、Nakamura Yuto
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.3389/feart.2020.00331

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海底下ゆっくりすべりを検知するためのGNSS-A解析戦略と海洋学的応用2020

    • 著者名/発表者名
      横田裕輔, 石川直史
    • 雑誌名

      海洋音響学会誌

      巻: 47 ページ: 151-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GARPOS: Analysis Software for the GNSS‐A Seafloor Positioning With Simultaneous Estimation of Sound Speed Structure2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Shun-ichi、Ishikawa Tadashi、Yokota Yusuke、Nakamura Yuto
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.3389/feart.2020.597532

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How to know slow slip events and anticipate future large earthquakes2020

    • 著者名/発表者名
      Yokota Yusuke
    • 雑誌名

      TheScienceBreaker

      巻: 06 ページ: -

    • DOI

      10.25250/thescbr.brk405

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 海洋音響工学関連の最新の研究動向2021

    • 著者名/発表者名
      横田裕輔
    • 学会等名
      2020年度港湾及び海洋土木技術者のためのROV等水中機器類技術講習会
    • 招待講演
  • [学会発表] GGOS Japan: Seven-year history and hot topics2020

    • 著者名/発表者名
      T. Otsubo, B. Miyahara, S. Kurihara, Y. Yokota
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Progress and Plans for Improvement of ILRS Infrastructure and Data Product Delivery2020

    • 著者名/発表者名
      U. Schreiber, M. R. Pearlman, C. E. Noll, E. C. Pavlis, J. M. Torre, T. Otsubo, M. Steindorfer
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] GGOS Japan: グローバル宇宙測地推進剤として2020

    • 著者名/発表者名
      大坪 俊通, 宮原 伐折羅, 栗原 忍,横田 裕輔
    • 学会等名
      VLBI懇談会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 測地学分野におけるオープンデータ:グローバル測地学における議論と海底測地学における事例2020

    • 著者名/発表者名
      横田 裕輔, 大坪 俊通, 宮原 伐折羅, 石川 直史, 渡邉 俊一
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] SLR 装置の小型化・低価格化の試み: Omni-SLR 計画の概要2020

    • 著者名/発表者名
      大坪 俊通, 荒木 博志, 横田 裕輔, 土井 浩一郎, 国森 裕生, 小林 美穂子, 塚越 涼, 友松 雅人, 松本 岳大
    • 学会等名
      第134回日本測地学会講演会
  • [学会発表] GGOS Japan’s roles and activities as a GGOS Affiliate2020

    • 著者名/発表者名
      T. Otsubo, B. Miyahara, Y. Yokota, S. Kurihara
    • 学会等名
      JPGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Activities of WG on DOIs in GGOS and DOI WG in GGOS Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokota, B. Miyahara, T. Otsubo, Y. Murayama, H. Munekane, T. Ishikawa
    • 学会等名
      JPGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Issues and progress of open science in geodesy2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokota, T. Ishikawa, B. Miharaya, T. Otsubo
    • 学会等名
      JPGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Satellite geodesy with VLBI in the GGOS era: observation concepts, geodetic products and the technical feasibility2020

    • 著者名/発表者名
      G. Klopotek, R. Haas, T. Hobiger, T. Otsubo
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Progress and Plans for Improvement of ILRS Infrastructure and Data Product Delivery2020

    • 著者名/発表者名
      M. R. Pearlman, C. Noll, E. Pavlis, T. Otsubo, J.-M. Torre, U. Schreiber, G. Kirchner, M. Steindorfer Steindorfer
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] GGOS Japan: Uniting Space Geodetic Activities in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      T. Otsubo, B. Miyahara, Y. Yokota, S. Kurihara, H. Munekane, S.Watanabe, T. Miyazaki, H. Takiguchi, Y. Aoyama, K. Doi, Y. Fukuda, K. Matsuo, T. Jike, T. Matsumoto, R. Ichikawa
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 太陽系小天体の内部構造探査を目指した重力偏差計の研究開発2020

    • 著者名/発表者名
      野村麗子, 新谷昌人, 並木則行, 松本晃治, 荒木博志, 浅利一善, 浅村和史, 白石浩章
    • 学会等名
      JPGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] JUICE 搭載ガニメデレーザー高度計 (GALA) - 概要およびプロジェクト進捗2020

    • 著者名/発表者名
      塩谷圭吾, 小林正規, 木村 淳, 並木則行, 荒木博志, 野田寛大, 押上祥子, 鹿島慎吾, 宇都宮 真, 石橋 高, 尾崎正伸, 水野貴秀, 斎藤義文, 東原和行, 鎌田俊一, 松本晃治
    • 学会等名
      JPGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 将来の南極運用をめざした小型の衛星レーザ測距システムの構想2020

    • 著者名/発表者名
      土井浩一郎, 大坪俊通, 荒木博志, 横田裕輔, 松本岳大, 國森裕生, 小林美穂子, 青山雄一
    • 学会等名
      第64回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] 下里水路観測所の人工衛星レーザー測距観測の紹介2020

    • 著者名/発表者名
      河合晃司, 渡邉俊一, 中村優斗, 瀬尾徳常, 福良博子, 横田裕輔
    • 学会等名
      第64回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] 定常的なGNSS-A海底地殻変動観測技術の確立と地震学への貢献2020

    • 著者名/発表者名
      藤田雅之, 松本良浩, 佐藤まりこ, 石川直史, 渡邉俊一, 横田裕輔
    • 学会等名
      2020年度日本地震学会秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] GNSS-A海底地殻変動観測による南海トラフ海底下のプレート間固着の検出およびその高感度化に基づく浅部スロースリップイベントの発見2020

    • 著者名/発表者名
      横田裕輔
    • 学会等名
      日本測地学会第134回講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Open data action to publish the GNSS-A seafloor geodetic data2020

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, Y. Yokota, S. Watanabe
    • 学会等名
      JPGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Satellite Laser Ranging and GNSS observations in the Shimosato Hydrographic Observatory, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      S. Watanabe, N. Seo, Y. Nakamura, Y. Yokota, H. Fukura
    • 学会等名
      JPGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 海上保安庁の海底地殻変動観測の新解析戦略とデータの公開2020

    • 著者名/発表者名
      石川直史, 渡邉俊一, 横田裕輔, 中村優斗
    • 学会等名
      日本測地学会第134回講演会
  • [学会発表] 下里水路観測所におけるSLR及びGNSS観測によるグローバル測位2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉俊一, 石川直史, 横田裕輔, 中村優斗
    • 学会等名
      日本測地学会第134回講演会
  • [学会発表] 全球統合測地観測システム (GGOS) -役割と活動-2020

    • 著者名/発表者名
      宮原伐折羅, 大坪俊通, 横田裕輔, 栗原忍
    • 学会等名
      第18回VLBI技術開発センターシンポジウム
  • [備考] 一橋大学地学研究室

    • URL

      http://geo.science.hit-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi