• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

利得特性を制御した量子ドットによる超広帯域波長掃引光源の開発とOCTへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 20H02183
研究機関和歌山大学

研究代表者

尾崎 信彦  和歌山大学, システム工学部, 教授 (30344873)

研究分担者 池田 直樹  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 技術開発・共用部門, 主任エンジニア (10415771)
渡辺 英一郎  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 技術開発・共用部門, エンジニア (10469786)
久保 隆史  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (30316096)
赤阪 隆史  和歌山県立医科大学, 医学部, 特別研究員 (70322584)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード量子ドット / 波長掃引光源 / 光コヒーレンストモグラフィー(OCT) / 分子線エピタキシー(MBE)
研究実績の概要

本研究は、自己組織化InAs量子ドット(QD)を用いて近赤外波長で広帯域な掃引幅を持った波長掃引レーザ光源(SS)を開発し、医療用断層イメージング技術である光コヒーレンストモグラフィー(OCT)への応用を目指した。InAs-QDは格子歪により自己組織的に成長するナノ結晶であり、一定のサイズ分布を有するため、広帯域な発光および光学利得を示す。また、発光波長が生体サンプル内に深く浸透する近赤外波長帯にあり、さらに成長条件によって発光中心波長を様々に制御できる。これらの特長を利用すれば、近赤外で広帯域な波長可変レーザが実現されるため、波長掃引型OCT(SS-OCT)光源に応用すれば、OCT画像の高分解能と高画像深度の両立が期待できる。
これまでの研究成果として、まず、GaAs基板上に複数のQD層を成長し、その成長条件を最適化することで、生体透過性の高い波長(1~1.1um)帯で広帯域な発光および利得特性を示す積層QD利得チップを作製した。この積層QDによる光利得チップを外部共振器に導入したQDベースの波長掃引レーザ光源(QD-SS)の開発に成功した。次に、QD-SSの利得特性および掃引レーザ特性を詳細に調べ、広帯域化、高強度化に向けた外部共振器の最適化を行い、QD-SSを導入したSS-OCTシステムを独自に立ち上げた。そして、このOCTシステムを使ったOCT画像取得にも成功した。これらの結果から、発光波長制御された積層QDを利得媒体とする近赤外波長掃引光源の開発と、実用的なSS-OCT光源としての応用の可能性を示すことができた。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] グラスゴー大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      グラスゴー大学
  • [学会発表] 二層積層InAs量子ドットへのキャッピングレート制御による発光長波長化2023

    • 著者名/発表者名
      奥野 光基、祝出 航佑、尾崎 信彦
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Near-infrared broadband light sources developed using self-assembled InAs quantum dots for OCT applications2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Ozaki
    • 学会等名
      Joint Symposia on Optics, Optics & Photonics Japan 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 発光波長制御された自己組織化InAs量子ドットによる近赤外広帯域光源開発とOCTへの応用2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎 信彦
    • 学会等名
      日本結晶成長学会第51回結晶成長国内会議
    • 招待講演
  • [学会発表] 半導体量子ドットの発光と生物・医療分野への応用~サイズによる発光波長制御がもたらす可能性~2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎 信彦
    • 学会等名
      生物発光化学発光研究会第37回学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 1um帯広帯域高強度発光InGaAs薄膜の成長条件の検討(II)2022

    • 著者名/発表者名
      祝出 航佑、奥野 光基、尾崎 信彦
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Dot-in-a-Well構造におけるInAs量子ドットの構造および発光特性変化のメカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      奥野 光基、岡田 直樹、尾崎 信彦
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部2022年度75周年記念講演会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi