• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

小容量電力伝送のデジタル化を実現するための基盤技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H02151
研究機関京都大学

研究代表者

引原 隆士  京都大学, 工学研究科, 教授 (70198985)

研究分担者 持山 志宇  京都大学, 工学研究科, 助教 (20867866)
カステッラッズィ アルベルト  京都先端科学大学, 工学部, 教授 (70866897)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードワイドバンドギャップ半導体 / 電力のデジタル化 / デジタルアクティブゲートドライブ / 電力の伝送制御 / 電力の演算制御 / 動的量子化器
研究実績の概要

本研究は,ワイドバンドギャップ半導体パワーデバイスの新しい利用技術を,電力のデジタル化の実現により検討したものである.従来より電源技術はパワース イッチによるスイッチングを適用しているが,スイッチのオンオフ単位以上に制御されず,また電源の直並列は回路的には電圧もしくは電流を固定しなければ実 現できなかった.本研究は電力のデジタル化を実現するため,スイッチング動作のデジタル化,出力の電力パルスによる自分かつ駆動,.さらにはその密度演算に よって負荷が求める電力を供給する技術の実現を図った.得られた成果のは以下のとおりである.得られた結果は以下の通りである.
1.デジタルアクティブゲートドライブ回路の一方式の適用を提案し,そのスイッチングにおける V-I特性を制御できることを実験的に示し,ゲートドライブ回路に入力する駆動パルスのビットパターンにより,スイッチングの過渡状態が制御でき,ミラー効果による損失が減らせることを示した.
2.電力パルスを用いて単位化した電力により,パルス密度制御を適用することを検討した.その結果,コンバータ回路の受動的性質を利用し,異なる種類のdc-dcコンバータを直並列化できることを理論的に示した.
3.電力パケット伝送方式をネットワーク上で実現するための検討を進め,パルス結合したコンバータの直列回路と同様の解析を適用し,損失が少なく伝送可能な過減衰状態によってソフトスイッチングができ,スイッチング損失が低減できることを示した.
4.電力パケットのシステム実装において,配線で接続されていないシステム間の電力融通がシステムの拡張性を生むことに着目し,無線電力伝送方式との融合について実験的に検討を行い,その実現可能性の手がかりを得た.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理由として以下を示す.
(1) デジタルアクティブゲートドライブ回路の一方式の適用を提案し,そのスイッチングにおける V-I特性を制御できることを実験的に示し,ゲートドライブ回路に入力する駆動パルスのビットパターンにより,スイッチングの過渡状態が制御でき,ミラー効果による損失が減らせることを実証した点は,本ドライブ回路の有効性を示したと言える.
(2) 電力パルスを用いて単位化した電力により,パルス密度制御を適用することを検討した.その結果,コンバータ回路の受動的性質を利用し,異なる種類のdc-dcコンバータを直並列化できることを理論的に示した.この結果は,電力のデジタル化がシステムの拡張性に有効であることを示している.
(3) 電力パケット伝送方式をネットワーク上で実現するための検討を進め,パルス結合したコンバータの直列回路と同様の解析を適用し,損失が少なく伝送可能な過減衰状態によってソフトスイッチングができ,スイッチング損失が低減できることを示した.本結果は,電力パケットのスイッチングによるパルス形状が損失に大きく関係し,デジタルアクティブゲートドライブ方式の適用によって改善できる可能性があることを示した.
(4) 電力パケットのシステム実装において,配線で接続されていないシステム間の電力融通がシステムの拡張性を生むことに着目し,無線電力伝送方式との融合について実験的に検討を行い,その実現可能性の手がかりを得た.本結果は,研究の当初予定していなかった次の展開への可能性を与えている.

今後の研究の推進方策

今後の計画は以下のとおりである.
(1) デジタルアクティブゲートドライブ回路の適用によりゲートドライブ回路に入力する駆動パルスのビットパターンを用いて,実デバイスのスイッチングに適したビットパターンをソフトウェアによる最適化手法により検討する.
(2) 電力パケット伝送方式により電力のデジタル化が,実応用においても有効であることを示すため,モータ制御などへの適用を図る.
(3) 電力パケットの無線電力伝送方式との融合について次の展開への可能性を得たことから,複数システム間で電力融通を実現するアルゴリズムについて検討し,ロボット等における検証を行う.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Routing optimization on power packet dispatching system based on energy loss minimization2022

    • 著者名/発表者名
      Mochiyama Shiu、Koto Kazuhiro、Hikihara Takashi
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      巻: 13 ページ: 139~148

    • DOI

      10.1587/nolta.13.139

  • [雑誌論文] Output Series-Parallel Connection of Passivity-Based Controlled DC?DC Converters: Generalization of Asymptotic Stability2021

    • 著者名/発表者名
      Murakawa Yuma、Hikihara Takashi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Regular Papers

      巻: 68 ページ: 1750~1759

    • DOI

      10.1109/TCSI.2021.3054932

  • [雑誌論文] Electric power processing using logic operation and error correction2021

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Shota、Mochiyama Shiu、Hikihara Takashi
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 8 ページ: 202344~202344

    • DOI

      10.1098/rsos.202344

  • [雑誌論文] Digital active gate drive of SiC MOSFETs for controlling switching behavior?Preparation toward universal digitization of power switching2021

    • 著者名/発表者名
      Takayama Hajime、Okuda Takafumi、Hikihara Takashi
    • 雑誌名

      International Journal of Circuit Theory and Applications

      巻: 50 ページ: 183~196

    • DOI

      10.1002/cta.3136

  • [学会発表] A study on switching surge voltage suppression of SiC MOSFET by digital active gate drive2021

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Fukunaga, Hajime Takayama, and Takashi Hikihara
    • 学会等名
      The 12th IEEE Energy Conversion Congress and Exposition - Asia (ECCE-Asia 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Switching Trajectory Control of SiC MOSFET Based on I-V Characteristics Using Digital Active Gate Driver2021

    • 著者名/発表者名
      Hajime Takayama, Shuhei Fukunaga, and Takashi Hikihara
    • 学会等名
      The12th Energy Conversion Congress and Exposition - Asia (ECCE-Asia 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Split-Mid-Point Modular Design for Low-Load Efficiency Boost in WBG Power Converters2021

    • 著者名/発表者名
      Yu Shiogai, Alberto Castellazzi, and Takashi Hikihara
    • 学会等名
      The12th Energy Conversion Congress and Exposition - Asia (ECCE-Asia 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Modulation Options for a High-Frequency High-Efficiency GaN-Based Non-Inverting Buck-Boost DC-DC Converter2021

    • 著者名/発表者名
      Taiki Ikeda, Alberto Castellazzi, and Takashi Hikihara
    • 学会等名
      The12th Energy Conversion Congress and Exposition - Asia (ECCE-Asia 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Adaptive Passivity-Based Control for Constant Voltage Output of Series-Paralleled DC-DC Converters2021

    • 著者名/発表者名
      Yuma Murakawa and Takashi Hikihara
    • 学会等名
      ISIE2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Connection Dependency of Output Voltage in Cascaded Power Packet Dispatching Network2021

    • 著者名/発表者名
      Shinji Katayama and Takashi Hikihara
    • 学会等名
      IEEE International Conference on DC Microgrids (ICDCM 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] An Experimental Study on Time Division Multiplexing of Wired and Wireless Power Transfer by Power Packets2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Mamiya, Shiu Mochiyama and Takashi Hikihara
    • 学会等名
      2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi