• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

住宅室内における汚染粒子の発生から居住者への曝露の挙動解析と健康リスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 20H02309
研究機関東京工業大学

研究代表者

鍵 直樹  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (20345383)

研究分担者 金 勲  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (00454033)
諏訪 好英  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (10416836)
並木 則和  工学院大学, 先進工学部, 教授 (40262555)
柳 宇  工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 教授 (50370945)
東 賢一  近畿大学, 医学部, 准教授 (80469246)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード室内空気質 / 浮遊粒子状物質 / 室内発生 / 実態調査 / モデル化
研究実績の概要

住宅室内で発生する粒子を模擬し,実空間において浮遊粒子を計測することにより,換気による粒子の減少だけではなく,重力沈降,拡散沈着の影響を加味したモデル化を行うことで,粒子の挙動について検討を行った。室内空間における広粒径範囲に渡る室内粒子の動的挙動及び相互作用の知見を基に,粒子の浮遊時間,堆積状況,再飛散など粒径別の特性について解明を行った。粒子についても粒子齢の考え方で,粒子の室内での生涯を表すことで,粒子の汚染履歴を解明し,人への影響,対策につなげられるものである。さらに,空気清浄機の性能評価方法の検討を行い,相当換気回数の考え方をもとに,居室の広さ,空気清浄機の設置位置などで異なる性能について検討を行った。
また空気清浄機については,静電フィルタの劣化の条件についての検討をさらに行うことで,昨今の消毒液の室内での使用の影響についても実験的に明らかにした。
また,室内の超音波加湿器ミストについて,実住宅空間を想定した環境条件により,粒子の個数,粒径の変化を空間的に測定を行うことで,室内相対湿度との関係を検討するとともに,窓を模擬したような冷却表面への沈着についても検討を行った。また,経皮曝露も考慮に入れ新たな実験システムの構築も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍であるため,実住宅における実測調査を行うことはできなかったものの,実験室実験により,浮遊粒子の挙動解析を行うことができている。また,超音波加湿器ミストに関する実験も実施すること,結露との関連もみることができたことがでいた。さらに,経皮曝露の評価に向けた実験システムの構築も行うことができ,来年度においても,引き続き検討を行うことができる。

今後の研究の推進方策

今後は,さまざまな種類,粒径の粒子状物質の室内における挙動のモデルをもとに,また経皮曝露の実験をもとに,健康リスクに向けた曝露性状について,検討を進めることとする。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Operation of air‐conditioning and sanitary equipment for SARS‐CoV‐2 infectious disease control2021

    • 著者名/発表者名
      Kurabuchi Takashi、Yanagi U.、Ogata Masayuki、Otsuka Masayuki、Kagi Naoki、Yamamoto Yoshihide、Hayashi Motoya、Tanabe Shinichi
    • 雑誌名

      JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW

      巻: 4 ページ: 608~620

    • DOI

      10.1002/2475-8876.12238

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Work productivity in the office and at home during the COVID‐19 pandemic: A cross‐sectional analysis of office workers in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Umishio Wataru、Kagi Naoki、Asaoka Ryo、Hayashi Motoya、Sawachi Takao、Ueno Takahiro
    • 雑誌名

      Indoor Air

      巻: 32 ページ: -

    • DOI

      10.1111/ina.12913

    • 査読あり
  • [学会発表] 微粒子を対象とした混合および置換換気・空調方式による換気効果2021

    • 著者名/発表者名
      鍵直樹,綿寛子,海塩渉,菅田大助,滝口陽介
    • 学会等名
      第38回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集
  • [学会発表] 建築物における粒径別浮遊粒子濃度と経時変化2021

    • 著者名/発表者名
      鍵直樹,石井良平,柳宇,東賢一,金勲
    • 学会等名
      第54回空気調和・冷凍連合講演会
  • [学会発表] 室内における浮遊粒子状物質の濃度減衰法による換気・沈着効果2021

    • 著者名/発表者名
      鍵直樹,海塩渉
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
  • [学会発表] 換気設備と空気清浄機による室内発生汚染物質除去効率2021

    • 著者名/発表者名
      鍵直樹,海塩渉
    • 学会等名
      令和3年度空気調和・衛生工学会大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi