• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

局在力場における単一ナノ粒子運動の実験と数理

研究課題

研究課題/領域番号 20H02067
研究機関京都大学

研究代表者

辻 徹郎  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (00708670)

研究分担者 田口 智清  京都大学, 情報学研究科, 教授 (90448168)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード分子流体力学 / 光圧 / 熱泳動 / ナノ粒子 / 履歴効果
研究実績の概要

固液界面近傍の流れを検出するためのスキャンレーザー系を使った実験(前年度に構築済)をおこない,温度勾配下におけるマイクロ粒子まわりの熱誘起流れの可視化に取り組んだ.従来,検査領域におけるトレーサーの不足のため壁面近傍のマイクロ流れを可視化することが困難であったが,本手法により定量的に流れを調べる取り掛かりが出来たと言える.本手法を用いて,マイクロ粒子の表面状態に起因する流れの性質を調べる研究にも新たに着手しており,当研究課題をさらに発展させた研究構想につながっている.本成果については現在論文を執筆中である.
理論解析では,共同研究者の田口を中心に進めていた回転球に働く揚力に関する分子気体力学的解析の続報が,論文出版にいたった(Taguchi and Tsuji, Springer Proceedings, in press, 2023).この論文では,揚力に対する希薄度の依存性をさまざまな適応係数のもとで調べ,揚力の向きが反転するような希薄度(臨界希薄度)は,適応係数にほとんど依存しないことが明らかになった.適応係数は気体分子と壁面の相互作用を決定する主要なパラメータであるため,その依存性を明らかにしたことは,回転球に働く揚力の理解と応用において重要であると言える.
当該研究課題の一連の成果の発信の一環として,レビュー論文を出版した.T. Tsuji, K. Doi. and S. Kawano, “Optical trapping in micro- and nanoconfinement systems: role of thermo-fluid dynamics and applications,” J. Photochem. Photobiol. C: Photochem. Rev. 52, 100533 (2022)

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] 円板を過ぎる希薄流の数値解析:特性線法による運動論的方程式へのアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      富田卓磨,田口智清,辻徹郎
    • 雑誌名

      京都大学工学研究科高等研究院・第 5 回先端流体理工学研究部門公開セミナー講演要旨集

      巻: - ページ: 58-65

  • [雑誌論文] 特性線法を用いた分子気体流れの解析2023

    • 著者名/発表者名
      辻徹郎
    • 雑誌名

      日本計算数理工学会・計算数理工学レビュー

      巻: 2023-1 ページ: 9-18

  • [雑誌論文] A simple model for laser-induced thermal convection in a microchannel2023

    • 著者名/発表者名
      S. Saito, T. Tsuji, and S. Taguchi,
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: - ページ: in press

  • [雑誌論文] Inverse Magnus effect in a rarefied gas2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Taguchi and Tetsuro Tsuji
    • 雑誌名

      Springer Proceedings

      巻: - ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical trapping in micro- and nanoconfinement systems: role of thermo-fluid dynamics and applications2022

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuji, K. Doi, and S. Kawano
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. C: Photochem. Rev.

      巻: 52 ページ: 100533 1-12

    • DOI

      10.1016/j.jphotochemrev.2022.100533

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 光圧の分子流体科学への展開2023

    • 著者名/発表者名
      辻徹郎
    • 学会等名
      新学術領域研究「光圧ナノ物質操作」若手領域会議
    • 招待講演
  • [学会発表] 光と熱を用いた微小物質操作に関する実験とモデル化2023

    • 著者名/発表者名
      辻徹郎
    • 学会等名
      生物とソフトマターに関する理論とシミュレーションについての研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 光熱変換の分子流体力学への展開2023

    • 著者名/発表者名
      辻徹郎
    • 学会等名
      第 70 回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 特性線法を用いた分子気体流れの解析2023

    • 著者名/発表者名
      辻徹郎
    • 学会等名
      第 43 回計算数理工学フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 円板を過ぎる希薄流の数値解析:特性線法による運動論的方程式へのアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      富田卓磨,田口智清,辻徹郎
    • 学会等名
      第 5 回先端流体理工学研究部門公開セミナー
  • [学会発表] 光ピンセットされたトレーサーによるマイクロ流れの可視化2023

    • 著者名/発表者名
      梅世哲,辻徹郎,田口智清
    • 学会等名
      第 17 回 ICT イノベーション
  • [学会発表] 希薄気体流の剛体球分子動力学シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      清瀬遼,田口智清,辻徹郎
    • 学会等名
      シンポジウム:先端数理科学の目指すもの ―現象にかかわる「理」を理解する―
  • [学会発表] 気体中の微粒子まわりの流れにおける非線形効果2023

    • 著者名/発表者名
      龍溪優希,田口智清,辻徹郎
    • 学会等名
      シンポジウム:先端数理科学の目指すもの ―現象にかかわる「理」を理解する―
  • [学会発表] 集光レーザーによるマイクロ流路内の熱対流の解析2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤駿,辻徹郎,田口智清
    • 学会等名
      シンポジウム:先端数理科学の目指すもの ―現象にかかわる「理」を理解する―
  • [学会発表] Numerical analysis of unsteady rarefied gas flows around a sphere induced by impulsive rotation2022

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuji, S. Taguchi, and M. Kotera
    • 学会等名
      The 32th International Symposium on Rarefied Gas Dynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] Optothermal manipulation of particles in microfluidic systems2022

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuji
    • 学会等名
      Japan-France Joint Workshop "Interacting Particle Systems and Fluid Mechanics: Theory and Applications"
    • 国際学会
  • [学会発表] 光熱効果により誘起される熱泳動と熱対流の共存状態における流路高さの影響2022

    • 著者名/発表者名
      辻徹郎,田口智清,髙松宏基
    • 学会等名
      日本機械学会年次大会
  • [学会発表] 熱泳動を用いた微小粒子輸送に関する実験および数理的研究2022

    • 著者名/発表者名
      辻徹郎
    • 学会等名
      日本流体力学会年会 2022
    • 招待講演
  • [学会発表] Modeling and experiments on thermophoresis in microfluidic systems2022

    • 著者名/発表者名
      辻徹郎
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会関西支部分科会「非平衡流体への運動学的アプローチ」(第 9 回)
    • 招待講演
  • [学会発表] Source-sink-type condition for slightly rarefied gas flow driven by a discontinuous wall temperature2022

    • 著者名/発表者名
      S. Taguchi and T. Tsuji
    • 学会等名
      The 32th International Symposium on Rarefied Gas Dynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical analysis of slow uniform flow past a circular disk by using the method of characteristics2022

    • 著者名/発表者名
      T. Tomita, S. Taguchi, and T. Tsuji
    • 学会等名
      The 32th International Symposium on Rarefied Gas Dynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical Analysis of a Slow Rarefied Gas Flow past a Circular Disk2022

    • 著者名/発表者名
      T. Tomita, S. Taguchi, T. Tsuji
    • 学会等名
      The 15th World Congress on Computational Mechanics (WCCM-XV)
    • 国際学会
  • [学会発表] 熱尖端効果と U 字型物体列を利用した一方向流れ2022

    • 著者名/発表者名
      田口智清,辻徹郎
    • 学会等名
      日本流体力学会年会 2022
  • [学会発表] 温度勾配によって生じるマイクロ粒子周りの流れの可視化手法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      梅世哲,辻徹郎,田口智清
    • 学会等名
      第 13 回マイクロ・ナノ工学シンポジウム

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi