• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ナノスケール光サーモメトリーの開発と表面熱物性計測の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20H02087
研究機関徳島大学

研究代表者

矢野 隆章  徳島大学, ポストLEDフォトニクス研究所, 教授 (90600651)

研究分担者 三友 秀之  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (50564952)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードプラズモニクス / ナノ光計測
研究実績の概要

本研究の目的は、光共鳴ナノ構造近傍に誘起されるフォトサーマル効果を定量的に評価する手法を開発し、そのフォトサーマル効果を利用したサーマルエンジニアリングを実現することである。2021年度は、前年度に構築した可視光のポンプ光とプローブ光を用いたフォトサーマル計測システムを用いて、様々な金属ナノ構造基板のフォトサーマル計測評価を行った。金属ナノ構造基板は、膜厚の異なる銀薄膜をガラス基板上に真空蒸着することによって作製された。原子間力顕微鏡を用いて銀薄膜基板のモフォロジーを分析した結果、膜厚が大きいほどガラス基板上に生成された銀ナノ粒子の粒径と間隔が増大することが確認され、プラズモン共鳴波長がレッドシフトすることがわかった。ポンプ光の波長を各基板のプラズモン共鳴波長にあわせて測定したところ、銀ナノ粒子の間隙が一番小さい銀薄膜基板において、フォトーサーマル効果が一番高いことがわかった。これは、銀ナノ粒子の間隔が小さい程、その間隙に誘起される電場増強度が高くなるためである。
さらに、赤外域でのフォトーサーマル効果を計測するために、ポンプ光として波長可変型の中赤外量子カスケードレーザーを用いた系を新たに構築した。可視光のプローブ光と中赤外のポンプ光を同軸入射するために反射型の対物レンズを用いて試料表面に集光照射した。電動ステージによって試料を2次元走査できる機構を追加し、中赤外のフォトサーマル分光イメージングが可能なシステムを構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

構造やサイズがことなる金属ナノ構造基板に対して、それらのフォトサーマル効果を定量的に測定することができたため。

今後の研究の推進方策

今後は中赤外のフォトサーマル計測システムを、メタマテリアル表面でのフォトーサーマル効果の評価を行う。さらに、分子分光への応用を図る。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Nanostructure-enhanced_infrared spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, T. Yano, R. Kato
    • 雑誌名

      Nanophotonics

      巻: 11 ページ: 2541-2561

    • DOI

      10.1515/nanoph-2021-0661

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrasensitive detection of SARS-CoV-2 nucleocapsid protein using large gold nanoparticle-enhanced surface plasmon resonance2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yano, T. Kajisa, M. Ono, Y. Miyasaka, Y. Hasegawa, A. Saito, K. Otsuka, A. Sakane, T. Sasaki, K. Yasutomo, R. Hamajima, Y. Kanai, T. Kobayashi, Y. Matsuura, M. Itonaga, and T. Yasui
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 12 ページ: 1060

    • DOI

      10.1038/s41577-021-00592-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multi-modal vibrational analysis of blend polymers using mid-infrared photothermal and Raman microscopies2022

    • 著者名/発表者名
      R. Kato, T. Yano and T. Tanaka
    • 雑誌名

      Vib. Spectro.

      巻: 118 ページ: 103333

    • DOI

      10.1016/j.vibspec.2021.103333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Stable Polymer Coating on Silver Nanoparticles for Efficient Plasmonic Enhancement of Fluorescence2022

    • 著者名/発表者名
      R. Kato, M. Uesugi, Y. Komatsu, F. Okamoto, T. Tanaka, F. Kitawaki, and T. Yano
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 5 ページ: 4286-4292

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c06010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Ultrasensitive plasmonic sensing of single biomolecular complexes2022

    • 著者名/発表者名
      Taka-aki Yano, Ryo Kato and Takuo Tanaka
    • 学会等名
      Global Nanophotonics 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plasmon-enhanced vibrational nanoscopy for molecular imaging and analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Taka-aki Yano, Takuo Tanaka
    • 学会等名
      SPIE: Optics and Photonics
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi