研究課題/領域番号 |
20H02326
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
松村 秀一 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任教授 (00199853)
|
研究分担者 |
権藤 智之 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50608396)
江口 亨 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (60599223)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 技能者 / 建築生産 / 女性 / 外国人 / DIY |
研究実績の概要 |
①外国人技能労働者について、国別・職種別・制度別の認定数・就労数を整理し、コロナ禍によって特定技能への切り替えが進んだことなどを明らかにした。鉄筋工事・型枠工事の業界団体および工事会社6社に対してインタビューを実施し、受入にあたっての工夫や課題を整理し、作業が比較的容易な職種では技能実習の期間内に他の技能者と同等の作業内容をこなし欠かせない存在になっていることなどを明らかにした。近年、東南アジアで外国人労働者の受け入れ国であるタイの日本系建設企業2社にオンラインでインタビューを行い受入の実態を明らかにした。 ②墨出し工(建築測量)、揚重工など、主として1990年代以降に定着した新たな職種について、業界団体や工事会社、技能者5社程度に対するインタビューを行い、建設会社から専門工事会社に知識が移行している実態やキャリアアップシステム等での位置づけの不明確さといった課題を明らかにした。 ③DIYを行う人々を建設技能者へと育成するための支援方法を考察した。ホームセンターが顧客に行う助言の内容を分析し、誤った製品や施工方法の選択を未然に防いでいるほか、相談者の視野を広げていることを明らかにした。DIYが可能な賃貸住宅の居住者に対する支援を分析し、不動産所有者等が居住者を専門家に紹介していること、DIYの難易度や計画の実現可能性について外部専門家が判断していることを明らかにした。 ④女性技能者(大工、左官、電設工)およびDIYerのプロ化である「コミュニティ大工」に対するインタビューと施工現場調査を実施し、その分野への新たな参入の道筋と障害の程度を明らかにした。 ⑤④の成果を中心に取り上げ、新たな建築職人のあり方に関する考察を単行本の原案としてとりまとめた。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|