研究課題
(1) 新規表面開発と沸騰伝熱試験エタノールについてはハロイサイトナノチューブ(HNT)コーティングにより、沸騰開始過熱度が大幅に低減すること、および核沸騰熱伝達率が向上することが明らかになった。アルミニウム伝熱面にリン酸アルマイト処理を施し、表面に微細構造を形成させたところ、熱伝達率が3倍以上に向上することが確認された。エタノールについてはHNTとアルマイト処理の組合せが理想的な沸騰伝熱面となることが明らかになった。一方、HFE7100の場合はHNTコーティングは効果がなかったので、リン酸アルマイトと硫酸アルマイト処理を組み合わせて、微細リエントラントキャビティを作成したところ発泡開始過熱度を低下させることができた。(2)ナノ空間での気液界面および相変化の実験的研究AFMを用いて三相接触線近傍を調べたところ、厚さが数10nm以下の液膜では固体表面のサブナノオーダーの凹凸がピニングを有意に引き起こすことがわかった。TEM観察の結果も合わせて考察し、固液界面の種々の機微が相変化の未解明な物理機構に帰着していると結論付けた。(3)発泡現象の分子動力学シミュレーション発泡現象の物理機構の解明と発泡に最適な表面構造の探索の一環として、撥水性の微小物体(ナノロッド)を基板近傍に導入した場合のエタノール沸騰の分子動力学シミュレーションを行った。その結果、エタノールと基板間の撥水性が高い場合には、ナノロッドとエタノールの間に形成される空隙を起点とした発泡が生じやすくなることが示され,その定性的性質については不均質核生成の古典理論により合理的に説明し得ることがわかった。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022
すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)
The Journal of Physical Chemistry Letters
巻: 14 ページ: 3561~3566
10.1021/acs.jpclett.3c00428
International Journal of Heat and Mass Transfer
巻: 217 ページ: 124738~124738
10.1016/j.ijheatmasstransfer.2023.124738