• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

二光子吸収応答受光系を用いた多点光ファイバ型ベクトル曲げセンサ

研究課題

研究課題/領域番号 20H02158
研究機関東京農工大学

研究代表者

田中 洋介  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20283343)

研究分担者 塩田 達俊  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (10376858)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード光ファイバセンサ / 曲げセンサ / FBGセンサ / マルチコアファイバ / 二光子吸収応答
研究実績の概要

本研究は、一本の光ファイバに複数の光路をまとめたマルチコア光ファイバをセンシングヘッドとして用い、このファイバを取り付けた対象に加わる曲げの大きさ、および向きを同時に多点で計測可能なセンサを実現することを目標として進めてきた。一本の光ファイバで多点の曲げ計測ができるようになれば、大型構造物の状態診断、ロボットアームの曲げセンシング、医療用カテーテルの曲げ監視等、様々な分野に応用できる。光ファイバは電磁雑音の影響を受けないため、強い電磁波が飛び交う製造現場や電力施設、医療におけるMRI検査の現場等、様々な環境下で提案するセンサは使用できる。また、軽量、細径で柔軟な光ファイバがセンサヘッドであることから、設置対象への影響が無視できる。
最終年度となる2022年度は、これまでの研究成果を更に発展させ、より高速な測定を実現するための光信号制御・処理技術についての検討を行うと共に、応用面の探求として、特にカテーテルにマルチコア光ファイバセンサヘッドを組み込んだ際の機能についての検討を進めた。前年度までの研究で、医療用カテーテルに本研究で提案する光ファイバ曲げセンサを組み込むと形状計測機能が付与されることを実証したが、これに加えて、復元力のあるカテーテルとの組み合わせによって力覚センシングが可能なことを実験によって示した。また、パルス光を光源に使い、所望の光ファイバ回折格子の情報にのみアクセスし、ひずみ情報を高速に取得する新たな手法の提案と実証を行った。その他、前年度に考案した光信号の波長掃引と強度変調の新たな制御手法についても最適化を進め、更なる高速化を達成した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] MCFBG curvature sensor using two-photon absorption process in Si-APD and its application to medical use2022

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Tanaka, Toshitaka Wakayama
    • 学会等名
      SPIE Optical Technology and Measurement for Industrial Applications Conference 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multipoint FBG sensing using incoherent OFDR and two-photon absorption process in Si-APD2022

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Sato, Reina Takagi, Itsuki Saito, Naohiro Sonoda, Shihua Zhaoa, Yosuke. Tanaka
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO) 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Distributed and multipoint fiber optic sensors for structural health monitoring and medical use2022

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Tanaka
    • 学会等名
      IEEE 9th International Conference on Photonics 2022 (ICP 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Force measurement using 3-D curvature sensing based on multicore FBG inside catheter and two-photon absorption process in Si-APD2022

    • 著者名/発表者名
      Reina Takagi, Naohiro Sonoda, Toshitaka Wakayama, Yosuke Tanaka
    • 学会等名
      Optical Fiber Sensors Conference 2022 (OFS2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Distance measurement to multiple reflection points using intensity correlation signal produced by two-photon absorption process in Si-APD2022

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Saito, Yosuke Tanak
    • 学会等名
      Optical Fiber Sensors Conference 2022 (OFS2022)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi