研究課題
研究期間の最終年度にあたる本年度は,インフラの需要制御を通じた劣化制御問題にも適用可能なネットワークレベルのアセットマネジメント施策最適化手法の開発に重点的に取り組んだ(なお,研究期間の初期には,本年度は確率的な需要変動過程を考慮することを予定していたが,そのように対象事象を限定するのではなく,多岐に亘る対象に対して普遍的に適用可能な方法論の開発に重点を置いた方が有益となると判断した).その結果として,次のような新たな方法論の開発に成功した:i)道路ネットワークをグルーピングした上で,各グループにおける劣化状態を集計化し,簡易的に補修施策を求める方法論(分散制御手法);ii)インフラシステムのマネジメント費用の平準化も考慮したネットワークレベルの補修施策最適化手法;iii)補修用部品の発注から納品までのリードタイムを考慮した補修施策最適化手法.これらの新たな方法論の開発は,ネットワークレベルの問題で問題となる組合せ爆発を解消して,最適解を近似的に求めるための方法論の体系化の一助となると考えられる.また,上記の研究を進めてゆくにあたり,マネジメント施策最適化手法のインプット情報となる統計的劣化予測モデルについても,ある程度の簡便性を担保することが重要であるという考えに至った.この点についても新たな劣化予測モデルの開発を行い,次の2種類の成果を得た:i)不可観測な潜在状態を隠れ状態としたモデル化により,尤度関数が陽関数として表現できるという簡便性を担保したまま,時間依存型の劣化過程を推定するための方法論を新たに開発した;ii)時間軸の離散化により,簡便に時間依存型の劣化過程を推定するための方法論を新たに開発した.
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)
Reliability Engineering & System Safety
巻: Vol.242 ページ: 109735
10.1016/j.ress.2023.109735
土木学会論文集
巻: No.2 ページ: 23-00092
10.2208/jscejj.23-00092
土木学会論文集D3(土木計画学)(土木計画学研究・論文集 第40巻(特集))
巻: Vol.78,No.5 ページ: pp.l_193-l_204
10.2208/jscejipm.78.5_I_193
Journal of Infrastructure Systems
巻: Vol.29. Issue 3 ページ: 04023021
10.1061/JITSE4.ISENG-2169
Computer-Aided Civil and Infrastructure Engineering
巻: Vol.38, Issue 13 ページ: pp.1730-1748
10.1111/mice.12976