• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

模擬実験による原始地球上での生命誕生における太陽エネルギー粒子の役割の検証

研究課題

研究課題/領域番号 20H02014
研究機関横浜国立大学

研究代表者

小林 憲正  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 名誉教授 (20183808)

研究分担者 三田 肇  福岡工業大学, 工学部, 教授 (00282301)
癸生川 陽子  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (70725374)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード太陽エネルギー粒子 / 銀河宇宙線 / 生命の起源 / 一酸化炭素 / 一酸化二窒素 / アミノ酸前駆体 / 陽子線照射 / スピン偏極ミュオン
研究実績の概要

若い太陽が高エネルギーかつ高フラックスの太陽エネルギー粒子(SEPs)を放出した可能性が示唆されたことから,生命誕生における SEPsの役割について,加速器を用いた実験の結果をもとに考察した。初期地球大気を模した二酸化炭素・一酸化炭素・窒素・水蒸気の混合気体に東京都市大学のタンデム加速器からの高エネルギー陽子線を照射すると,強い温室効果をもつ一酸化二窒素の生成が確認された。これが暗い若い太陽の下で地球の凍結を防いだ可能性が考えられる。また,アミノ酸前駆体が高効率で生成した。40億年前のSEPsのフラックスの推定値を用いて計算すると,毎年100 メガトン以上のアミノ酸の生成が推定された。これは隕石や宇宙塵などにより地球外から供給されたアミノ酸量の推定値を大きく上回る。なお,このアミノ酸前駆体はアミノニトリルのような従来想定されていたような低分子量のものは少なく,その多くは分子量の大きいものであることが示唆された。このことは,初期地球上での化学進化が従来想定されていたような低分子量有機化合物間の既知の化学反応の組み合わせのみでは説明できないことを示す。
地球生物がL-アミノ酸を選択的に用いていることは,生命起源研究において未解決の謎である。本研究ではSEPsが大気分子と衝突する時にスピン偏極ミュオンが生じ,これがアミノ酸のエナンチオ過剰生成に関与する可能性が考えられる。この点について,大強度陽子加速器施設(J-PARC)を用いてDL-アラニンへのスピン偏極ミュオン照射実験を行ったところ,アミノ酸に不斉が生じる可能性が示唆された。以上の結果より,SEPsが地球上での生命の誕生において極めて重要な働きを行ったことが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (81件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (65件) (うち国際学会 21件、 招待講演 8件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Gamma-Ray-Induced Amino Acid Formation during Aqueous Alteration in Small Bodies: The Effects of Compositions of Starting Solutions2024

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Akari、Kebukawa Yoko、Kobayashi Kensei、Yoda Isao
    • 雑誌名

      Life

      巻: 14 ページ: 103~103

    • DOI

      10.3390/life14010103

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 化学進化説の100年―オパーリン,ミラーから今日まで―2024

    • 著者名/発表者名
      小林憲正
    • 雑誌名

      Viva Origino

      巻: 52 ページ: ー

  • [雑誌論文] Formation of Amino Acids and Carboxylic Acids in Weakly Reducing Planetary Atmospheres by Solar Energetic Particles from the Young Sun2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Kensei、Ise Jun-ichi、Aoki Ryohei、Kinoshita Miei、Naito Koki、Udo Takumi、Kunwar Bhagawati、Takahashi Jun-ichi、Shibata Hiromi、Mita Hajime、Fukuda Hitoshi、Oguri Yoshiyuki、Kawamura Kimitaka、Kebukawa Yoko、Airapetian Vladimir S.
    • 雑誌名

      Life

      巻: 13 ページ: 1103~1103

    • DOI

      10.3390/life13051103

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative study of methods for finding extraterrestrial life based on solar system exploration and the role of microscopy in it2023

    • 著者名/発表者名
      Enya Keigo、Ymagishi Akihiko、Kobayashi Keinsei、Yoshimura Yoshitaka
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 12327 ページ: 12327I1

    • DOI

      10.1117/12.2654536

  • [雑誌論文] Miller’s spark2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Kensei、Kebukawa Yoko
    • 雑誌名

      Nature Reviews Chemistry

      巻: 7 ページ: 598~599

    • DOI

      10.1038/s41570-023-00530-w

  • [雑誌論文] A Comparative Study of Methods for Detecting Extraterrestrial Life in Exploration Missions to Mars and the Solar System II: Targeted Characteristics, Detection Techniques, and Their Combination for Survey, Detection, and Analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Enya Keigo、Yamagishi Akihiko、Kobayashi Kensei、Yoshimura Yoshitaka、Tasker Elizabeth J.
    • 雑誌名

      Astrobiology

      巻: 23 ページ: 1099~1117

    • DOI

      10.1089/ast.2022.0148

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative study of methods for detecting extraterrestrial life in exploration mission of Mars and the solar system2022

    • 著者名/発表者名
      Enya Keigo、Yamagishi Akihiko、Kobayashi Kensei、Yoshimura Yoshitaka
    • 雑誌名

      Life Sciences in Space Research

      巻: 34 ページ: 53~67

    • DOI

      10.1016/j.lssr.2022.07.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extraterrestrial Life Signature Detection Microscopy: Search and Analysis of Cells and Organics on Mars and Other Solar System Bodies2022

    • 著者名/発表者名
      Enya Keigo、Yoshimura Yoshitaka、Kobayashi Kensei、Yamagishi Akihiko
    • 雑誌名

      Space Science Reviews

      巻: 218 ページ: 49

    • DOI

      10.1007/s11214-022-00920-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biomarkers in the Atacama Desert along the moisture gradient and the depth in the hyperarid zone: Phosphatase activity as trace of microbial activity2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Kensei、Nauny Philippe、Takano Yoshinori、Honma Chiho、Kurizuka Taihei、Ishikawa Yuto、Yogosawa Shusuke、Obayashi Yumiko、Kaneko Takeo、Kebukawa Yoko、Mita Hajime、Ogawa Mari、Enya Keigo、Yoshimura Yoshitaka、McKay Christopher P.
    • 雑誌名

      International Journal of Astrobiology

      巻: 21 ページ: 329~351

    • DOI

      10.1017/S1473550422000325

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gamma-Ray-Induced Amino Acid Formation in Aqueous Small Bodies in the Early Solar System2022

    • 著者名/発表者名
      Kebukawa Yoko、Asano Shinya、Tani Atsushi、Yoda Isao、Kobayashi Kensei
    • 雑誌名

      ACS Central Science

      巻: 8 ページ: 1664~1671

    • DOI

      10.1021/acscentsci.2c00588

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生命の起源における放射線の役割2022

    • 著者名/発表者名
      小林憲正
    • 雑誌名

      放射線化学

      巻: 114 ページ: 3-11

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Molecular dynamics simulation for synthesis route of amino acid precursor in space2024

    • 著者名/発表者名
      M. Murai, H. Nakamura, K. Kobayashi, M. Kobayashi, S. Usami, Y. Goto
    • 学会等名
      16th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2024)
    • 国際学会
  • [学会発表] アミノ酸への円偏光ライマンα照射による光学活性の発現と磁場印加による光学活性の変化2024

    • 著者名/発表者名
      藤森 玄, 高橋淳一,小林政弘,太田紘志,小林憲正,松尾光一,平義隆,加藤政博,中村浩章,癸生川 陽子
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第48回学術講演会
  • [学会発表] 高分子量有機物のアルキル化による 20 種類のアミノ酸の生成仮説2024

    • 著者名/発表者名
      黒田智明,小林憲正
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第48回学術講演会
  • [学会発表] 小惑星を模擬した環境におけるガンマ線と加熱によるアミノ酸生成の検討2024

    • 著者名/発表者名
      今井直希,癸生川陽子,小林憲正,依田功
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第48回学術講演会
  • [学会発表] スピン偏極ミュオン照射が有機分子の光学活性に与える効果2024

    • 著者名/発表者名
      高橋淳一, 藤森玄, 柴田裕実, 小林憲正, 久保謙哉, 川崎常臣, 嶋 達志, 三宅康博, 癸生川陽子,Noemie Glubus , Vladimir. S. Airapetian
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第48回学術講演会
  • [学会発表] 初期地球上での生命誕生における太陽エネルギー粒子の役割2024

    • 著者名/発表者名
      小林憲正,V.S.Airapetian, 宇土 拓海, 癸生川陽子, 高橋淳一, 柴田裕実, 三田肇, 羽倉尚人
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第48回学術講演会
  • [学会発表] ガンマ線による糖類の生成におけるオリビンの影響2024

    • 著者名/発表者名
      安部隼平,依田功, 癸生川陽子,小林憲正
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第48回学術講演会
  • [学会発表] 星間起源のアミノ酸とその前駆体の初期太陽系における小天体内部での生成と安定性2024

    • 著者名/発表者名
      池田伊吹, 二見涼太, 癸生川陽子, 小林憲正, 依田功
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第48回学術講演会
  • [学会発表] 分子雲におけるアミノ酸前駆体生成の分子動力学法による研究2024

    • 著者名/発表者名
      村井優志,中村浩章,小林憲正,小林政弘,宇佐見 俊介,後藤勇樹
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第48回学術講演会
  • [学会発表] COを含む惑星大気からのアミノ酸・核酸塩基の前生物的生成2023

    • 著者名/発表者名
      小林 憲正, V. Airapetian, 宇土拓海, 癸生川陽子, 高橋淳一, 柴田裕実, 三田肇, 福田一志, 小栗慶之
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2023
  • [学会発表] Evaluation of the effects of solar-energy particles on amino acid production in early Earth atmosphere2023

    • 著者名/発表者名
      T. Udo, K. Kobayashi, Y. Kebukawa, V. A. Airapetian, H. Fukuda and Y. Oguri
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Stability of nucleobases in small solar system bodies2023

    • 著者名/発表者名
      T. Kikuchi, K. Kobayashi, Y. Kebukawa, I. Yoda, Y. Oguri, H. Fukuda
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of amino acid formation simulating hydrothermal process in asteroids: Effects of reaction durations and temperatures2023

    • 著者名/発表者名
      N. Imai, Y. Kebukawa, K. Kobayashi
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of ammonia and olivine for formose-type monosaccharide formation during hydrothermal processes in meteorite parent bodies2023

    • 著者名/発表者名
      T. Fujii, Y. Kebukawa, K. Kobayashi
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 炭素質コンドライト母天体の形成位置の制約に向けた有機物形成実験2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木政紀,癸生川陽子,小林憲正
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2023
  • [学会発表] 隕石母天体内部の水質変成を模擬したホルモース型反応による糖類の生成-ガンマ線や出発材料の影響-2023

    • 著者名/発表者名
      安部隼平, 癸生川陽子,依田功,小林憲正
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2023
  • [学会発表] 初期の地球・火星大気における太陽高エネルギー粒子照射による複数種アミノ酸の解離と合成の化学サイクルの再現2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井悠貴,木村智樹,小林憲正,鳥越秀峰,寺田直樹
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2023
  • [学会発表] Endogenous Production of Amino Acids in Early Earth Atmosphere by Solar Energetic Particles: Comparison with Exogenous Delivery2023

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi, V. S. Airapetian, T. Udo, Y. Kebukawa, J. Takahashi, H. Shibata, H. Mita, H. Fukuda, Y. Oguri, N. Hagura
    • 学会等名
      Origins 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 火星地下空洞での生命探査2023

    • 著者名/発表者名
      小林憲正
    • 学会等名
      第6回月と火星の縦孔・地下空洞探査研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ホスファターゼ活性を用いた生命探査2023

    • 著者名/発表者名
      小林憲正
    • 学会等名
      第2回リンと生命の起源研究会
  • [学会発表] Quantum Chemical Calculations of Circular Dichroism in Metal Complexes Coordinated by Chiral Organic Molecules2023

    • 著者名/発表者名
      J. Takahashi, M. Kobayashi, G. Fujimori, K. Kobayashi, H. Ota, Y. Taira, M. Katoh, K. Matsuo Y. Kebukawa, H. Nakamura
    • 学会等名
      19th International Conference on Chiroptical Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] MD simulation from chiral nanoneedle fabrication to amino acid precursors creation2023

    • 著者名/発表者名
      H. Nakamura, M. Murai, K. Kobayashi, S. Usami, M. Yajima, Y. Goto, M. Kobayashi, M. Kato
    • 学会等名
      19th International Conference on Chiroptical Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] 初期の火星・地球大気における太陽高エネルギー粒子照射による複数種アミノ酸から構成されるペプチドの非生物合成2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井悠貴,木村智樹,小林憲正,鳥越秀峰,寺田直樹
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会2023年秋季年会
  • [学会発表] 隕石母天体内部を模擬したガンマ線照射による糖の生成:照射線量依存性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      隼平, 癸生川陽子, 依田功, 小林憲正
    • 学会等名
      日本地球化学会第70回年会
  • [学会発表] 太陽系小天体内での核酸塩基類の安定性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      菊地智紀,小林憲正,癸生川陽子,依田功,小栗慶之,福田一志
    • 学会等名
      日本地球化学会第70回年会
  • [学会発表] 円偏光真空紫外照射によって誘起されるアミノ酸のキラル非対称性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      藤森玄,高橋淳一,小林政弘,小林憲正,太田紘志,松尾光一,平義隆,加藤政博,中村浩章,癸生川陽子
    • 学会等名
      日本地球化学会第70回年会
  • [学会発表] 星間起源のアミノ酸とその前駆体の小天体内部における安定性2023

    • 著者名/発表者名
      池田伊吹,癸生川陽子,小林憲正,依田功
    • 学会等名
      日本地球化学会第70回年会
  • [学会発表] Stability of complex amino acid precursors of interstellar origin in space2023

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi, I. Ikeda, A. Ishikawa, N. Imai, Y. Kebukawa, H. Mita, J. Takahashi, H. Shibata, I. Yoda, H. Fukuda, Y. Oguri , K. Nakagawa, I. Sakon, S. Yokobori, H. Yano, Tanpopo2 Research Team
    • 学会等名
      EANA 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Current status of the post-Tanpopo space exposure experiments2023

    • 著者名/発表者名
      H. Mita, S. Yokobori, T. Fujita, K. Tomita-Yokotani, M. Sugimoto, Y. Bessho, K. Nakagawa, K. Kobayashi, Y. Kebukawa, H. Shibata, S. Kimura, A. Kume, Y. Hiwatashi, T. Milojevic, M. Ong, C.-H. Maeng, H. Katoh, T. Abe, K. Okudaira, H. Yano, A. Yamagishi
    • 学会等名
      EANA 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 初期の火星・地球大気における太陽高エネルギー粒子照射による複数種アミノ酸から構成されるペプチドの非生物的合成2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井悠貴,木村智樹,小林憲正,鳥越秀峰,寺田直樹,奥村宣明
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 2023年秋季年会
  • [学会発表] Origins of Terrestrial Bioorganic Compounds: Endogenous Production vs. Exogenous Delivery2023

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi
    • 学会等名
      8th International Conference on Space Science and Communication (ICONSPACE 2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polarized quantum beam irradiation and high magnetic field application on chiral organometallic coordination complexes2023

    • 著者名/発表者名
      J. Takahashi1, M. Kobayashi, H. Ota , G. Fujimori , K. Matsuo, K. Kobayashi, Y. Taira, M. Katoh , H. Nakamura, Y. Kebukawa
    • 学会等名
      学会等名 Frontier of Soft X-ray Spectroscopy for Chemical Processes in Solutions
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of Chirality Emergence and Structural Change of Organic Molecules by Circularly Polarized Lyman-alpha (121.6nm) Irradiation in UVSOR-III2023

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi, J. Takahashi, H. Ota, G. Fujimori, K. Matsuo, K. Kobayashi, Y. Taira, M. Katoh, Y. Kebukawa
    • 学会等名
      Frontier of Soft X-ray Spectroscopy for Chemical Processes in Solutions
    • 国際学会
  • [学会発表] 初期地球のハビタビリティに及ぼす太陽エネルギー粒子の影響2023

    • 著者名/発表者名
      宇土拓海,小林憲正,癸生川陽子,V. S. Airapetian, 羽倉尚人,福田一志,小栗慶之
    • 学会等名
      日本惑星科学会2023年秋季講演会
  • [学会発表] 火星地下空洞の有機物探査2023

    • 著者名/発表者名
      小林憲正,横堀伸一,春山純一
    • 学会等名
      第66宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] アストロバイオロジーと月縦孔・地下空洞2023

    • 著者名/発表者名
      横堀伸一,小林憲正,春山純一
    • 学会等名
      第66宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] 生命の起源と放射線-模擬実験からのアプローチ-2023

    • 著者名/発表者名
      小林憲正
    • 学会等名
      2023年度日本アイソトープ協会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 偏極量子ビーム照射と強磁場印可による生体有機分子への光学活性発現2023

    • 著者名/発表者名
      高橋淳一,小林政弘,藤森玄,小林憲正,太田紘志,松尾光一,加藤政博,平義隆,癸生川陽子,中村浩章
    • 学会等名
      第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] 月の縦孔・地下空洞直接探査WG(UZUME)2023

    • 著者名/発表者名
      春山純一,河野功,安光亮一郎,臼井基文,永田泰一, 中塚潤一,角有司,桜井誠人,香河英史,吉光徹,岩田隆浩,西堀俊幸,前田孝雄,石上玄也,上野誠一,樋口丈浩,本田力,辻健,清水久芳,小林憲正,横堀伸一,眞部広紀,古谷克司,UZUME WG
    • 学会等名
      第23回宇宙科学シンポジウム
  • [学会発表] たんぽぽ2曝露・捕集実験試料の地球帰還後分析の科学成果2023

    • 著者名/発表者名
      矢野 創, 三田 肇, 癸生川 陽子, 小林 憲正, 左近 樹, 横谷 香織, 新井 和吉, 遠藤 いずみ, 両角 聖来, PINAULT Lewis, 和久井 穀貴, 藤島 晧介, 今井 栄一, 木村 駿太, 中川 和道, 奥平 恭子, 佐々木 聰, 田端 誠, 冨田 勝, 山岸明彦
    • 学会等名
      第23回宇宙科学シンポジウム
  • [学会発表] たんぽぽ計画:全宇宙曝露試料の帰還と試料解析の現状2023

    • 著者名/発表者名
      山岸明彦, 橋本博文,矢野創,横堀伸一,河口優子,小林憲正,三田肇,藪田ひかる,東出真澄,田端誠,河合秀幸,今井栄一
    • 学会等名
      第23回宇宙科学シンポジウム
  • [学会発表] 火星の縦孔・地下空洞の周囲とその中の探査の科学的重要性2023

    • 著者名/発表者名
      春山純一, 河野功,安光亮一郎,臼井基文,前田孝雄,石上玄也,辻健,清水久芳,小林憲正,横堀伸一,新井真由美,小松吾郎,UZUME WG
    • 学会等名
      第23回宇宙科学シンポジウム
  • [学会発表] ポストたんぽぽ計画での宇宙曝露実験の進捗情報報告 20222023

    • 著者名/発表者名
      三田肇、矢野創、横谷香織、杉本学、藤田知道、T. Milojevic、横堀伸一、別所義隆、中川和道、小林憲正、癸生川陽子、山岸明彦、加藤浩、阿部智子、木村駿太、オン碧、Maeng Chang-Hyun、鈴木利貞、浅野眞希、日渡祐二、久米篤、奥平恭子、たんぽぽチーム
    • 学会等名
      第37回宇宙環境利用シンポジウム
  • [学会発表] 火星地下空洞生命探査2023

    • 著者名/発表者名
      小林憲正, 横堀伸一,春山純一
    • 学会等名
      第7回重力天体シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Optical Activity Measurement of Amino-acid Films Irradiated with Circularly Polarized Lyman-α Light2023

    • 著者名/発表者名
      J. Takahashi, M. Kobayashi, G. Fujimori, K. Kobayashi, H. Ota, K. Matsuo, Y. Kebukawa, . Yoshimura, H. Nakamura
    • 学会等名
      The 27th Hirohima International Symposium on Synchrotron Radiation
    • 国際学会
  • [学会発表] ホルモース様反応でのγ線による糖類の生成の促進2023

    • 著者名/発表者名
      安部隼平,癸生川陽子,依田功, 小林憲正
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第47回学術講演会
  • [学会発表] 太陽系小天体内での核酸塩基類の安定性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      菊地智紀,小林憲正,癸生川陽子,依田功,小栗慶之,福田一志
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第47回学術講演会
  • [学会発表] 星間起源のアミノ酸とその前駆体の初期太陽系での小天体内部における安定性2023

    • 著者名/発表者名
      池田伊吹,癸生川陽子,小林憲正,依田功,久保謙哉
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第47回学術講演会
  • [学会発表] Formation of Bioorganic Compounds in Weakly Reducing Atmospheres by Solar Energetic Particlesfrom the Young Sun2023

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi, V. S. Airapetian, T. Udo, Y. Kebukawa, B. Kunwar, K. Kawamura, J. Takahashi, H. Shibata, H. Mita, H. Fukuda, Y. Oguri
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第47回学術講演会
  • [学会発表] Amino Acid Production by Heating and Gamma-ray Irradiation Experiments Simulating the Process of Aqueous Alteration Inside Asteroids2022

    • 著者名/発表者名
      A. Ishikawa, Y. Kebukawa, I. Yoda and K. Kobayashi
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of Organic Compounds in Slightly-Reducing Planetary Atmosphere2022

    • 著者名/発表者名
      T. Udo, Y. Kebukawa, K. Kobayashi, H. Fukuda, Y. Oguri and V. S. Airapetian
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] The Rise and Development of Habitability Through Formation of Organic Compounds on the Early Earth via Solar Energetic Particles2022

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi, T. Udo, M. Kinoshita, K. Naito, S. Mouri, Y. Kebukawa, B. Kunwar, K. Kawamura, H. Fukuda, Y. Oguri, V. Airapetian
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Temperatures and Molar Ratios for Amino Acid Formation from Formaldehyde and Ammonia Simulating Aqueous Alteration in Small Bodies2022

    • 著者名/発表者名
      N. Imai, Y. Kebukawa and K. Kobayashi
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles of Solar Energetic Particles in Prebiotic Formation of Bioorganic Compoumds in Early Earth and Mars Atmospheres2022

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi, T. Udo, Y. Kebukawa, H. Mita, J. Takahashi, H. Shibata, H. Fukuda, Y. Oguri, V. S. Airapetian, G. Gronoff
    • 学会等名
      44th COSPAR Scientific Assembly 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Origins of Bioorganic Compounds and Their Homochirality: Approaches from Simulation Experiments2022

    • 著者名/発表者名
      K. Kobaayshi
    • 学会等名
      The 41st JSST Annual International Conference on Simulation Technology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 初期地球上のアミノ酸の起源:Endogenous vs. Exogenous2022

    • 著者名/発表者名
      小林憲正,癸生川陽子,三田肇,高橋淳一,柴田裕実,宇土拓海,石川あかり,今井直希,福田一志,小栗慶之,左近樹,矢野創,山岸明彦,V. Airapetian,たんぽぽRT, たんぽぽ2RT
    • 学会等名
      日本地球化学会第66年会
  • [学会発表] 小惑星内部の水質変質模擬実験におけるガンマ線照射によるアミノ酸の生成2022

    • 著者名/発表者名
      石川あかり,依田功,小林憲正,癸生川陽子
    • 学会等名
      日本地球化学会第66年会
  • [学会発表] 隕石母天体内部での前生物的な糖生成におけるガンマ線とアンモニアの影響2022

    • 著者名/発表者名
      安部隼平,癸生川陽子,依田功,小林憲正
    • 学会等名
      日本地球化学会第66年会
  • [学会発表] 太陽系初期の小天体におけるガンマ線によるアミノ酸や糖類の形成2022

    • 著者名/発表者名
      癸生川 陽子,安部 隼平,石川 あかり,依田 功,小林 憲正
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
  • [学会発表] 二酸化炭素・窒素を主とする混合気体への陽子線照射生成物の分析:生命起源における太陽エネ ルギー粒子の役割の検証2022

    • 著者名/発表者名
      小林 憲正,宇土 拓海,癸生川 陽子,河村 公隆,B. Kunwar,高橋 淳一,柴田 裕実,三田 肇,福田 一志,小栗 慶之,V. Airapetian
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
  • [学会発表] たんぽぽ2におけるアミノ酸関連分子の宇宙曝露実験2022

    • 著者名/発表者名
      石川あかり, 今井直希, 清水航介, 癸生川陽子, 三田肇, 中川和道, 柴田裕実, 高橋淳一, 福田一志,小栗慶之,左近樹, 矢野創, 小林憲正
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第36回大会
  • [学会発表] 量子ビーム照射によるアミノ酸およびそのエナンチオ過剰の創成と生命の起源2022

    • 著者名/発表者名
      小林憲正
    • 学会等名
      日本放射化学会第66回討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇宙線による星間・初期惑星でのアミノ酸生成2022

    • 著者名/発表者名
      小林憲正
    • 学会等名
      宇宙線で繋ぐ文明・地球環境・太陽系・銀河
    • 招待講演
  • [学会発表] UZUME計画: 生命探査の場としての火星地下空洞2022

    • 著者名/発表者名
      小林憲正,横堀伸一,春山純一
    • 学会等名
      第66回宇宙科学技術連合討論会
  • [学会発表] Prebiotic Formation of Amino Acids and Their Homochirality: With a Focus on the Roles of Cosmic Rays2022

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi
    • 学会等名
      The 31st International Toki Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 生命と非生命のあいだ2024

    • 著者名/発表者名
      小林憲正
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      978-4-06-535672-2
  • [図書] 生命起源の事典2024

    • 著者名/発表者名
      藪田ひかるほか編,小林憲正ほか
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-16078-9
  • [図書] アストロバイオロジー2024

    • 著者名/発表者名
      田村元秀,井田茂,田近英一,山岸明彦編,小林憲正ほか著
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 教養の化学2023

    • 著者名/発表者名
      西原寛,中田宗隆,小林憲正,西田昌治,山口雅彦,黒田智明,西原祥子,堀井明,伊藤眞人,小木知 子,薬袋佳孝,一本松正道
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      東京化学同人
    • ISBN
      978-4-8079-2041-9
  • [図書] Encyclopedia of Astrobiology, Third Edition2023

    • 著者名/発表者名
      M. Gargaud et al. eds., K. Kobayashi et al.
    • 総ページ数
      3376
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi