研究課題
想定外の強風下における構造物の耐風安定性をより精緻に評価する方法の確立を目的として,以下の3種類の検討課題の研究ならびに取りまとめを実施した.その成果を列記する.1)構造細部が空力振動特性に及ぼす影響の解明:構造物の隅角部の形状を変化させて渦放出を制御し、ギャロッピングと渦の干渉現象の解明を試みた。その結果、カルマン渦放出強度の大きさに応じて、カルマン渦とギャロッピングさらには、自己励起渦との間の3種類の空力干渉現象があることを解明した。橋梁桁断面の渦励振における高欄細部の影響を解明する研究においては、高欄の影響がより明確に現れるように、従来の上下非対称橋梁断面ではなく、矩形断面の上下面に高欄を設置した上下対称な断面によって検討することを試み、従来の議論が概ね妥当であることを明らかにした。スパイラル突起付きのケーブルにおいては、抗力低減が低風速で発生する要因について、流れの非定常性と剥離点のスパン方向変化の複合的な効果や、臨界レイノルズ数において螺旋突起が剥離点を下流側に誘導する効果等を明らかにした。また、並列ケーブルにおけるウェイク振動についても,ヒステリシス特性からメカニズムの解明を行った。2)数値実験と風洞実験における構造細部のモデル化に関する検討:数値流体解析(CFD)において、高欄の最上段部材のみを再現し、他の部材を多孔質体といった簡易的なモデルに置き換えることで、渦励振やフラッターの耐風性を照査することの妥当性について、CFDならびに1)の風洞実験結果を用いて明らかにした。3)発現風速よりも高風速域における空力振動現象の解明:連続回転中の物体に作用する空気力から、物体の振動時における相対迎角と相対迎角速度で定義した空気力を求め、高無次元風速域における3自由度大振幅応答を説明できることを明らかにし、新しい耐風性照査の方法の可能性を提案することに成功した。
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件)
Journal of Fluids and Structures
巻: 127 ページ: 104108~104108
10.1016/j.jfluidstructs.2024.104108
Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics
巻: 241 ページ: 105550~105550
10.1016/j.jweia.2023.105550