研究課題/領域番号 |
20H02017
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
池原 実 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (90335919)
|
研究分担者 |
井尻 暁 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所), 主任研究員 (70374212)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 海綿骨針 / 酸素同位体 / 深海 / 古海洋 / 北太平洋 |
研究実績の概要 |
本研究に利用可能な四国海盆および周辺海域の表層堆積物を確認し、一部試料から珪質海綿骨針と底生有孔虫の抽出を試みた。また、同位体分析に利用できる底生有孔虫種の選定作業を行った。しかしながら、珪質海綿骨針および底生有孔虫の個体数が想定よりも少ない試料が多く、抽出に時間を要したため分析には至っていない。平行して、珪質海綿骨針の酸素同位体分析が適用できるピストンコアの選定を行った。その結果、珪質海綿骨針が多く含まれる堆積物として、トカラ海峡東方で採取されたTSK-1PCが候補となった。TSK-1PCについては、過去の修士研究において浮遊性有孔虫の酸素同位体分析が低解像度で行われていたが、年代モデルが確立されていなかったため、8層準から浮遊性有孔虫を抽出し放射性炭素年代測定を実施(外注)した。その結果、コア最上部がほぼ現在を示すとともに、およそ17000年前までほぼ連続的に堆積していることが判明した。平均堆積速度は28cm/kaであり、極端に堆積速度が増減する傾向を示さず、古海洋変動研究にとって極めて良質の海底コアであることが判明した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
表層堆積物に含まれる珪質海綿骨針および底生有孔虫の個体数が想定よりも少ない試料が多く、抽出に時間を要している。そのため、表層堆積物の分析は未実施となった。
|
今後の研究の推進方策 |
表層堆積物からの分析試料の抽出作業を継続し、珪質海綿骨針および底生有孔虫の酸素同位体分析を行う。現生の海綿骨針の形態観察を研究協力者に依頼し、種もしくは属レベルで鑑定することで生態学的な基礎情報を収集する。その上で、酸素同位体分析データを検討する。ピストンコアTSK-1PCにおける浮遊性有孔虫の放射性炭素年代測定データを追加し、最終氷期における年代コントロールを強化する。その上で、珪質海綿骨針の抽出作業を継続し、酸素同位体分析に備える。
|