• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

不規則性が加速する固体内高速イオン伝導機構の解明と革新的材料創製への展開

研究課題

研究課題/領域番号 20H02430
研究機関山形大学

研究代表者

臼杵 毅  山形大学, 理学部, 教授 (70250909)

研究分担者 尾原 幸治  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 回折・散乱推進室, 主幹研究員 (00625486)
安仁屋 勝  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (30221724)
笠松 秀輔  山形大学, 理学部, 助教 (60639160)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードイオン伝導性ガラス / 固体イオニクス / 量子ビーム / X線異常散乱 / 構造不規則性 / 大規模量子計算 / イオン伝導経路
研究実績の概要

本研究では、室温で高イオン伝導性を有するガラス等の不規則構造材料を対象として、量子ビームを最大限に活用した元素選択精密構造解析実験と大規模量子計算シミュレーションを駆使することにより、ガラスマトリックス構造及びイオン拡散経路の構築過程を原子・電子レベルで完全に可視化することを目指している。2021年度は、(1)対象試料に対するガラス化進行過程におけるイオン伝導性および熱物性変化の精密物性測定、(2)元素選択X線異常散乱実験データを用いた不規則構造解析、(3)大規模量子計算シミュレーションに着手した。(1)では、昨年度に引き続きメカニカルミリングによる研究対象材料の作製、及び得られた試料の精密電気伝導度測定、イオン伝導・電子伝導の分離測定を進めつつ、示差走査熱量計において温度変調測定装置を導入し、ガラス転移点等の微弱な熱量変化を精密に測定できる実験環境を整え、イオン伝導度が顕著に変化する現象に伴う熱物性測定を実施した。(2)では、SPring-8のBL13XUビームラインにおいて得られた可動イオンのX線異常散乱実験データの解析を進め、さらに逆モンテカルロ法による精密三次元構造の導出に着手した。さらに、これらと並行して(3)では、対象ガラス系に対する第一原理分子動力学計算に着手し可動イオンの拡散に関する動的情報の導出に着手した。いずれにおいても、ガラス化に伴う高イオン伝導性の発現とそれに伴うイオン伝導発現に直結する重要な基礎知見が得られつつある。これと同時に、不規則性とイオン輸送に関する結合ゆらぎモデルの拡張理論の検討を開始し、精密構造情報と伝導性を関連づける理論の構築に着手した。これらの結果は、国内外の学会等で発表を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究を推進する上で要となるイオン伝導度測定、ガラス転移点等の精密熱物性測定が順調に進んでいる。メカニカルミリング法により不規則性の度合いを制御し、輸送特性の興味深いミリング時間依存性を詳細に確認した。同時に、ガラス転移や結晶化温度等の変化についても精密に観測できている。さらに、X線異常散乱実験等の各種量子ビーム実験データを用いた精密三次元構造モデリングが順調に進み、ガラスネットワーク構造の中に構築されるイオン伝導パスに関する重要な不規則構造の特徴が得られつつある。加えて、大規模量子計算の開始により、可動イオンの結合環境情報や、イオン拡散に関する可動イオンの動的構造情報の抽出において重要な進展があった。これと並行して、これらの実験結果を支持する理論的考察も順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

2022年度は、これまでに引き続き輸送特性の精密評価を進めながら、研究対象系に対する精密構造解析研究をさらに深化させる。メカニカルミリングにより伝導性を制御した試料に対するX線異常散乱実験データの解析に着手する。さらに、それらの精密構造データを用いた三次元構造モデリングおよび大規模第一原理分子動力学計算を実施し、不規則性の導入に伴う可動イオンの結合環境やイオン伝導経路および可動イオンの動的構造変化について精査する。これと並行して、不規則性の度合いとイオン輸送に関する結合ゆらぎ理論の最適化を推し進める。これらにより、イオン伝導性の向上に最も寄与する不規則構造情報を特定し、不規則性を制御することによる革新的イオン伝導材料の創製に必要な重要な基礎知見を取りまとめる。得られた結果をまとめ、学会発表や論文発表を行う。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] リトラル大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      リトラル大学
  • [雑誌論文] イオン導電性カルコゲナイドガラス2022

    • 著者名/発表者名
      安仁屋勝, 臼杵毅
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 57 ページ: 21~33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A model for the particle size dependence of the ionic conductivity2022

    • 著者名/発表者名
      Hagihara K.、Aniya M.
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 2440 ページ: 030002

    • DOI

      10.1063/5.0075028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Particle size and dimensionality dependence of the Gr?neisen parameter2022

    • 著者名/発表者名
      Murata K.、Aniya M.
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 2440 ページ: 030004

    • DOI

      10.1063/5.0075031

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bulk Glassy GeTe2: A Missing Member of the Tetrahedral GeX2 Family and a Precursor for the Next Generation of Phase-Change Materials2021

    • 著者名/発表者名
      Tverjanovich Andrey、Khomenko Maxim、Benmore Chris J.、Bokova Maria、Sokolov Anton、Fontanari Daniele、Kassem Mohammad、Usuki Takeshi、Bychkov Eugene
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 33 ページ: 1031~1045

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.0c04409

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Predicting the Temperature Range of Arrhenius Crossover of Structural Relaxation in Fragile Glass-forming Liquids2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ikeda、Masaru Aniya
    • 雑誌名

      Glass Physics and Chemistry

      巻: 47 ページ: 427~430

    • DOI

      10.1134/S1087659621050072

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ionic Conductors: Effect of Temperature on Conductivity and Mechanical Properties and Their Interrelations2021

    • 著者名/発表者名
      Aniya Masaru、Sadakuni Haruhito、Hirano Eita
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 11 ページ: 1008~1008

    • DOI

      10.3390/cryst11081008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linking the glass-forming ability to the Arrhenius crossover of structural relaxation2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Masahiro、Aniya Masaru
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids

      巻: 555 ページ: 120617~120617

    • DOI

      10.1016/j.jnoncrysol.2020.120617

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Model Description of the Unusual Temperature Dependence of the Viscosity of Metallic Glass-Forming Liquids2021

    • 著者名/発表者名
      Aniya Masaru、Ikeda Masahiro
    • 雑誌名

      Materials Science Forum

      巻: 1016 ページ: 30~35

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/MSF.1016.30

    • 査読あり
  • [学会発表] AgI-Ag2MO3(M=Mo.W)系のガラス化進行に伴うイオン伝導性の発現II2022

    • 著者名/発表者名
      奈良大地, 笠松秀輔, 臼杵毅
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] ニューラルネットワークポテンシャル分子動力学計算によるガラス構造解析-中距離構造の密度汎関数近似依存性2022

    • 著者名/発表者名
      松谷健太, 笠松秀輔, 臼杵毅
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] 水性電解質における粘性の温度及び濃度依存性に対するモデルⅡ2022

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘、安仁屋勝
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] ポリマー電解質におけるイオン伝導とフラジリティ2022

    • 著者名/発表者名
      安仁屋勝、池田昌弘
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] A Model for the Particle Size Dependence of the Ionic Conductivity2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Hagihara and Masaru Aniya
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Materials Engineering and Nanotechnology
    • 国際学会
  • [学会発表] Particle Size and Dimensionality Dependence of the Gruneisen Parameter2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuho Murata and Masaru Aniya
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Materials Engineering and Nanotechnology
    • 国際学会
  • [学会発表] Model Description of the Unusual Temperature Dependence of the Viscosity of Metallic Glass-Forming Liquids2021

    • 著者名/発表者名
      Masaru Aniya and Masahiro Ikeda
    • 学会等名
      International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Model Description of the Viscosity of Glass-Forming Chalcogenides2021

    • 著者名/発表者名
      Masaru Aniya and Masahiro Ikeda
    • 学会等名
      14th International Conference on Solid State Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] Network Relaxation and Cooperativity in Ion Conducting Polymers PEO-Li: An Analysis based on the BSCNF Model2021

    • 著者名/発表者名
      Masaru Aniya and Masahiro Ikeda
    • 学会等名
      5th International Conference on Composite Material, Polymer Science and Engineering
    • 国際学会
  • [学会発表] Describing the Dynamics of Relaxor Ferroelectrics based on the Bond Strength-Coordination Number Fluctuation Model2021

    • 著者名/発表者名
      Keita Wakabayashi and Masaru Aniya
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Materials Engineering and Nanotechnology
    • 国際学会
  • [学会発表] 固体イオニクスの周辺分野から考えるイオン伝導機構2021

    • 著者名/発表者名
      安仁屋勝
    • 学会等名
      第47回固体イオニクス討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] ニューラルネットワークポテンシャルを用いたイオン伝導性AgI-As2Se3ガラスの分子動力学解析2021

    • 著者名/発表者名
      高橋和樹, 笠松秀輔, 臼杵毅
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] AgI-Ag2MO3(M=Mo.W)系のガラス化進行に伴うイオン伝導性の発現2021

    • 著者名/発表者名
      奈良大地, 笠松秀輔, 臼杵毅
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] ニューラルネットワークポテンシャルを用いた高圧アモルファスGeO2の構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      松谷健太, 笠松秀輔, 臼杵毅
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] 結合強度・配位数ゆらぎモデルによるPLZTの緩和現象の解析 Ⅲ2021

    • 著者名/発表者名
      若林佳汰、安仁屋勝
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] アルカリ及び銀ハライド結晶におけるイオン伝導度の温度及び不純物濃度依存性2021

    • 著者名/発表者名
      池田昌弘、安仁屋勝
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] Ag-In-Sb-Te系の粘性の温度依存性2021

    • 著者名/発表者名
      安仁屋勝、池田昌弘
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi